ひっくり返ったおもちゃ箱

アジアのドラマや映画、少女マンガ、アニメ、小説などの感想と妄想箱。
ネタばれ全開です。未見の方はご注意ください。

蘭陵王 後夜祭 第二夜~仔馬陛下 阿怪時代

2014-04-21 | 蘭陵王
お待たせいたしました~蘭陵王、後夜祭、第二夜。
「あなたのベストシーン、ヘビロテシーン」をお届けします。

お祭りなので日頃は使わない絵文字なんかも使ってみようかな!







以下、ネタばれ全開のキャプチャーですので、未見の方はご注意ください。





まずは一番リクエストが多かった我らが仔馬陛下。
知らない方のために(え?)、仔馬陛下を御紹介しましょう…パレアナ姉の私見で作成しておりますので「え?それちがうよ」とか「こんなところもあるよ!」というツッコミを心よりお待ちいたします。
追加訂正、大歓迎であります。


 周の皇帝 宇文邕 中の人 ダニエル・チャン

本名:宇文邕(うぶん よう) 別名;阿怪、仔馬ちゃん
性別:男性
年齢;20代後半~30代(?)…と思っていたら、なんと23才だそうです(情報提供;まる子さん、ありがとうございました~(^_^))
所属:北周
役職:皇帝
特性:ツンデレ
趣味:姪の貞、天女の楊雪舞。

長い間(十数年?)重臣の宇文護に操られる形での皇帝だった故に辛抱強く冷静沈着で知略に長け、戦場でも常に勇猛果敢で、時には残忍な部分も持ち合わせる。
政権奪回までの間に多くの忠臣を犠牲にしてしまい、辛い思いをしている為に人の気持、痛みに敏感である(阿史那皇后は除く)
亡き兄の娘である貞を溺愛し、皇帝でありながら馬になって遊んでやるという愛情深い部分も持つ…ちなみに「仔馬ちゃん」は貞のみに許された彼の呼称である。
後に周と斉の南北統一を果たす。
ヒロイン、楊雪舞を深く深く愛している。雪舞のことになると無鉄砲で側近の神挙さんを困らせている。





…という仔馬陛下。
まずはkyonさんのリクエストの中から3つ。阿怪時代を。
1 長恭を挑発した表情
2 雪舞をかばって声を発してしまった場面
3 皆で食事した時の笑顔…をお届けします。


3つのシーンだから、キャプチャー3つと思うでしょ?…私もそう思ってたんですよ…。
ところがところが、見直してみると…まぁ~表情豊かで素敵なこと!どれもこれも捨てがたい…どれもこれも載せたい…というわけで。

とんでもない数になりそうです。 
この3つで1記事、作成してしまいそうな、そんな予感……お時間のある方、kyonさんはじめ仔馬ちゃんを愛してやまない方、おつきあいください。





時間順に3の皆の食事のシーンから参りましょうね。
これは、最終話のキャプチャー「天上の村」にも使いましたので、ご記憶に新しいかも。

村全体を消毒し死人が出なくなり、水が綺麗になって、ご飯が美味しくなりました。
「食べて体力をつけて」「下痢の心配はないわ」とお菜を乗せてもらって


 嬉しそう。



 香りを楽しんで



 一口。「たくさん食べて」とまたお菜を乗せてくれる。



 暁冬も一緒に楽しそう。



…それまで「陛下」と崇められてはいたけれど~心から信頼出来る、友という立場の人は居なくて、いつも気を張って、リラックスできる時間など無かったでしょうね。
そんな陛下に、この村は心休まるオアシスだったろうな~このはにかむ笑顔が素敵です。





では、次。
2 雪舞をかばって声を発してしまった場面…に参りましょう。



雪舞に剣を向けた楊士深に「やめろ!」と立ちあがった陛下。




ここで厳しかった長恭の表情が固まります。
 「!!!!!」



 「話せるの?」と驚く雪舞



 立ちあがって庇う怪。



この前後、長恭さんは比較的、冷静な表情に見えますが、よく見ると肩で息をしていました。
怒りを必死で押さえて、息を「ふ~~~」と吐きだす感じです~感情が出にくい役なので、フォンさんもがんばっておられます。
「話せることも知らずに信じると言えるか」と、おっしゃってました、ふふふふふ。 





そして捕えられた陛下。
すごい繋がれ方です…キリストか?


