●= 今日のゲーム情報 =●
『スーパーヒーロージェネレーション』ヒーローたちが垣根を超えて結束!
ガンダム・ウルトラマン・仮面ライダーが夢の共演。
「コンパチヒーローシリーズ」の最新作となるシミュレーションRPGが、PS3とPS Vitaで発売されます。
『グレイトバトル フルブラスト』、『ロスト ヒーローズ』、『ヒーローズ バーサス』など、昨今は「コンパチヒーローシリーズ」が色々展開されるようになってきました。
でも、軽く調べてみた限りでは、このシリーズでシミュレーションRPGは初めてなのかな?かつて発売された『スーパーヒーロー作戦』が、シミュレーションRPGである『スーパーロボット大戦』シリーズに影響を与えたってことはありましたが。
どちらかというと、ジャンルとしては支持率の少ないシミュレーションRPG。はたして、シリーズ経験者の目には、どう映るのでしょうか?
10月23日に発売予定で、価格は以下の通りです。(全て税別)
└→ PS3の通常版 = 7,600円/限定版「スペシャルサウンドエディション」 = 10,450円
└→ PS Vitaの通常版 = 6,640円/限定版「スペシャルサウンドエディション」 = 9,500円
カプコンの名作UMD14タイトルが続々値下げ! 『モンスターハンター』シリーズや『ロックマン』シリーズもお目見え
※「カプコン サマーセール 第1弾」紹介ページ
何か、色々な価格帯が書かれているので、最初は「?」ってなるかもしれません。
”恒久価格”は、いわあば価格改正後の価格。”限定価格”は、7月10日~9月1日までの期間限定セール価格。ようするに、現行価格が下がるうえに、さらに安くなる期間限定セールも実施するよってお話です。
これでもか?と安くなっているものもあるので、この機会によろしければ是非どうぞ。私も、せっかくだから久々にPSPを起動してみようかな…。
関連記事:
PSP『ロックマンDASH 鋼の冒険心』 インプレッション(2009/09/01)
PSP『モンスターハンターポータブル 2nd G』 ファーストインプレッション(2009/11/24)
PSP『ロックマンロックマン』 インプレッション(2010/06/18)
PSP『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』 ファーストインプレッション(2010/08/27)
PSP『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』 セカンドインプレッション(2010/09/17)
PSP『モンスターハンターポータブル 3rd』 ファーストインプレッション(2010/12/01)
PSP『モンスターハンターポータブル 3rd』 セカンドインプレッション(2010/12/06)
●= 昨日(07/09)のマイプレイ履歴 =●
※ネタバレ部分は、見えない文字で書いています。見たい人は範囲選択をしてどうぞ。
(スマートフォンなどでは文字が見えてしまいますので、ご注意ください)
Wii Uバーチャルコンソール『ロックマンエグゼ』約1時間40分 NEW!
前々から、DS版を買おうかな~どうしようかな~と悩んでいました。そこに、元祖がバーチャルコンソールに登場し、抵抗なくお買い上げ(笑)
大まかな内容しか知りませんでしたが、遊んでみると、なかなか好みなプレイスタイルです。
色々なところに”プラグイン”できて、アイテムとかを探してみたくなる探求要素がありますし、バトルはアクションとカードゲームを組み合わせたような感じで、そのわりに短時間で決着が付くので楽しみやすいですし。元々、カードゲームは好きだけど色々と時間がかかるからな~っていう今の自分には、なかなか理想的なバトルシステムです。
もし、このままテンション下がらずに最後まで楽しめて、今後このシリーズが『ロックマンエグゼ 6』まで全部配信されたら、全部買っちゃいそうです。ま、それも一興かな。
3DS『太鼓の達人 ちびドラゴンと不思議なオーブ』約50分 クリア!
ストーリーモードが終わりました。
なんとなく全体的に、色々気になることはあるのですが、最終戦はストーリーモード専用の”いかにも戦ってる!”って感じがする特別な楽曲が楽しめて、その点は良かったです。けっこう難しかったですけどね。
そろそろ、インプレッション記事を書いてみようかな。
PS3『テラリア』約45分
3DS『大合奏!バンドブラザーズP』約30分
Wii U『Wiiスポーツクラブ』約25分
場合よってはシリーズ化してほしいです。他にも出てほしい特撮作品が。
そういえば『Gジェネレーション』シリーズは、年1回以上はポンポン出ていたのに、ここ2年くらいご無沙汰でしたね。新規タイトルだけに、いつもより時間をかけて、ようやくのお披露目ってところでしょうか。
こうして新しい軸のタイトルの開発を経験することで、本家となる『Gジェネ』シリーズにも良い傾向が生まれてくれると良いですね。
そして、こちらはこちらで続いていくと嬉しいですが…同時開発が難しそうなだけに、苦渋の選択になりそうな気はします。