『FFXI』不正対応の内容を公開~約6,570アカウントに強制退会処分~
(以下計10通、iNSIDE様より)
…こんなことが当たり前になっているオンラインゲームに、発展が見込めるとでも?と、一言だけいっておきます。
【LEVEL5 VISION 2007】 レベルファイブから『レイトン教授と悪魔の箱』と『イナズマイレブン』が発表
【LEVEL5 VISION 2007】 『レイトン教授と悪魔の箱』は豪華キャストと次なる展開が!?
【LEVEL5 VISION 2007】 サッカーRPG『イナズマイレブン』発表、川淵キャプテンもお祝いに駆けつける
●レイトン教授と悪魔の箱 11月29日発売
個人的には前作からほどよい間を空けられたという感じですね。RPGだったとしたらちょっと長すぎますけど、「ナゾトキ」ですから。今作は前作でのユーザーの評判を考慮してか、ストーリーに直接絡むナゾトキが多数用意されているとのことで、期待ですね。
また、レイトンシリーズを他メディアに展開させていくという意思も発表された模様。その第一弾が実写映画化です。まあ元々そのまま映画化しちゃっても全く違和感のない作品なんでいいですが、このソフトの購入層などを考えるとアニメのままでも良かったような気がしなくもないです…。まあ、面白ければいいですが。
●次なる一手「イナズマイレブン」
ジャンルは…「サッカーRPG」?レイトンと比べてグッとゲームらしい新作にはなりそうですね。もちろんその分売上はレイトンほどは見込めないでしょうが、新しいターゲット層を切り開くという意味では、そんなこと関係ないです。さあ…どうなるかな?
ちなみにこれは、サッカーというにはけっこうやりたい放題な感があるので、「マリオストライカーズチャージド」を思い浮かべてしまいましたねw
マーベラス、明日から『NO MORE HEROES』の51本のムービーを順次公開!
この記事は8/30のものなので、現在ですでに3本ムービーが流れています。多いのは良いんですが、1本が短い…。逆にじれったく感じます。あ、それが目的か?w
ムービーを初めて見たんですが…印象は「Killer7」よりはグッと今どき風になった感があり、その分ユーザーが手を伸ばしやすくはなるんでしょうけど、あのダーク感が好きだった私としてはちょいと残念。ま、もちろん期待はしてますけどね。
SCEJ、「ゲームアーカイブス」が100本突破を発表
配信開始からもうすぐ10ヶ月が経とうとしていますが…今のPS3の現状を見る限りでは優秀だと思います。個人的にもゲームアーカイブスのコストパフォーマンスは評価していますしね。
そういう意味ではPS3は、配信タイトルの強みをもっと押し出していければ伸びそうな気はするんですけどね…。
【CAPCOM Wii&DS新作タイトル発表会】宝島Zのプロモーションにはあの人が・・・!
「いかにも子供向けのゲームになんでこの人が?」と思う人も多いでしょうけど、年齢云々より有名だという点が強いでしょうね。この人を選んだ理由としては。
ただまあ確かに…例えば「牧場物語 キミと育つ島」は志田未来さんがイメージガールという、まさにピッタンコな感じなので、それを考えると草野さんというのはなかなか…その…変わったチョイスとは言えますねw
【CAPCOM Wii&DS新作タイトル発表会】ザッパー同梱版も発売決定『バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ』
おお!やはり同梱版が!
価格は通常の6,900円(税込7,340円)に対し、8,200円(税込8,610円)。ザッパーは1,300円ですか…ちょっと高く感じてしまうかも。ただ、その物理的感覚でゲームの面白みは大きく変わり得ますからね。私はたぶん…同梱版でいくと思います。たぶん。おそらく。
【CAPCOM Wii&DS新作タイトル発表会】キャメロット高橋兄弟が登場、気になる新作は『WE LOVE GOLF!』
キャメロットのコンシューマー復活!…ということは、オンラインはうまくいってないんでしょうか?
それはさておき。コンシューマー復活は非常に嬉しいですが、Wiiでゴルフ。すでに「スイングゴルフ パンヤ!」が発売しているうえに不評なだけに、キャメロットはその違いを見せ付けられるかが勝負ですね。
任天堂、9月の「バーチャルコンソール」新規配信タイトルを公開―NEOGEO作品も配信開始!