「なぜ声を出した?」と聞かれ
 



 

 「英雄は女で身を滅ぼす 愛する女に危険が及んだ なぜ黙っていられる?」






 「病で苦しんでいた時 雪舞が助けてくれた」





 
 
 「斉兵から逃がし 村では毎晩 寝ずに看病してくれた」



 「着替えを手伝い 髪をすきー」



 「私の死を恐れた それから…」


 カッとなった長恭が陛下の胸ぐらをつかみます。


陛下の懐から、あの帯が落ちて
 「これは?」と聞かれると



 

 「さてね」




 長恭さん、むちゃくちゃ怒ってます~(^^ゞ

陛下に比べるとお顔が大きい…そしてテカっています…(それは今、言うことか?)
…油取り紙で取ってあげたい…(まだ言うか)


そこへ雪舞が会いに来た…と衛兵が伝えに来ました。
阿怪のことで来たんでしょうね~。


  ふふん…というこのお顔。



怒りで腹わたが煮えくりかえっている長恭、そんな事になってるとは、つゆ知らない雪舞に怒りをぶつけます。
 



もう陛下ったら…最初は「確証はないだろう」と言ってたのに…。
雪ちゃんのことで長恭を煽って、自分は英雄だなんて、周の皇帝だと言ってるようなもんじゃありませんか!

最初は「うひょ~~~」と喜んで観てましたが、今、こうやって、見直すと………
みうさんの書いておられたように……>不思議だねぇ、カッコ良くしか見えない。あなたしか見えない。。。
まさに、その通りですね!!

多分、この時点で雪ちゃんは陛下のかなりの「お気に入り」になってますよね。
で、陛下は勘がいいので~長恭と雪ちゃんの雰囲気、会話から、二人の関係をすぐに察知したはず。
「この娘は蘭陵王の想い人だ」…と分かって、煽る、この意地悪さ、図太さ、大胆さ。


…………仔馬陛下、素敵ですヽ(*´∇`*)ノ


イケメンって、顔かたちじゃないのよね(失礼です)。
全然タイプじゃない(誰も聞いてない)んですが、陛下、素敵です~~~~!もうたまらん。



さ、次は陛下告白のシーンですね!
実はHDDが一杯で、録画を消してしまったので~これからDVDレンタルしてきます!!
キャプチャーは動画から作るのですが~言葉を正しく載せたいのでね。
後夜祭第三夜は陛下その2になりそうです~。kyonさん、ありがとうございました~また、しばしお待ちくださいね。


では、みなさん!
明日もよい日をね~。



PS しかし、ドラマ視聴中にも感じていたのですが…エキストラの皆さん、やる気なさすぎです。
兵士たちの表情…死んだ魚の目。こんな顔の兵士たちで戦に勝てる気がしません。

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわ~♪ おいしい♪ (乱読おばさん)
2014-04-21 23:44:52
またまた運がいいです~♪ ぽっと訪問したら新しい記事が・・それも「陛下満載」いや~・・たまりませんねえ。あの蘭陵王とのやり取りで、こんなに表情が生きていましたか。私は何しろ中文の字幕に苦労してたので、顔を余り見てなかった(いやいや・・見てましたよ、もちろん)けど、ほんと表情豊かですねえ。
イケメンって顔かたちじゃない・・(大納得!!)。失礼を承知で言えば、陛下は「絶世の美男」では全くありませんが、表情と目で、どんどん行ってしまう方ですねえ。どっかで「目力ハンパない」って書いてあったの見たけど、その通りですね。目千両ってやつでしょうねえ、ほんと。演技でゾンビ(風)も、威厳ある皇帝も、切ない美男もやってしまえるってスゴいと思います。続きを楽しみにしてます♪
 あ、今頃ですが、ウチのサイト覗いていただけたなんて嬉しい限りです。思い付きでええ加減にやっていますが、今少し更新が滞っています。そのうち、ぼちぼちやりますので、また気が向いたらお出で下去ればうれしいです。
返信する
救心、買わなくちゃ! (みう)
2014-04-22 00:26:14
こんばんは~!
第二夜は陛下と伺って、そりゃもう楽しみに待っちょりましたヨ♪

