以前の記事に書いたように仕事場に古いアンプを持ち込んでいましたが、接触不良で左チャンネルの音が出ない現象が頻発
そこで、ヤマハのハイレゾ対応レシーバーR-N602を購入!

レトロなデザインはいまいちですが、機能優先で選びました(笑)
Wi-Fi、AirPlay、DLNA、Bluetoothなどネットワークに対応しています
AirPlayを使ってSpotifyの無料プランを楽しめる

光デジタル入力端子を2系統装備しているので、Chromecast Audioを光ケーブルで接続できる!
早速Chromecast Audio用の光ケーブルをGoogleストアで買おうと思ったら「現在、提供していません」の文字^^;

やむを得ないので、ビックカメラやジョーシンのオンラインストアを調べましたが、扱っていない
光角型プラグ/光ミニプラグのケーブルは、MDウォークマンなどで使われていたようですが、現在は需要がなくなり大部分が製造中止となっているようです
アマゾンで調べてやっとソニーのケーブルをゲット
この製品も製造中止のようですね

光ミニプラグ(右)と光角型プラグのケーブル

光ミニプラグはChromecast Audioに接続

光角型プラグはレシーバーのOPTICAL(光デジタル端子)に接続

快適にストリーミングを楽しめるようになって、仕事の効率が上がります(爆)
そこで、ヤマハのハイレゾ対応レシーバーR-N602を購入!

レトロなデザインはいまいちですが、機能優先で選びました(笑)
Wi-Fi、AirPlay、DLNA、Bluetoothなどネットワークに対応しています
AirPlayを使ってSpotifyの無料プランを楽しめる

光デジタル入力端子を2系統装備しているので、Chromecast Audioを光ケーブルで接続できる!
早速Chromecast Audio用の光ケーブルをGoogleストアで買おうと思ったら「現在、提供していません」の文字^^;

やむを得ないので、ビックカメラやジョーシンのオンラインストアを調べましたが、扱っていない
光角型プラグ/光ミニプラグのケーブルは、MDウォークマンなどで使われていたようですが、現在は需要がなくなり大部分が製造中止となっているようです
アマゾンで調べてやっとソニーのケーブルをゲット
この製品も製造中止のようですね

光ミニプラグ(右)と光角型プラグのケーブル

光ミニプラグはChromecast Audioに接続

光角型プラグはレシーバーのOPTICAL(光デジタル端子)に接続

快適にストリーミングを楽しめるようになって、仕事の効率が上がります(爆)