う~ん…思ったより高く感じる。64が1,000円なのに、初代餓狼伝説が900円は…ちょっとワリに合わなさすぎ。
むしろそんなNEOGEO参戦を吹き飛ばすかのように、64では今月「罪と罰 ~地球(ほし)の継承者~」が配信されるみたいです。私はあまり知らなかったんですが、評判はいいみたいなので機会があったらダウンロードしてみるかもです。
三国無双511月、セガラリー1月など今週の情報
(以下計4通ゲーム情報ブログ(SF&NF)さんより)
たくさん新作情報がありますが、それより気になるのがPS3ソフト4本の発売中止。しかもどれもが将棋とか囲碁など。「PS3でこんなん出す意味あるんかい!」と言わんばかりの発売中止ですね。ぶっちゃげ今ならこういうゲームは、DSやPSPで発売したほうがあらゆる面において効率がいいですからね。
任天堂内・コレがwiiリモコンの原型だったらしいショットがUP
これは2001年の資料だとか。すでに両手持ち、モーションセンサーという概念はできていて、ボタンはまだまだ多く既存のコントローラー感が強いみたいです。むしろプレステっぽいですしw
それを今のような「ありえない形」に持ってくるまでは、相当の知恵が絞られたことでしょう。
セガ以外にもTGS前に発表会を開催!具体的日程がUP
カプコンの発表会はすでに上記で紹介しましたが、今まで通り任天堂とソニーも東京ゲームショウ前に発表会を開催。ここでもあらゆる爆弾情報が生まれてきただけに、今回も非常に気になるところ!おそらく任天堂は「Wii Fit」、ソニーは新型PSPを押してきそうなところですかね。
ソニーは9/4、任天堂は9/5の模様です。あれ…今週か!例年よりちょっと早いですね。
期待の新作イロイロ、公式サイトオープンラッシュ!
●「おいでよロコロコ Buu Buu Cocoreccho!」
噂のPS3ロコロコ登場!しかもダウンロード販売で価格は800円とリーズナブル。
ただし前作と違って転がすのではなく、蝶のようなキャラでロコロコを誘導するというパターンのゲームになりました。ぶっちゃげ、PS3にはモーションセンサー付いているんですから前回と同じでよかったように思うんですが…。それに誘導するというタイプのゲームは私個人はあまり好きじゃない…。
ちなみにモーションセンサーは使ってはいるようです。振ると何か変化が起きるかも?
●「王様物語」
今まで「Project O」と呼ばれてきた、マーベラスエンターテインメントの完全新作の正式タイトルが決定しました!
内容は…町を発展させるという意味では「牧場物語」に近いものがありますが、違うのは自分が王様で、住民に指示をして発展させていくという形であることですね。
個人的には…こういうタイプのゲームってあまり子供は好かない気がするんですよね。絵のタッチを見るとターゲット年齢層は低そうですし…。期待はしていますが、今回の情報で不安要素も強まってきたという印象です。ま、完全新作には不安がつきものですから。
(以下計10通、iNSIDE様より)
…こんなことが当たり前になっているオンラインゲームに、発展が見込めるとでも?と、一言だけいっておきます。
【LEVEL5 VISION 2007】 レベルファイブから『レイトン教授と悪魔の箱』と『イナズマイレブン』が発表
【LEVEL5 VISION 2007】 『レイトン教授と悪魔の箱』は豪華キャストと次なる展開が!?
【LEVEL5 VISION 2007】 サッカーRPG『イナズマイレブン』発表、川淵キャプテンもお祝いに駆けつける
●レイトン教授と悪魔の箱 11月29日発売
個人的には前作からほどよい間を空けられたという感じですね。RPGだったとしたらちょっと長すぎますけど、「ナゾトキ」ですから。今作は前作でのユーザーの評判を考慮してか、ストーリーに直接絡むナゾトキが多数用意されているとのことで、期待ですね。
また、レイトンシリーズを他メディアに展開させていくという意思も発表された模様。その第一弾が実写映画化です。まあ元々そのまま映画化しちゃっても全く違和感のない作品なんでいいですが、このソフトの購入層などを考えるとアニメのままでも良かったような気がしなくもないです…。まあ、面白ければいいですが。
●次なる一手「イナズマイレブン」
ジャンルは…「サッカーRPG」?レイトンと比べてグッとゲームらしい新作にはなりそうですね。もちろんその分売上はレイトンほどは見込めないでしょうが、新しいターゲット層を切り開くという意味では、そんなこと関係ないです。さあ…どうなるかな?
ちなみにこれは、サッカーというにはけっこうやりたい放題な感があるので、「マリオストライカーズチャージド」を思い浮かべてしまいましたねw
マーベラス、明日から『NO MORE HEROES』の51本のムービーを順次公開!
この記事は8/30のものなので、現在ですでに3本ムービーが流れています。多いのは良いんですが、1本が短い…。逆にじれったく感じます。あ、それが目的か?w
ムービーを初めて見たんですが…印象は「Killer7」よりはグッと今どき風になった感があり、その分ユーザーが手を伸ばしやすくはなるんでしょうけど、あのダーク感が好きだった私としてはちょいと残念。ま、もちろん期待はしてますけどね。
SCEJ、「ゲームアーカイブス」が100本突破を発表
配信開始からもうすぐ10ヶ月が経とうとしていますが…今のPS3の現状を見る限りでは優秀だと思います。個人的にもゲームアーカイブスのコストパフォーマンスは評価していますしね。
そういう意味ではPS3は、配信タイトルの強みをもっと押し出していければ伸びそうな気はするんですけどね…。
【CAPCOM Wii&DS新作タイトル発表会】宝島Zのプロモーションにはあの人が・・・!