コレ、イイ☆
アガるアガる。ニヤニヤが止まらない。
こんなに(頂いて)、良いんですか?
ごっつぁんです。

「趣味」にウケてしまいました(笑)。
村での阿怪、ほんとに嬉しそうで良い顔してますね。ドラマ放送時、この時点ではまだ私は陛下の魅力に気付いてなかった(愚か者デス)。私も同じく、お顔は全くタイプじゃないのにねぇ。むしろ苦手な方だったのに。
苦手から好きになる振り幅が大きい程、後々の“症状”が長引いてしまうのかもしれないですね。
阿怪に煽られて、雪舞に怒りをぶつけながらじりじり詰め寄る蘭陵王も何気に良かったですよね。

振り返りながら見ていくと、新たな発見や違った見方ができていいですね。
続き、楽しみにしています。兵士達、いつやる気が起きるのか(笑)。
告白シーン、「ここで告白ですか、陛下?」なあのシーンでしょうか?ドキドキです。貞ちゃんといる時の笑顔も見たいなぁ。

次回もmy心動が大変な事になりそうだわ。

姉さん、お忙しい中、
ありがとう。
おかげで、明日も仕事頑張れそうです。

ではでは。
返信する
初めまして (のぶりんこ)
2014-04-22 08:10:02
こちらのブログの愛読者です。

今まで恥ずかしくて(人見知り)コメント出来なかったのですが、祭りの勢いでコメント致します。

もう、この記事最高です。

朝から悶え苦しみました。
(二児の母)

私も最初は、ウィリアム・フォンに惹かれて視聴を始めたのに、いつの間にやら仔馬陛下にフォーリンラブ。

個人的に好きなシーンは花火の後に、雪舞が皇后にビンタされた後に心配して顔を覗くシーンです。

墨のシーンも好きですね。

あ、皇后にとって屈辱のシーンばかり‥‥。

とにかく、後夜祭楽しみにしています!!

私も熊本在住です。
来月引っ越してしまうのですが。
今のうちに、いきなり団子をたくさん食べておきたいと思います。
返信する
やっぱり一番の想い人(//∇//) (kyon )
2014-04-22 14:10:18
早々に第二夜を開催して下さり、また私の一番の想い人(聞いてないですね。すみません♪)の特に好きなシーンを取り上げていただき、嬉しくて嬉しくて…どうしましょう!

放送の最初の頃は、高長恭が良かったんですよ!念のため、断っておきますが。我らが陛下も、なんせホラーかと疑うほどひどいお顔での登場でしたし。ただ、雪ちゃんに顔をふかれて、村のみんなを手伝い始めたあたりから、喋らない役どころだったからか、より表情が豊かで柔らかくなっていきましたよね。
トラと闘ったシーンでも最後に雪ちゃんをかばって我が身を楯にしていました。確かに、あの頃から陛下は雪舞を好きだったんですね(*^^*)

