年も押し迫ってきましたね。
…ということで。
今年もギリギリになってしまいましたが、リビングをお正月仕様にしつらえました*

植物の『緑』がとても恋しい気分だったので、針葉樹を多用してしつらえてみました。

今年はお正月用のお花のレッスンがなかったので、はじめて自分で花材を集めて、アレンジメントを作ってみました。
自分でオアシスを買い求めたのもはじめてですが(笑)、今までに習ってきたことを思い出しつつ活ける作業が、ことのほか楽しかったです*

ずっと陶器の鏡餅がほしくて探しているのですが、なかなか理想通りのものに出逢えず、今年もこのちいさな鏡餅で。

ここが定位置の棚には、大好きな大王松を*

TVボード上の壁には、手作りの水引リースで華を添えて*
リースは昨年作ったものですが、稲穂を2本いただいたので、ちょいと付け足してみました。

こちらはトイレの飾り棚。
つい先日、この場所にぴったりのアイアン棚を見つけたので(ダイソー製品です)、新規導入♪
左の一輪挿しは、亡き父方の祖母から旅のおみやげにもらった、思い出の品です。
40年近くずっと手元にあるので、くちが少し欠けていたりはしますけれど、いまだ現役です*
* * * * *
2021年も、続く感染症禍で不自由な日々ではありましたが、自分なりにいろいろ工夫しつつ、楽しく心穏やかに過ごすことができました。
来たる年には、もう少しだけ躰も気持ちも『外』に向けられるようになるといいなと願っています。(近場でいいからおでかけしたい…!)
いずれもさまにとりましても、2022年が幸多き年となりますように。
どうぞよい年をお迎えください*