「いかにも子供向けのゲームになんでこの人が?」と思う人も多いでしょうけど、年齢云々より有名だという点が強いでしょうね。この人を選んだ理由としては。
ただまあ確かに…例えば「牧場物語 キミと育つ島」は志田未来さんがイメージガールという、まさにピッタンコな感じなので、それを考えると草野さんというのはなかなか…その…変わったチョイスとは言えますねw
【CAPCOM Wii&DS新作タイトル発表会】ザッパー同梱版も発売決定『バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ』
おお!やはり同梱版が!
価格は通常の6,900円(税込7,340円)に対し、8,200円(税込8,610円)。ザッパーは1,300円ですか…ちょっと高く感じてしまうかも。ただ、その物理的感覚でゲームの面白みは大きく変わり得ますからね。私はたぶん…同梱版でいくと思います。たぶん。おそらく。
【CAPCOM Wii&DS新作タイトル発表会】キャメロット高橋兄弟が登場、気になる新作は『WE LOVE GOLF!』
キャメロットのコンシューマー復活!…ということは、オンラインはうまくいってないんでしょうか?
それはさておき。コンシューマー復活は非常に嬉しいですが、Wiiでゴルフ。すでに「スイングゴルフ パンヤ!」が発売しているうえに不評なだけに、キャメロットはその違いを見せ付けられるかが勝負ですね。
任天堂、9月の「バーチャルコンソール」新規配信タイトルを公開―NEOGEO作品も配信開始!
う~ん…思ったより高く感じる。64が1,000円なのに、初代餓狼伝説が900円は…ちょっとワリに合わなさすぎ。
むしろそんなNEOGEO参戦を吹き飛ばすかのように、64では今月「罪と罰 ~地球(ほし)の継承者~」が配信されるみたいです。私はあまり知らなかったんですが、評判はいいみたいなので機会があったらダウンロードしてみるかもです。
三国無双511月、セガラリー1月など今週の情報
(以下計4通ゲーム情報ブログ(SF&NF)さんより)
たくさん新作情報がありますが、それより気になるのがPS3ソフト4本の発売中止。しかもどれもが将棋とか囲碁など。「PS3でこんなん出す意味あるんかい!」と言わんばかりの発売中止ですね。ぶっちゃげ今ならこういうゲームは、DSやPSPで発売したほうがあらゆる面において効率がいいですからね。
任天堂内・コレがwiiリモコンの原型だったらしいショットがUP
これは2001年の資料だとか。すでに両手持ち、モーションセンサーという概念はできていて、ボタンはまだまだ多く既存のコントローラー感が強いみたいです。むしろプレステっぽいですしw
それを今のような「ありえない形」に持ってくるまでは、相当の知恵が絞られたことでしょう。
セガ以外にもTGS前に発表会を開催!具体的日程がUP
カプコンの発表会はすでに上記で紹介しましたが、今まで通り任天堂とソニーも東京ゲームショウ前に発表会を開催。ここでもあらゆる爆弾情報が生まれてきただけに、今回も非常に気になるところ!おそらく任天堂は「Wii Fit」、ソニーは新型PSPを押してきそうなところですかね。
ソニーは9/4、任天堂は9/5の模様です。あれ…今週か!例年よりちょっと早いですね。
期待の新作イロイロ、公式サイトオープンラッシュ!
●「おいでよロコロコ Buu Buu Cocoreccho!」
噂のPS3ロコロコ登場!しかもダウンロード販売で価格は800円とリーズナブル。
ただし前作と違って転がすのではなく、蝶のようなキャラでロコロコを誘導するというパターンのゲームになりました。ぶっちゃげ、PS3にはモーションセンサー付いているんですから前回と同じでよかったように思うんですが…。それに誘導するというタイプのゲームは私個人はあまり好きじゃない…。
ちなみにモーションセンサーは使ってはいるようです。振ると何か変化が起きるかも?
●「王様物語」
今まで「Project O」と呼ばれてきた、マーベラスエンターテインメントの完全新作の正式タイトルが決定しました!
内容は…町を発展させるという意味では「牧場物語」に近いものがありますが、違うのは自分が王様で、住民に指示をして発展させていくという形であることですね。
個人的には…こういうタイプのゲームってあまり子供は好かない気がするんですよね。絵のタッチを見るとターゲット年齢層は低そうですし…。期待はしていますが、今回の情報で不安要素も強まってきたという印象です。ま、完全新作には不安がつきものですから。
PS3でいえば、鉄拳5DRもかなりリーズナブルな価格で配信していましたし、ロコロコなどの新作配信タイトルも平均800円程度でグッと抑えられていますしね。
少なくともサービスの質としては、バーチャルコンソールを上回っていると思いますし、Wiiwareが開始されてもひけをとらないものになるとは思います。
あとは、本体さえ売れてくれれば…ね。
安いのと大半のソフトはPSPでも遊べるってのがいいところですね。
ラインナップ以外の面で考えるならVCより上かも?