


●『New マリオWii』『トモダチコレクション』任天堂の定番タイトルがワンツーフィニッシュ・・・週間売上ランキング(4月12日~18日)
この週も新作タイトルが少なかったので、常連組が上位を占める形に。『NewスーパーマリオブラザーズWii』は、今回でどうやらWiiタイトルの最高記録に達したっぽいです。(このサイト参照)
新作としては…『NO MORE HEROES 英雄たちの楽園』が2機種合計で31,000本。どちらもWii版よりは良い出だしですが…それでも売上が伸びているとは言いがたいところです。むしろ、Xbox360版は良く売れているほうでしょうか?(Z指定だっただけあって)

●『ラストランカー』発売日が7月15日に決定、テーマソングはUVERworld!
※『ラストランカー』公式サイト
こんな雰囲気のRPG?がなんとなく最近増えてきていますが…さて。このタイトルはどうなるでしょうか?

●『デッドライジング2』ティザーサイトオープン、衝撃のトレーラーが公開
※『デッドライジング2』公式サイト
トレーラーを見ても、ストーリーの全体像がぼんやりとしか分かりませんが…まあ、それくらいのほうが楽しみといえば楽しみです。

●『ベヨネッタ』『Forza Motorsport 3』を同梱してお値段据え置き!「Xbox360 エリートバリューパック」4月28日発売
まあ、私はもう買っちゃいましたけどね。これを知る前に。
とはいえ、価格が下がってきたから購入したわけで…まあ、エリート版はそもそもあまり視野に入れてませんでした。ただし『ベヨネッタ』は買っちゃっていますが(笑)

●『龍が如く』の新しい挑戦、『PROJECT K(仮称)』今秋PSPで発売
※『PROJECT K(仮称)』ディザーサイト
なるほど。PSPで展開しますか。本編はPS3で進んでいるのに対し、PSPでこのシリーズを展開していくということでしょうかね?
主人公も含め、いわゆる全体に「若さ」を加えることがポイントになってきます。いわゆる、大人の渋い世界という感じの本編作品に対して、いわゆるヤンキー寄りというか…若さゆえの、みたいなところで全く違う雰囲気を作り出そうというところでしょうかね。
まあ…「桐生のほうがいいじゃん」とか「しょぼそう」とかいう輩は絶対に湧いてくるでしょうけど、新しい挑戦…私は期待して待っています。

●『どこでもいっしょ』トロの誕生日をお祝いするイベントが今年も開催
※どこでもいっしょ.com
いいですねぇ…毎年ちゃんと祝ってあげているんですね。
トロが誕生してもうすぐ11年になりますが…これからもキュートなしぐさと、思い切りのいいハメの外しっぷりに期待します(笑)
●コードマスターズ、日本法人は「CEOが日本をリスペクトしているため」
まあ、日本市場の価値観が下がってきているというのは今に始まったことでもなく、Xbox360のように「いっそのこと…」と言わんばかりに割り切っているのも、正直理解はできます。
ただ、逆に…日本メーカーが海外を意識しているように、北米とかから見ても海外(=日本)を意識しているところは、あるんじゃないかと思います。実際、日本製っぽいゲームも以前よりは多くなってきていますしね。
まあ、文化の違い…あとは、市場規模の違いとかありますが、それぞれがそれぞれ特徴のある市場であり続けるうちは、そうは簡単に切り捨てられることはないと思いたいものです。

●PS3 のハイエンド映像でプレイ出来る!『初音ミク -Project DIVA- ドリーミーシアター』2010年夏配信決定!
※『初音ミク -Project DIVA- ドリーミーシアター』公式サイト
初音ミクがいよいよハイスペックゲーム機にも進出!
ただし、PSP本体および『初音ミク -Project DIVA-』が必要なので、厳密には一種の追加コンテンツみたいな位置づけです。PS3のだけでは遊ぶことができないので、お間違えのないように。
●PS3 バージョンアップ、3D立体視ゲームに対応
今後、これを利用してどういったサービス展開やゲームソフト展開ができるか?ですね。
まあ…3D映像に対応したテレビが必要になるので、普及するかどうか怪しい…とはいえ、次に目指すべき映像の世界が、皆そっちに向いているのも事実なので。まあ、対応しておいて損はありません。

