セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

今日のゲーム情報 & マイプレイ履歴 2015/06/27

2015年08月27日 19時51分24秒 | 【旧】ゲーム関連記事


●= 今日のゲーム情報 =●

Splatoon ORIGINAL SOUNDTRACK -Splatune-
効果音なども含め全61トラック収録で10月21日発売! 『Splatoon(スプラトゥーン)』サウンドトラック、各ショップで予約開始!
Wii U『スプラトゥーン』公式サイト

今作の魅力を引き出す、様々な楽曲が詰まったサウンドトラックCD。やはり、その注目度は高いようです。
”順次予約開始”とのことなので、予約開始したかどうかは各店舗やオンラインショッピングをご確認ください。

昨今、任天堂タイトルのサウンドトラックCDが通常販売される傾向が増えてきました。
これまでは「クラブニンテンドー」を中心に展開していたサントラCDですが、そのクラブニンテンドーがサービス終了することになり、通常販売していく形にシフトしたのでしょう。これにより、ゲーム買わずにサントラCDだけ買う人続出ってなりそうですが…ま、それもまた1つの楽しみ方なんでね。別に良いと思います。
私はプレイ中にたくさん聞いているので良いですが、その魅力的な楽曲をいつでも好きな時に聞きたい人は、是非ご検討ください。

2015年10月21日に発売予定で、価格は3,200円(税別)です。



スーパーロボット大戦BX
(【初回封入特典】レベルアップキャンペーンダウンロードコード)
【ゲームソフト販売本数ランキング TOP30】集計期間:2015年08月17日〜2015年08月23日

新作の少なかったこの週。そんななか、3DS『スーパーロボット大戦BX』が初週で約98,000本を売り上げています。
前作の『スパロボUX』(初週で約11,5,000本)が評判良かったということだったのですが、それが、売り上げの伸びにはつながっていない模様です。

もう単純に”スパロボ離れ”が加速化してしまっているのでしょうか?あるいは『スパロボZ』シリーズがあまり良い評判でなかったと聞くので、その影響を受けてしまったのでしょうか?
いずれにしても、ちょっと寂しいスタートになった気はしますが…ただ、消化率は高いそうなので、メーカーとしてはそれなりに見込み通りの売上だったとも見て取れるのですが。実際、どうなのでしょうか?



●= 昨日(08/26)のマイプレイ履歴 =●
※ネタバレ部分は、見えない文字で書いています。見たい人は範囲選択をしてどうぞ。
 (スマートフォンなどでは文字が見えてしまいますので、ご注意ください)
※「ゲームプレイ生配信」のプレイ時間は含めません。


3DS『モノカゲクエスト』 約2時間半 NEW!
予告通り購入。けっこう楽しんでいますよ。
「モノカゲに隠れる」という行為が、勇者にとってのデメリットでしかないかと思いきや、実はメリットもあります。

例えばこのゲーム。戦闘システムが少しだけ変わっていまして。リアルタイム・シミュレーションって言ったらいいのかな?
普通に移動しているなかで、敵が範囲内に入ってさえいれば、いつでも攻撃や魔法の発動ができますが、行動を選択してからアクションを起こすまで「待機時間」みたいなのがあります。敵が攻撃をしてくる時も、待機時間があります。
で、敵の待機時間の間に「モノカゲに隠れて」視界から外れることで、必ず攻撃をミスさせることができたりするのです。有効活用すれば、けっこうノーダメージでズイズイ進んでいけますよ。ただし、こちらも待機中は動けないので、行動するタイミングが重要だったりします。

あと、ダンジョン内も多くの冒険者がウロウロしており、うかつに行動できません。
対処法はいくつかあるのですが、敵が近くにいる場合は「戦ってもらう」というのも1つの手段。大抵は冒険者が負けてしまいますが、別に関係ないので。時にはこういう無慈悲な判断が必要なのも、ある種、ポイソフトの作品らしい気がします。

ちなみに。すでに「目立ち度MAX」で1回死にました(苦笑)
冒険者2人が襲われているところを、影からこっそり助太刀しようと思ったのですが、「ありがとう!」と言わんばかりに2人がこちらに注目!ゲージが即MAXになりましたとさ。
良いことしたって「目立つ」ことに変わりはありません。なんか、色々な意味で骨が折れそうな気がしてきました。

キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲
Wii Uバーチャルコンソール『キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲(メヌエット)』 約35分 NEW!
ここ最近、ゲームボーイアドバンス版の『悪魔城ドラキュラ』シリーズを楽しませてもらっています。
先日より配信開始したこちらも、即刻ダウンロードしてみました。

前2作と同じく、探索スタイルの2Dアクション。
ただ、シリーズおなじみの「サブウェポン」的なものが無くなり、その代わりに、倒した敵から手に入るソウルを装備して、あらゆる能力や攻撃を取得できるシステムが採用されているようです。
おなじみの敵からおなじみの攻撃を持つソウルを取得して、自分でも使えるのって、なかなか不思議な気分。色々試したくなりますね。

とりあえず、ボスを2体倒したところまで。
今回も、それなりに長い冒険になりそうです。

Wii U『ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン』 約30分
3DS『バッジとれ~るセンター』 約5分



||== ちょっと余談 ==||
「PLAYISM(プレーイズム)」というものに登録してみました。

インディーズタイトルを含む様々なパソコンゲームを、ローカライズして販売しているサービス。
パソコンゲームのサービスというと「Steam(スチーム)」が有名ですが、「PLAYISM」の良いところは、全ての作品が必ず日本語で遊べること。
やっぱり日本人としては、ちゃんと日本語で楽しみたいという想いが強かったので、Steamではなくこちらを選んでみたわけです。(英語が苦手なだけだけど…)

ただ、どうやら割引セールは終了しちゃっていた模様ですし、どうも、決済方法にわりと限りがある模様。目視で確認したところ、決済に使用できるのはPAYPEL(ペイパル)WebMoney(ウェブマネー)ビットキャッシュの3種類。どれも電子マネーです。
WebMoneyは過去に何かしら利用したことがあったような気がしますが、覚えてないです。他は全く知りません。
とりあえず体験版をチマチマプレイしつつ、まずはどの電子マネーを使うか、考えておくことにします。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のゲーム情報 & マイプ... | トップ | Wii U『スプラトゥーン』 タ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>> ダイヤさん (partygame(管理人))
2015-08-28 19:01:10
「ヒーロー気分を味わえる」重視ってところでしょうか。

昨今、シミュレーションRPGというジャンル自体が少し受け入れられづらくなってきているところがあるので、ヘンに難しくしづらいのかもしれません。
ま、いつものように2周目でハードモードとかあるかもしれませんので。難しいのが良い人は、そういったモードがあると期待してプレイするしかないかもしれませんね。
返信する
Unknown (ダイヤ)
2015-08-27 21:31:57
スーパーロボット大戦BXプレイしてますけど今回低年齢層取り込もうとしてるのかスパロボW位難易度は低いと思います、主に攻撃力が異様に高くなって。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】ゲーム関連記事」カテゴリの最新記事