セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

今日のゲーム情報 & マイプレイ履歴 2014/09/17

2014年09月17日 20時20分20秒 | 【旧】ゲーム関連記事


●= 今日のゲーム情報 =●


『ファイナルファンタジー エクスプローラーズ』早期購入特典として初代『ファイナルファンタジー』フルパッケージの封入が決定!
3DS『ファイナルファンタジー エクスプローラーズ』公式サイト

立体視に対応しており、マップのグラフィックもそれに合わせて作り直されているっぽいですね。
この、3DS用に作られた初代『ファイナルファンタジー』は、『FF エクスプローラーズ』のパッケージ版への早期購入特典として付いてきますが、後にダウンロード専用タイトルとしても配信されるみたいです。
※『FF エクスプローラーズ』のダウンロード版には付いてきません。ご注意あれ。

ちなみに、これまで初代『ファイナルファンタジー』が提供されたのは、ゲーム機だけでも全11機種。それに加え、携帯アプリやスマートフォンアプリとしても展開されています。
ここまで来て、まだ引っ張り出すんかい!とも言いたくなりますが…せっかく3DSに合わせて作り直してくれたみたいなので。興味のある人は、アクションゲームとなったFFとともに、楽しんでみてはいかがでしょうか?

『FF エクスプローラーズ』は12月18日に発売予定で、価格は5,800円(税別)です。
3DS向けの初代『ファイナルファンタジー』単体は、『FF エクスプローラーズ』発売の約1か月後に配信予定で、価格は未定です。



『太鼓の達人 特盛り!』Wii Uで発売決定! 収録楽曲の一部やイントロクイズなどの新モードが明らかに
Wii U『太鼓の達人 特盛り!』公式サイト

今年も、『太鼓の達人』の季節がやってきました。
Wii Uで2作目となる今回は、ゲーム機向けでは大台となる全100曲が収録。プレイして”ドン小判”を溜めて、それで”メカドンガシャ”を回して、隠し曲などをゲットしていくという流れになっているそうです。
マルチプレイでは、前作に引き続き「バトンタッチ演奏」。さらに、収録曲のイントロを聞いていち早く答える早押しクイズ「イントロどん♪」という新しい試みもありますよ。

「東京ゲームショウ2014」の記事でもタイトル名だけは載せましたが、改めてご紹介させていただきました。Wii時代から引き続き、Wii Uでも恒例のタイトルになって欲しいものです。
音楽リズムゲームでありながら、「イントロどん♪」というクイズゲームを入れ込んできたというのは、新しい挑戦ではありますね。たぶん、それなりに遊んでくれる人と、全然遊ばない人に分かれるんでしょうね(苦笑)

11月20日に発売予定で、価格は通常版が5,210円。「太鼓とバチ」同梱版が8,070円です。(ともに税別)
※「太鼓とバチ」単体も発売中。複数人で遊ぶ時は、どうぞご利用ください。(税別3,800円)



●= 09/14~09/16のマイプレイ履歴 =●
※ネタバレ部分は、見えない文字で書いています。見たい人は範囲選択をしてどうぞ。
 (スマートフォンなどでは文字が見えてしまいますので、ご注意ください)

3DS『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』 約12時間半
3日にまとめると、けっこうなプレイ時間ですね。
というか、今日もすでにそこそこプレイしているので、先日の時点でどこまで行っていたか、すでに覚えていないのですが(苦笑)
とりあえず、覚えている範囲で。

基本は「シンプル」モードをメインでプレイしています。1人ずつ順番にクリアしていき、全員、とりあえずホンキ度5.1。多少扱いが分かるキャラクターは6.0でやってみています。
5.1というのは、”アイツ”が出てくるギリギリ最低ラインの難易度だとかどうとか。

あと、その中でも空中戦が優位そうなキャラクターで、最高レベルのホンキ度9.0でノーコンティニュークリアに挑戦してみました。
今のところ9.0で挑戦してみたのは、ピカチュウ/キャプテンファルコン/ドンキーコングです。
ラスボス到達までは行けるんですけど…ラスボスに大苦戦。パターンはそれなりに覚えてきたつもりですが、どうにもよけられないことが多く。なんか、行けそうでいけない、この絶妙なバランス。ものすごく悔しいです(苦笑)

隠しキャラクターも、先日あたりから出現しなくなってきたので、そろそろ打ち止めかな?って感じです。ちなみに、現時点での登場キャラクター総数は<ネタバレ注意!→>47名(Miiファイター除く)<←ネタバレ注意!>です。
ただ、クリアゲッターにある「全てのファイターを出現させる」がオープンしていないので、まだ隠しキャラクターがいるんでしょうね。
どうやったら出現するのか?攻略サイトに頼らず、なんとか自力で出現させたいものです。

3DS『妖怪ウォッチ2 本家』 約1時間

PS3『スーパーロボット大戦OG インフィニットバトル』 約50分
サブミッションを攻略していって、全機体を出現させました。全43種類だそうです。
『ガンダムvs』シリーズを知っている人からしたら、たいしたことない数字なんでしょうけど、個人的には思ったより出てるな~って思いました。一方で、サーベラスが出ているのにガルムレイドが出ていなかったり、ルイーナ(スパロボD)のザコ敵は出ているのに、メリオルエッセ(幹部)が出ていなかったり。ちょっと歯抜けな感じはしますね。
とはいえ、今さらダウンロードコンテンツだの完全版だの出されても、成果にはつながらなさそうです。

色々と思うところはありましたが、それは、そのうちインプレッション記事で書きますので。少々お待ちください。

3DS『すれちがいMii広場』 約25分

PS3『セガエイジスンライン モンスターワールドIV』 約20分
だいぶ難易度が上がってきました。こちらは最大ライフが増えていき、敵から受けるダメージ量は変わっていない。それなりに難しくなっているのは、敵の攻撃パターンや仕掛けがイヤらしくなってきたのと、セーブポイントが少なくなっていることが起因していますね。

で、ライフがわずかになってヤバい!ってなったことがあるのですが…ここで、このゲームの親切設計。アイテム「まじんのランプ」を使用すれば、どのタイミングであっても、瞬時に町へ戻れちゃいます。しかも、何度使っても無くなりません。
なので、ライフが1になったら使えばいいのです。セコい~(笑)

3DS『電波人間のRPG FREE!』 約15分
3DS『とうぞくと1000びきのポケモン』 約10分


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画『GODZILLA ゴジラ』イン... | トップ | 『マリオゴルフ ワールドツア... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】ゲーム関連記事」カテゴリの最新記事