売られていた雪舞を買い取り、馬に乗せて赤い布を投げるシーンも良かったのですが。その前に、雪舞を抱き上げて去ろうとした際に、馬族に止められましたよね?その時の陛下の答え方がまた素敵!いつも通り、顎のラインを上げ気味に。つまり威厳を示しつつ、独りで雪舞を守らなければならないので、言葉はいつもより控えめに譲歩した感じで駆け引きをする。もう!誰かさんと違って、細部に渡って配慮し、画策し、一番大事な人やものを守る姿勢(* ̄∇ ̄*)惚れ惚れ!
誉めすぎでしょうか?恋に落ちて冷静に見れていない?でも、外れてもいませんよね♪

鄭児の独りよがりの愛情もわかりますが、激しく自分勝手すぎ、蘭陵王に対するぶりっ子具合も(失礼!)うんざりしてしまって。特に嬉しい時の、口を横にイ~~って開いた笑い方!わかります?あれが個人的に嫌いで。まぁ、悪役は恨まれてナンボですから、その点においては、鄭児さん役は評価に値しますね!昼メロでもここまでドロドロしないかもってくらいでした。

私も仔馬ちゃんばかりに目が行き、CGも気にとめず、皆さんのコメントを読んで反省しましたが。でもでも、やっぱり陛下が、その役柄が!誰より何より素敵!姉さまの第二夜を読んで再認識しました。細かい表情も追っていただき、本当に有り難うございます。元気が出ました(^o^)放送終了以来のハイテンションです!この先も楽しみに待っています。
返信する
宇文マジック! (三月うさぎ。)
2014-04-22 14:11:10
姉さん、こんにちは~。

後夜祭、有り難うございます。
いやぁ~もうもう素敵すぎます~~~~~♪
陛下その2・・といわず、陛下エンドレスでもよいかもしれません。(はい、大変ですね。すみません・・)(^_^;)

一枚目のにっこりスマイルはもちろん
「さてね」の顔も、ふふん、の顔もたまりませんね~。ふぅ~ヤバイヤバイ。

まさに宇文マジック!ですよ。
あらためて見ると、最初っから陛下がイケメンと化しています。ホラーな陛下さえ、素敵に見えてしまう・・(えっ、私だけ)
もうダメですね。。

船上で、雪舞に蛇の毒を吸い出してもらうシーンがありましたが、内心、ドキッとしてるでしょ~♪ってつっこみたくなってしまいました。初見のときは「コレ、やらせでしょう~やな奴~」って感じで見てましたが・・

陛下の満面の笑顔もツンデレのはにかんだ感じも大好きですが、私、怒った顔も好きなんです。

阿史那皇后には申し訳ないんですが・・
皇后に雪舞暗殺を問いつめるシーン(お茶をぶっ飛ばした時)や、ひざまずいて詫びる皇后に「すべて与えよう。朕の心の他は」と言い放ったシーンあたりの超するどい視線(眼力)にも弱いんです~。(^_^;)
おぉ~~かっけ~~~~~~って感じ。
ホント、雪舞のことになるとスイッチ入っちゃいますよね。

もちろん高長恭も綺麗なお顔立ちなので格好良いですし、一途だし、好きですよ・・(なにげにフォロー)

まだまだ続きそうなお祭り、楽しみにしております。
でも、無理はなさらないで下さいね。

PSの兵士の話ですが、思わず笑っちゃいました。私もちょいちょい、思ってました。
CGにもつっこんでましたが、兵士にも『お~い!」って。「どこみてんの~」って。
迫真の演技してる人の後で、まるで他人事のようにたたずんでらっしゃる・・「それ、マズイでしょ。気になるんですけど・・」って。

ではでは、またまた。。。
返信する
追伸! (kyon )
2014-04-22 14:25:54

先ほどは嬉しさの余り、興奮しすぎてしまいました(笑)
支離滅裂、暑苦しい、誤字脱字etc. お許しください。

そう言えば、陛下の目の動き、表情が誰かに似ていると思っていました。パレアナ姉さまの阿怪のコマ送りの画像を観て、確信しましたぁ。佐藤健の目の動きに似てる!いかがでしょうか?
返信する
乱読おばさんさん (パレアナ姉)
2014-04-22 17:46:20
乱読おばさんさ~ん、コメントありがとうございます。
またまた嬉しく楽しく拝見しました^^

あはは、「運がいい」って、そんな風に言っていただいて、ホントに嬉しいです~。

そうなんです~蘭陵王とのやりとり、私も印象に残ってはいましたが、再び確認してみて、こんな表情をしてたんだなぁ…とまた感心しています。乱読おばさんさんは中文でご覧になってたんですねぇ、すごいです~尊敬。
「イケメンって顔かたちじゃない」に納得していただいて、嬉しいです~。仔馬陛下しかり、表情、立ち振る舞い、佇まい、そして内側から出てくるオーラ…などですよね。
>表情と目で、どんどん行ってしまう方ですねえ。。。言い得てます!ホントにどんどん行ってしまわれるので、一生懸命、追いかけなければ!
あ~!「目力ハンパない」のを目千両っていうんですねぇ~なるほど!勉強になります~。さすが乱読おばさんさん!素敵です~。

陛下はゾンビ(風)も、威厳ある皇帝も、切ない美男も何でも出来るんですねぇ~すごいわぁ、続き、張り切って作りますね。お楽しみに♪

はい、乱読おばさんさんのサイト、過去ログをさかのぼって読ませてもらってます~。
少しずつですが、毎日の楽しみになってます。端的な文章とその知識、見聞の広さに感心し、また絵が素敵ですよね~あれは乱読おばさんさんが書いておられるのですか?惚れ惚れと眺めております。
返信する
みうさん (パレアナ姉)
2014-04-22 18:01:43
みうさ~~ん、コメントありがとうございます♪
今日も嬉しく楽しく拝見しました、ありがたいです^^

イイ☆ですか?良かった~~~嬉しいなぁ。
ええ、もう、ここはニヤニヤが止まりませんよね。
どうぞ、ご堪能くださいませ~~~って、みうさん、救心って…笑ってしまいました~。懐かしいなぁ。

「趣味」。ウケてくださってありがとうございます。
雪ちゃんの趣味は多分、実験でしょうね~長恭は何かな、戦…?そりゃないか。

村での阿怪、私も放送時はそんなにハマってはおりませんでした。愚か者だなんて…(多分、宇文っ子のメンバーの殆どが同じだと思いますよ。
お顔は…ねぇ?なのに…ねぇ?不思議ですよねぇ?
>苦手から好きになる振り幅が大きい程、後々の“症状”が長引いてしまうのかもしれないですね。。。ああ!そうか、そうかもしれません!!振り幅、ホントに大きかったですもんね~!

>じりじり詰め寄る蘭陵王も何気に良かったですよね。。。。はい、ホントにイライラがMAXだったみたいですね(笑)

ホントにね、振り返って見ると、色んな気づきがあります~今回は、陛下の煽り顔がこんなに素敵だったんだ!ということです(重症)

続き、絶賛作成中です。お楽しみに~あ、兵士達でしょう~全くやる気がないですよね、戦に嫌々、駆り出されたのかしら(笑)。
告白シーン、はい、そうです。「ここで?」というあの告白です。
>貞ちゃんといる時の笑顔も…ああ、これは必見ですね、

では、救心をお伴に次回をお待ちくださいね~(笑)
楽しいコメントに感謝です!
返信する
のぶりんこさん (パレアナ姉)
2014-04-22 18:12:32
のぶりんこさん、初めまして~ようこそ、いらっしゃいました~♪
まあ。こんなひとりよがりなアホなブログに来てくださって、愛読者と言っていただいて嬉しいです~。
>祭りの勢いでコメント致します。。。。そうでしたか~いや~祭りやって良かったです~(T_T)

記事、楽しんでいただけたみたいで嬉しいです。
>朝から悶え苦しみました。。。という箇所に笑ってしまい、その後の(二児の母)にも大爆笑です~ああ、楽しい。

おお~のぶりんこさんもウィリアム・フォンからですか…それが、いつの間にやら仔馬陛下にフォーリンラブ。。。。。分かります、分かります。

☆雪舞が皇后にビンタされた後に心配して顔を覗くシーン…これは良かったですねぇ。
☆墨のシーンも好きですね…この二人は微笑ましかったですね。了解いたしました。

う~ん、皇后にとっては屈辱でしょうが~仕方ないですね(おい)
これは陛下の責任ですから、我々は楽しませていただきましょう~(笑)
ひきつづき後夜祭、お楽しみくださいね~。

そしてのぶりんこさん、熊本ですか~。これまた嬉しいです。
あら、来月お引っ越しですか~なんだか淋しいなぁ。
いきなり団子、美味しいですよねぇ~熊本の思い出とともに、美味しい思い出も持っていかれてくださいね~。
引っ越しされても、またブログには遊びに来てくださいませ、お待ちしております~。
返信する
kyonさん (パレアナ姉)
2014-04-22 18:47:39
kyonさ~~ん、コメントありがとうございます♪
今日も嬉しく楽しく拝見しましたよ~。

はい、シーン3つで少ないかなぁ…と思いましたが、陛下が素敵だったので、そのまま開催しました。
kyonさんの一番の想い人ですもんね、まだまだ続きますよ~三夜目を今、作成中ですが、こちらも堪りませんので、お楽しみに~。

おお~kyonさんも最初は長恭びいきだったんですね。たしかに初登場の時の陛下。
>ホラーかと疑うほどひどいお顔での登場。。。そうでした、そうでした。
>村のみんなを手伝い始めたあたりから、喋らない役どころだったからか、より表情が豊かで柔らかくなっていきましたよね。。。はい、そうでしたね~^^
トラと闘ったシーン…もそうでしたか~これはもう一度、観てみなければ!
あの頃から陛下は雪舞がお気に入りだったと思います~。ふふふ。

売られていた雪舞を抱き上げて去ろうとした際のやり取りですか~さすがkyonさん、よく観ていらっしゃる。
そこももう一度、観なければね~。、
顎のラインを上げ気味に、威厳を示しつつ…そうですね、陛下は常にその角度です。独りで雪舞を守らなければならないので…この頃、神挙さんは陛下を探して市に向かっていたのでしょうね。
>誰かさんと違って、細部に渡って配慮し、画策し、一番大事な人やものを守る姿勢(* ̄∇ ̄*)惚れ惚れ!...あはは!kyonさん、とても可愛いです~。
誉めすぎじゃないですよ…と言ってる私も恋に落ちてますから、冷静じゃないかも。
でも、外れてません!(きっぱり)

鄭児…ホント、自分勝手すぎですねぇ。蘭陵王に対するぶりっ子具合…ああ~そうですねぇ。
>特に嬉しい時の、口を横にイ~~って開いた笑い方!わかります?あれが個人的に嫌いで。。。。ああ、分かります、分かります!そうそう、そんな顔しますよね!彼女、あまり同性に好かれるタイプではないですよねぇ。同じクラスに居たら…確かにイヤだな。

>悪役は恨まれてナンボですから、その点においては、鄭児さん役は評価に値しますね!。。。。はい、全く同感です。昼メロよりドロドロでしたもんね~。
これから彼女の他のドラマを見ても、鄭児にしか見えないかもしれません。

kyonさんの書いてくださってる通り~やっぱり陛下は素敵ですね。今、第三夜目を作ってますが~彼の魅力を再認識しているところです。
細かい表情…まだまだ追いますよ~だって、すごく素敵なんだもん!(重症)

そして追伸もありがとうございます~。
いやいや、興奮は皆、一緒ですよ~だって、素敵なんだもん!(二度目)
目の動き…佐藤健くんですか~私、彼は仮面ライダーの時しか記憶が無くて…そうでしたか、では、これからも健くんの目に注目してまいります。
嬉しいコメント、ありがとうございました~。
返信する