スーザンのひとり歌謡ショー

ボイストレーナーSUZANのつれづれぼやき日記。食う・寝る・歌う(~▽~@)♪♪ハワイを愛し今日もALOHA☆彡

ワンダホーヾ(^ ▽^)ノ

2013年01月18日 19時03分29秒 | Weblog
オオオオォォォォォォヾ(@⌒ー⌒@)ノ

外付けのコンデンサーマイクをZOOM Q2HD に変えたら、めちゃめちゃ音が良くなった~♪(*゜∀゜*)

これならある程度の音源レベルまで音録り可能だわヽ(・∀・)ノ

やった、やった~(((o(*゜▽゜*)o)))

もっと早くこっちに変えればよかったぜぃ~♪

よし、今のうちに自分の声も録っておこう!!

あとは編集ソフトを今年は勉強せねばだな・・・(^_^;)苦手分野。

このZOOMの新型のは、動画もMP4でとれるのでYOUTUBEアップもできるし

録音ももちろんクリアに入るし、とても小型だけど賢い子ですよ♪オススメです(´∀`)

しばらくはUSBマイクとして使用しま~す♪

歌人の会

2013年01月18日 17時48分19秒 | Weblog
宇土を・・・いや、県内を代表するコーラスグループ「歌人の会」さんの演奏会があります。


灯コーラスグループ「歌人の会」演奏会
 h25.1.27(日)
 宇土市民会館 大会議室
 開場15:00 開演15:30
 入場無料
■指揮・独唱:岩代和武 ■ピアノ:大城千夏

ご存知、岩代先生率いるコーラスグループさんで、これは一聴の価値アリですよ(´∀`)

私も絶対聞きたい!!と思いながら・・・当日は、レッスンが立て込んで・・・難しそう(´;ω;`)

お時間ある方はぜひぜひ聞きに行かれてください(*゜∀゜*)

当校のメンバーさんの旦那様も独唱されます♪素晴らしい歌声ですよ(((o(*゜▽゜*)o)))♪

若いみなさんも、ぜひ勉強に行ってください。

メロ譜をみてみよう♪

2013年01月18日 14時28分34秒 | Weblog
みなさん、よく勘違いされるのが、オリジナルのアーティストさんの曲は

そのアーティストさんの歌い方を真似しよう!近づけよう!!とされてることです(^_^;)

確かに。そのアーティストさんの声で覚えてますので、上手に歌おう=近づけよう!とするのは

当然の流れではありますが、これは大きなおとし穴です。

たまたまそのアーティストさんが歌うと、こんな楽曲になりましたよ♪(^-^)

というくらいの気持ちで、一回サラにしてメロ譜を見てみると、意外とイメージと違うことがよくあります。

例えば「ラブストーリーは突然に/小田和正」どうしても小田さん=高音(・∀・)と思いがちですが

メロ譜を見ると 何から伝えればいいのか~♪のAメロはレレレレレドシ♪

サビの あの日あの時あの場所で~♪はファソラソファミ~♪

少し音階がわかる方ならお気づきと思いますが、今の歌謡曲からしたらめちゃめちゃ低い音程なんですよ(*゜∀゜*)

低音のイメージの福山さんの桜坂なんかより全然低い音なんです♪(^O^)

なので、ハイトーンの小田和正さんのイメージのまま歌うと、完全にのどちんこが吹っ飛びますが(笑)メロ譜をみながら

一音一音歌っていくと、非常に歌いやすい曲でもあります♪イメージって怖いですね。

少し譜面を見る癖をつけて、一音ずつ自分の声で音を鳴らすところからやってみると、意外な曲が一番歌いやすかったりしますよ。

自分の声をアーティストに似せるのではなく、楽曲を自分の声に寄せてくる♪(´∀`)という作業をしたほうが格段にうまくなりますよ♪

おっは~(*´∀`*)

2013年01月18日 09時51分31秒 | Weblog
今朝は寒い熊本です。かなり気温は低いようです。。。

のどの調子もね・・・むむむ(+。+)やはりよろしくないですね。

今日は、皆さん2時間コースで連チャンですから、気合をいれて頑張らないと( ´ ▽ ` )ノ

最近は、60分では足りないから、と2コマまとめて2時間、3時間コースが増えてきました。

確かにみっちりやりたい方や、遠方の方はそちらがいいかもですね(・∀・)

私も福岡に行ってる時はいつも4時間レッスンをお願いしてました(先生しんどかったろうな^_^;)

さあ、今日もフルレッスン頑張りますよo(^▽^)o

最近は、オペラ的な歌い方も勉強したいので、未開の地クラシック方面にも足をつっこんでいます・・・

どこも奥が深いです。しかしやはりクラシックの声楽的な発声が一番体に負荷なく声量アップする基本の歌い方かな♪

と感じています。ハイトーンをあげるには民謡の発声法が素晴らしいですしね。

どの声も体を楽器にした素晴らしい発声法でもっともっと勉強したいな~♪と思います(^-^)