京都へ行く楽しみの一つがクラフトビールのお店に行くこと(^^)
9月と10月の連休に続けて、キリンビール直営の「スプリングバレーブルワリー(SVB)京都」へ行きました
お店は錦市場の近く
ここは、いつも人通りが多いですね
(スマホの写真なので低画質です)

店舗は京都の町家風

入ると目を引く醸造設備

行ったのはどちらも連休の昼でしたが、5,6分の待ち時間で入れました
(134席あるためか)
木造家屋を活かしたお洒落な店内

最初行った日は1階の端の席
ずらりと並んだタップ
使用中のタップはレバーに色が付いていますね

初めて行く人の多くが頼む、6種類のビール飲み比べセット

私はペアリングセット(おつまみとのセット)を注文

これまで多くのクラフトビールを飲んできたのでビール自体に目新しさはありません
でも飲み比べセットは、各ビールの特長がひと目でわかるので、クラフトビール初心者には良いですね
ペアリングセットでは、マカロンとの意外な組み合わせもあって面白いです
何よりロゴの入ったグラス入りのカラフルなビールはインスタ映えします(^^)
ランチはガッツリと 三元豚のスペッツァティーノ

2回めに行った時は、2階の席
最初に頼んだのは限定ビール「Kyoto2017」(6種類以外の期間限定ビール)

これが爽やかでフルーティな味で美味しかった
今回の料理は、GRAND MENU(ランチタイムに限定しない、いつでも注文できるメニュー)から3点

2回続けて行ったのですが、満足度は高かった
・待ち時間が少なく、一人でもゆったりと座れる席だった
・料理が美味しい
・通常のビアパブはランチタイム以外に注文できるメニューが少ないが、SVBは終日頼めるメニューが豊富
もちろんビアパブのほうが様々なクラフトビールを楽しめるのですが、それを考慮してもSVBにはまた行きたくなります
9月と10月の連休に続けて、キリンビール直営の「スプリングバレーブルワリー(SVB)京都」へ行きました
お店は錦市場の近く
ここは、いつも人通りが多いですね
(スマホの写真なので低画質です)

店舗は京都の町家風

入ると目を引く醸造設備

行ったのはどちらも連休の昼でしたが、5,6分の待ち時間で入れました
(134席あるためか)
木造家屋を活かしたお洒落な店内

最初行った日は1階の端の席
ずらりと並んだタップ
使用中のタップはレバーに色が付いていますね

初めて行く人の多くが頼む、6種類のビール飲み比べセット

私はペアリングセット(おつまみとのセット)を注文

これまで多くのクラフトビールを飲んできたのでビール自体に目新しさはありません
でも飲み比べセットは、各ビールの特長がひと目でわかるので、クラフトビール初心者には良いですね
ペアリングセットでは、マカロンとの意外な組み合わせもあって面白いです
何よりロゴの入ったグラス入りのカラフルなビールはインスタ映えします(^^)
ランチはガッツリと 三元豚のスペッツァティーノ

2回めに行った時は、2階の席
最初に頼んだのは限定ビール「Kyoto2017」(6種類以外の期間限定ビール)

これが爽やかでフルーティな味で美味しかった
今回の料理は、GRAND MENU(ランチタイムに限定しない、いつでも注文できるメニュー)から3点

2回続けて行ったのですが、満足度は高かった
・待ち時間が少なく、一人でもゆったりと座れる席だった
・料理が美味しい
・通常のビアパブはランチタイム以外に注文できるメニューが少ないが、SVBは終日頼めるメニューが豊富
もちろんビアパブのほうが様々なクラフトビールを楽しめるのですが、それを考慮してもSVBにはまた行きたくなります
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます