parismaris's days*

節分のしつらえ *2025*

日々を慌ただしく過ごしているうちに、1月ももう末。

だというのに、今年の節分は一日早いことをすっかり失念していて、カレンダーを見て「あら大変!」。

お正月につづき(苦笑)、今回も手元にあるものだけで、リビングに即席のしつらえをしました。




例によって、『節分』らしさは、真ん中のちっちゃな小鬼にしかありませんが。

大好きな植物をふんだんに用いて、春の到来を言祝ぐ気持ちを表してみました。




…あっ! しまった!

庭にひとり生えしたヒイラギが、ようやくいい塩梅に育ったので、それを手折って飾るつもりが…ヒバの葉を入れちゃった!(いま気づいた)




…いや、待てよ?

小鬼ちゃんを主役にしてるその場所に、魔除けのヒイラギを飾るってのは…矛盾してるな??(苦笑)




こちらは、早春のお楽しみ、芽出し球根。

右のスイセンとムスカリは、お花のレッスンで使った花材。

そして左のヒヤシンスは、ホームセンターで買い求めた苗の、土を落としたもの。

共に、水苔で仕立て直しています。


ひと足早い、小さな春の景色に、心が躍ります*




もう片側には、お正月の名残の植物をまとめて。

ふたつの松は、少しずつ色あせてきてはいるものの、まだまだきれい。

添えたビオラは、庭から。
今冬もたくさん植えたので、たびたび手折っては、いろんな場所に小さく飾って、家の中でも楽しんでいます*

最新の画像もっと見る

最近の「暮らし 【インテリア】」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事