スーザンのひとり歌謡ショー

ボイストレーナーSUZANのつれづれぼやき日記。食う・寝る・歌う(~▽~@)♪♪ハワイを愛し今日もALOHA☆彡

トレーナーの聴き方(●'w'●)

2014年12月03日 21時05分48秒 | Weblog
ま、コレはあくまで私個人の意見ですが

ボイストレーナーとして、レッスン生の皆様の歌を聴く時、何を聴いてるか?

正直、上手い下手は聴いてませんd┃・∀・┃b 

ま、聴いてません、というと嘘になりますが、そこは正直注目していません。

歌ってきたキャリアが長い人は、やはり上手いですし、短い人は未熟なのは当然です(o'ω'o)b

でも、いつも思うのは、
『誰しもいつからでも、必ず上手くなる!絶対上手くする、上手くなって欲しい(●'w'●)』

と、強く思っています☆

高いお金を払って、時間を使って来て頂いてますから、その分成果を上げないとですね。

で、一番聴いているのは
『今、抱えてる問題、課題は何かな?どこを改善すれば良くなるかな?』

当たり前ですが、レッスン生の歌を聴いてるときは、そこに一番全神経を集中して聴いています☆

コレが、例えが悪いですが、病院のクライアントさんと同じで、風邪の人に、腹痛の薬をいくらあげても治りませんし、吐き気と言っても、風邪なのか?胃腸からか?はたまた脳の原因か?

見たてを誤ると、大変なことになります(´=ω=`)

だからこそ

口腔、ノド、気道の開け方なのか?
声のフォーム、出し方の問題か?
姿勢、目線、身体の使い方か?
声帯自体や咽頭の疾患なのか?
緊張などのメンタルの問題か?
リズム、ピッチ、テクニックの課題か?
、、、その他色々諸々。(ほとんどが、複数原因が絡み合ってます)

まずは、なにが原因で、なにを改善すれば良い声が出るのか?

五感をフル稼動して、聴いています☆

『聴いて』るんです(*◎U∀Up)q♪

漢字には『聞く』と『聴く』があります

漢字を知らない子供に、どう違う??d┃・∀・┃b ?と聞いた回答です

『聞く、は耳できく』
『聴く、は耳と目と心できくんでしょ』

、、、恐れいりました(∩・∞・∩)

聴く、という漢字には、耳、目、心という文字が入ってます、まさにその通りだと思います゜・:,。★\(^ω^ )♪♪( ^ω^)ノ★,。・:・゜素晴らしい!!



プロの歌はある意味、完成形ですから、プロの歌を聴く時は、単純にわぁーっ!すげ~(p*'∀`*q)と聴きます

しかし、私自身含め、まだまだ未完成の人の歌を聴くのは、違う意味でとってもとっても勉強になるんですよφ(・ω・ )

日曜日の発表会、まさに大チャンス到来です♪d(´▽`)b♪

ぜひ、まだまだのびしろのある仲間の歌を『聴いて』あ、ここを少し改善したら、もっとよくなるかも(*◎U∀Up)q♪

うわーっ!去年よりここを改善してきたな、上手くなったな~(O´∀`K)b

しっかり聴いて、またお互いにアドバイスしてあげてください(∩・∞・∩)

逆に、原因がわかり、ピンポイントで対処法を処方出来るようになられた方は、レッスン受ける必要はないですよ。それが出来れば、セルフトレーニング、セルフプロデュース出来るはずですからねo(*'▽'*)/☆゜’

全員プレイヤー、全員トレーナーヽ(・ε・)人(・ε・)ノ
みんなで上手くなって、ギャフンと言わせましょう?(誰を?笑)
みんな共に上を目指す同志。ココにいる数十人で比べるコトに意味はありません。

今の自分の課題は?改善点は?去年より上手くなったかな?比べるのは自分自身。

聴き方、ちょっと参考にして頂ければ幸いです(o'ー'o)ノ

みんな違ってみんないい☆良いところは、ドンドン活かして♪オンリーワンなボーカリストを目指しましょう(o'∀')ノ

ありがとう、元気です(人'w'●)

2014年12月03日 11時05分08秒 | Weblog
発表会まで、あと4日。

いよいよ追い込みでーす( 'Θ')ノ( 'Θ')ノ( 'Θ')ノ

すみません、書きたいことが山ほどあるのですが、なかなか追いついてない状況で

ご心配頂きメールを頂いたり、たくさんにココロのこもった差し入れを頂いたり、、、

先日は、な、なんと



超豪華☆お弁当を差し入れて頂きました゜・:,。★\(^ω^ )♪♪( ^ω^)ノ★,。・:・゜

全て手作りで、美味しいのなんのって、、、

こんな美味しいお弁当産まれて初めてです(人'w'●)最高でした

ホントに皆様のお心遣いに、感謝の言葉が見つかりません、、、

ありきたりですが、本当にありがとうございます(o・-・)从(・-・o)

最高のアロハサンデーになります☆



楽しみましょう(o'ω'o)b アロ~~~ハ!