スーザンのひとり歌謡ショー

ボイストレーナーSUZANのつれづれぼやき日記。食う・寝る・歌う(~▽~@)♪♪ハワイを愛し今日もALOHA☆彡

お疲れサマーー2018☆夏。

2018年08月23日 19時57分22秒 | Weblog
本日、うと歌謡祭予選大会が行われました( ^∀^)

今回は、平日という事もあり、参加者は例年より少なめだった気はしますが70組くらいの

より密度の高い、歌うまさんが県内外から集まってこられてました(=´∀`)人(´∀`=)

いや〜、皆さんホントに素晴らしい!カラオケが普及しだしてから1億総歌手♪と言われるくらい、日本はカラオケ大国ですが

最近は、カラオケマシンの採点機能も普及したり、それに伴ってアマチュアのカラオケ選手権的なテレビ番組も増えたりして

ひと昔前より、更に歌の技術は格段に上がってる気がします(^◇^;)その辺の歌手より上手い方がたくさんいらっしゃいますね、、、



お昼はワイワイと(=´∀`)人(´∀`=) 午前の部で終わられたメンバーさんは、ほっと一息。お疲れ様でした。

午前の部も午後の部も、素晴らしい歌声ばかりで、感心感動続きでした。

相変わらず、審査員の先生方は辛口でですね(⌒-⌒; )
でもおっしゃる事はごもっともなんですが。。。
講評でおっしゃった事をまとめると

◯選曲(好きな曲ではなく、客観的に声に合う場に合う曲選びを)
◯歌い出しの二小節で決まる
◯言葉をハッキリと
◯厳しい意見を聞くこと
◯録音して自分の声のチェックを
◯リピートしてる歌詞、フレーズは大切に
◯歌詞がドラマとして伝わるように歌うこと
◯朝からも歌う練習を(午前中でも対応できるように)
◯フリをつけた方がいいが、決まってないと逆効果にもなる、トータルの練習を
◯惜しい人が多いあと一息ツメの練習を

etc...


確かに、、、全て納得です(●U艸U●)



決勝大会の枠はより厳しくなり、12組が決勝に残られました+゚。*(*´∀`*)*。゚+おめでとうございます!

正直、甲乙つけがたい接戦だったかと思います。残れなかった方が劣っている訳ではありません、決して。

たまたま今回の審査での結果です、審査する方が変われば結果は違ったでしょうしね。
でもスポーツも同じく結果は結果で、もしも、、、はありません。

嬉しい結果だった方はおめでとう㊗️ございます!また明日頑張ってくださいね(=´∀`)人(´∀`=)♡

残念だった方は悔しい思いをされてると思いますが、足りなかったのは、私の指導力ですm(_ _)mごめんなさい。
ホントそれだけです。皆さんお一人お一人は最高のパフォーマンスをして頂きました☆リスペクトしかありません!各々大変な状況でムリしてこの日に向けて調整されてることを知ってるだけに、心が震えました。熱い涙が出そうで堪えるのが大変でした、、、みんな最高です☆



悔しい思いをして、大変な思いをして、出なければ良かった、、、と思うこともあるでしょう⁈

でも、この悔しさ知ったことが、1番の上達への近道☆ですε=ε= 8-( ・ェ・)

みんなこんなに上手なんだ。こんな厳しい練習を積み重ねているんだ。自分はまだまだ足りてない。まだまだやることがある!

それに気づいた方は、もう次のステージに進んでます


いつやるの? 今でしょう⁈(笑)

それに早く気づいて、早く練習に取り掛かり、悔しさを忘れずに努力し続けた方が、次のステージに上がるチケットを受け取る人です

さあ、来年に向けてもうスタートは切られましたよ(╹◡╹)



下を向いてるヒマはありません。

私には耳の痛い講評もありました(´+ω+`)
厳しい練習を、意見を言える指導者でなければ伸びないと

大いに反省することばかりですm(_ _)m
途中からお腹痛くなって、頭ガンガンしてました(笑)

そう、私が一番頑張らないとダメですね
全く皆さんの努力に報いてませんでした、、、
本当にすみませんm(__)m 今からトレーニングメニューを練り直して、心入れ替えて頑張ります。

どうか、こんなワタシを見捨てず、宜しくお願いします(^人^)来年もっと皆さんの笑顔の理由になれるように、気を引き締めて精進します

大会出場の皆様、本当にお疲れ様でした!
とても誇らしく、心からリスペクトしてます。

応援頂きました方々もありがとうございました。

明日、決勝大会が14時から宇土市民会館で行われます。
お時間ある方は引き続きご声援頂きましたら幸いです。