●大型RPG『英雄伝説 零の軌跡』がPSPで発売決定
『英雄伝説』シリーズの中でも特に人気が高く、PSPにも移植されている『空の軌跡』シリーズの正統なる続編が、この『零の軌跡』です。物語の位置づけや具体的なシステムなどは分かっていませんが、『空の軌跡』のシステムをベースにした大幅な進化を遂げているとかなんとか。公式サイトもまだできていないようなので…続報待ちですね。
ちなみに私は、一応チマチマと『空の軌跡FC』を進めています。クリアにはまだ程遠そうですが…。

●PV映像を公開!『Another Century's Episode:R(アナザーセンチュリーズエピソード アール)』
※『Another Century's Episode:R(アナザーセンチュリーズエピソード アール)』公式サイト
『アーマード・コア』シリーズのノウハウの結晶が色濃く現れているムービーは、相変わらずカッコイイですが…やっぱり思うのは「ゲーム画面を見せてくれ」です(笑)
あと、登場作品が少ないと以前言いましたが…その中でも「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」は、νガンダムしか登場しないとのことで…登場機体の数にますます不安がつのります。まあ、シリーズ通して付き合ってきたので購入するつもりではいますが。
主人公が18歳の少年ということは、今作ではお酒も飲めないし煙草も吸えないしキャバクラにも行けませんね。
・・・いや、酒も煙草も女もやらない非行少年などまずいないでしょうが、ことゲームは色々うるさいですからね・・・。(SFCの某ゲームで未成年のキャラが飲み過ぎて倒れるシーンが、リメイク版では風邪を引いて倒れるに変更されるなど・・・)
>零の軌跡
あれ、PCじゃないんですね・・・PSP持ってないから困ったな・・・。
前作との繋がりとかシステムとか、前作キャラは出てくるのかとか、気になることは多々ありますが、続報待ちですね。(10年後くらいが舞台で、子供のキャラが大人になっていたら嬉しいですね)
でも最近ヒットしたコードギアスR2やマクロスFといた作品や好きな作品の機体でるのでこちら手にいれます。1作品3機位ですが例えばランスロットやVF-25の強化形態やバリエーションは一機とカウントされているので機体は多いと思います。
オリジナルを除くごくわずかな例外があるようです。この2つは気になります。
前作にあったボーカル入りBGMはマクロスFの一部の曲であるようです。
>>龍が如く新作
お酒については、日本はそこまでではないですが、海外ではかなり厳しいみたいです。お酒が登場しているだけでCEROがガーンと跳ね上がる…と。『逆転裁判』シリーズで、証拠品のビンなどがお酒ではないのも、おそらく同じ理由でしょう。
まあ、お酒や煙草を利用すれば雰囲気が出せるというだけで…うまくやれば、使わずに非行少年を表現することもできるでしょうから。そこは、名越氏及び開発スタッフの腕前にかかっている…というところでしょうかね?
>>零の軌跡
確かに、元々PCで展開されている『英雄伝説』シリーズだけに、PSP での発売はちょっと意外には感じました。
ただ、もしかしたらPC版も発売されるかもしれないので…もう少し詳しい情報が出てから判断されると良いかと思います。
>ダイヤさん
私自身はそんなにたくさんの機体の操作を覚えられないので、機体の数が少なくなるのは一向に構わないですし、PS3に進出したことでグラフィックにさらなる力を注ぐことも、理解できます。
とはいえ「グラフィックやアクションに注力して参戦作品と登場機体少なめ」というのは、ある種「ありがちな方向性」と感じまして…ましてや、スパロボ系ユーザーはとにかくうるさいですからね。またブーブー言われそうなことに不安を感じたわけです。
まあ、一個人として不安だとは書きましたが…そんなことを気にせず、開発スタッフにはいま出来ることを精一杯やって欲しいと思います。