スーザンのひとり歌謡ショー

ボイストレーナーSUZANのつれづれぼやき日記。食う・寝る・歌う(~▽~@)♪♪ハワイを愛し今日もALOHA☆彡

チャレンジ一年生☆

2018年08月22日 13時25分28秒 | Weblog
明日は、いよいようと歌謡祭予選大会です( ◠‿◠ )

うちの教室からもたくさんご出場されます(=´∀`)人(´∀`=)私も終日張り切って応援に行きます!

みなさん頑張ってください(p*'∀`*q)



突然の二択です(笑)

◯完成したプラモデルを眺めること

◯仕上がりを想像しながらプラモデルを作ってる過程


どちらがワクワクするでしょうか?( ^∀^)?


◯財宝を手に入れ至福の時間


◯宝の地図を見ながら、宝探しをしてる時



確かに手元に財宝が有れば、この上なく幸せで満たされた豊かさにご満悦でしょうが、同時に誰かに盗まれはしないだろうか?騙されはしないだろうか?と常に疑心暗鬼にもなるでしょう⁈

仲間ともうすぐ宝のありかにたどり着くよ((o(^∇^)o))というワクワク感はすごい高揚感でしょうね

一概にどちらが良いとも言えません、ヒトによって答えは異なるでしょうが

必ずしもゴールした後だけが幸福で、過程は不幸な訳ではなく

実際にはキツイけど、チャレンジしている過程というのは、実は1番幸せな瞬間☆では⁈と思いますq(q'∀`*)


歌の道では、なかなか自分が納得するゴールにはたどり着けず

かの巨匠の故 尾崎紀世彦さんでさえ
『一度もうまく歌えた!と思うことはなかった』
と生前おっしゃってましたし

天才さだまさしさんでさえ
『結局歌がやめれないのは、やっぱり歌が好きで、もっと上手くなりたい、もっと上手になりたいな〜って思うんだよね』
とおっしゃいます



アマチュアの我々は、常にチャレンジャーですし、チャレンジャーであり続けたいと思います(p*'∀`*q)

私も全然足りてなくて、ま〜だまだ三千段の五段目くらい⁈三段目くらいかもです(笑)まだまだ先は長いです


全然ゴールが見えません。でも、まだまだ先に登っていける道があるから生きていける☆という幸福感も感じています( ^∀^)

チャレンジ出来る喜びを噛み締めて、一歩一歩登っていきたいですね




明日の歌謡祭では、うちのメンバーさんに限らず、参加者全ての方がベストパフォーマンスを発揮出来ますように(^人^)素晴らしい歌声の饗宴になりますように+゚。*(*´∀`*)*。゚+お祈り申し上げます


自分が出ないからそんな悠長な事言ってられるんだよ!と怒られそうですがσ(^_^;)すみません

私もヒトに言うばかりでは叱られますから、これから年末にかけて全力で努力精進して参ります。

明日は10時から歌謡祭、宇土市民会館にて入場無料です。お時間許す方は、ぜひご声援くださいm(__)m

夕方18時からは車両通行止めになりますので、お気をつけください。


みなさん、頑張ってくださいね(=´∀`)人(´∀`=)