年の瀬ならではの怒涛の慌ただしさで、ぎりぎりになってしまいましたが、リビングをお正月仕様にしつらえました*

お花のレッスンで作ったアレンジメントの迫力に、肝心のお鏡がすっかり負けているのですけれど(苦笑)、今年はこんなしつらえです。
…我ながら、やっつけ仕事感がすごいw
もうね、時間がまったくなくて。
ほんとに何なのでしょうね、クリスマス翌日からのこの慌ただしさは。
考えることも、することも、買いに出ねばならぬものもたくさんあって、頭の中も躰も、ずっと走りっぱなしです。

ここ数年は日程の関係で、日持ちのするお飾り(しめ縄飾り)を作ることが多かったのですが、今年は久しぶりにお正月のアレンジメントを習いました。
盛り盛りで、めでたい!(笑)

ミニサイズのお鏡が貧相なのですけれど(陶器の鏡餅がほしいと思いつつも、今年もまた買いそびれちゃった…)、周りを雑貨でにぎやかし。

明るい色の菊と、庭から手折ってきた、椿の小枝とハクサンボクの紅い実。
そして、吉祥紋の小さなうつわには、真っ赤な姫リンゴを*
今年は造花を使う気分ではなかったので、フレッシュな花と実とを飾りました。

クリスマスリースを片付けた壁には、水引リースを。
リースそのものは数年前に作ったものですが、少しの手直しと、ボリュームを出すための水引の追加をしました。

お手洗いの飾り棚も、お正月の雰囲気に。
*
新年は、元旦に妹ファミリーが帰ってくるので、実家の隣に住む私は受け入れ側です。
そのための準備に、今日だって、自宅と実家との間(=庭)を、何度往復したことか…!
おせちづくりの日である明日は、もっと幾度も…(ぐったり)
世の中の、帰省受け入れ側のみなさん、お疲れさまです(笑)
どうぞお疲れを出されませんように。
そして、いずれもさま。
よいお年をお迎えくださいね*