スープの中身はゆで卵でもラジウム玉子でもなく、オニオン。
オニオンは4センチ以内。
新玉ねぎのぼったら煮を作ってみた。
辰巳芳子さんのスープの中では時間をかけるだけで簡単な方の部類である。
春キャベツ、タケノコ、ワラビ、フキ、サヤインゲン、アスパラガスなどなど
春は身体も心も喜びそうなもので溢れている。
北海道から送られてきたからおすそ分けと立派なアスパラガスを頂いた。
畑で採れたからとキャベツやサヤインゲンを頂いたり、山で採れたからと言ってフキやワラビ、タケノコなどをいただいた。

おすそ分けのうれしい季節である。
今日の夜は、豆ご飯。
これも友からの頂き物、美味しく炊けて採取する手間を想像しながらありがたく頂く。
外はバラの真っ盛り、今日は納車16日目で漸くパープル5を運転してみた。
なかなかいい。
夫が5ナンバーと3ナンバーの違いを助手席で語ってくれた。(そんなこともわからなかった私)
4ナンバーってないのと質問すると何とかかんとか言っていたが残念ながら記憶に残らない。w
パープル5に慣れた夫は最近3ナンバーのプリウスに乗らなくなった。
プリウスは12月に廃車になる。
夫の老いも加速している。

来たる日曜日、仙台で行われる小林愛実のピアノをを聴くため、新幹線の切符を購入しに出かけた。
ショパンコンクールで4位だった小林愛実のプレリュードがとても楽しみである。
いつものようにチケットは10歳年下の友が私の意見も聞かずに行けたら一緒に行きましょうといつものように2枚準備してくれている。
反田恭平やニュウニュウのピアノリサイタルの時もそうだった。

夫が病気だったり母が病気だったりする時に願をかけるようにチケットを2枚購入するような人である。
うれしいことに一度も行けなかったことは無い。
今回も行ける事になり新幹線の切符は私が用意した。
未熟者であるがゆえに妹や叔母、周りの皆さんには優しくされている。
感謝に絶えぬ日々だな〜。ブツブツ