①……『Wii』 同時発売タイトルのクロスレビュー
まあいつもの、あまり当てにできないクロスレビューです。参考程度にどうぞ。
個人的にはゼルダのWii版とGC版で、総合点は同じものの、人それぞれの評価が若干違っている点に興味をもちました。かつてマルチでPS2、Xbox、GCとかで発売されてたりした時は、大抵全く同じ評価でした。が、やはりこれだけインターフェイスが違ってくると、あとはもう好みの差になってきそうですね。それこそWiiリモコンの特性に合うゲームと合わないゲームがあるわけですから。Wii版は正月に発売の「ドラゴンボール スパーキングNEO」なんか、PS2版と評価を比べてみると一層違いがよく分かるんじゃないかと思います。
②……国内wiiのソフトの入荷数はかなり少ないらしい
ほとんどの店舗がこうなんですかね?だとすると確かにキツイ…。PS3はソフトが有り余る展開となっていますが、Wiiは全く逆で、ハードだけでなくソフトまで品薄になるという事態が起きそうな予感がします。
もしかしたらロンチタイトル数が16タイトルとかなりの種類を用意した分、分散しちゃったということなんですかね?いくらロンチタイトルが多くても、やはり有名どころに集中することは変わらず、任天堂ソフト4本はまずほぼ間違いなく品薄になるでしょうね。しかし中にはバーチャルコンソール目当て、という人もいる気がするので、思ったよりソフトが売れない可能性もないことはない…のかな?
③……『アーマード・コア 4』 Xbox360版は07年春発売予定
『Fatal Inertia』『ブレイドストーム 百年戦争』 Xbox360でも発売。07年春予定
お~お~これはこれは…。この調子でどんどんブランドタイトルをXbox360に取り込まれると、正直PS3危ういです。だって単純な話、Xbox360のほうが単価は安いわけですから、私みたいにただゲームをプレイしたいという人にはXbox360のほうがいいんです。しかもXbox360は本体価格が下がるのも早いしw
PS3のゲームとしての大きな要因は、初代PS時代から続くそのソフトの揃いっぷりにあったと思います。これがXbox360の存在でなんか希薄になり、正直大丈夫か?と思います。つくづく思いますが、ホントPS3とXbox360って、なんだかんだ言っても同じようなモンですよね。
④……『ブルードラゴン』 続編発売決定。2パターンを計画中
すいません。まだデビュー作も発売してませんがww
気が早いですね。まあこれだけ話題になってるんで売れはすると思いますが、出来はどうか知りませんよ。評価がよければそのまま続編のほうにもうまく流れていくでしょうし、逆なら言うまでもありません。やはり最初が肝心です。
それに、2パターンというところがちょっと引っかかります。最近でいうFFVIIのような、やたらみったらと展開していくとか言うんじゃないでしょうね?そういうのって、だいたいすぐに衰退しますから。絶対に。まあ2パターンならまだ許容範囲内でしょうが、ともかくまず1本1本確実に仕上げることに集中してくださいね。
⑤……フライトプランの自社ブランド第1弾「ドラゴンシャドウスペル」
2DドットのクオリティやシミュレーションRPGとしての磨きは天下一品のフライトプラン。サモンナイトシリーズとかは、見ててすごく面白そうでやりたいんですが…前から何度も言ってるように難易度高い。(2で断念してます)本作では難易度は若干抑え目にしてくださいね。
しかし忍さんも言ってますし、私も前から思ってましたが、作品の雰囲気はどちらかと言うとサモンナイトよりブラックマトリクスのほうに近い気がします。(ダークな雰囲気とかは除いて)どちらのデザインも好きですが、どちらかというとブラックマトリスクシリーズのほうがシナリオ的には締まる感じがしていいんじゃないでしょうか?いや、分からないですけど。
⑥……『システムソフトウェア バージョン 3.01』 アップデート開始。「JEANNE D'ARC」のバグに対応
珍しく対応早いですね。と言ったら失礼かw
そういえば今日発売でしたね、ジャンヌダルク。ムービー見てかなり欲しいには欲しいんですけどね…。前作が前作だけに、ホンの若干慎重になっています。評価を聞いて、上々のようでしたら買います。たぶん。
⑦……「メテオスオンライン」インタビュー:間口は広く、こだわりは深く――あのパズルゲームがいよいよ正式サービス開始
何気に今日正式サービス開始だったりします。そのお知らせが前日にって…どうよ?w
実は2日くらいログインしてなかった私。というのが、レベルが上がりすぎて、一番の人の多い「Lv.1~10」専用ルームに入れなくなっちゃったからです。(私は現在Lv.11)おかげでつわものばかりで…。若干やる気なくしてます。しかし今日ログインしてみると、他のユーザーもLv.11以上になってフリールームに来てるせいか、フリールームが一番人手が多くなってましたね。これでなんとかなるか?
ちなみにアイテム課金制で、キャラの装飾アイテムは全て有料の模様です。つまり無料でプレイしている人は共通の服になってるとw
⑧……「DEAD OR ALIVE Xtreme 2」の「常夏のハッピートランプ」発売
これはまた…コレクションとしてはいいですが、これで遊ぶのはちょっと…恥ずかしいですよねw
まあ元々見てもらってなんぼのゲームですから、こういう展開は悪くないんじゃないでしょうか?しかしあまり度が過ぎるとそれこそ本家の格ゲーよりコッチがメインになっていったりしないですよね?桃太郎伝説と桃太郎電鉄、魔道物語とぷよぷよみたいにw
⑨……スクウェアエニックス・ついに海外向けRPGを海外主導で制作決定!
FFの売れ行きが芳しくないヨーロッパに向けての政策だとか。というかスクエニは他のメーカーと比べてあまりに新しいものに挑戦しなさ過ぎる。現状維持でOK、的な考えはゲーム人口をより衰退させる原因になるんですから、もっと「すばらしきこのせかい」みたいに新しい取り組みに挑戦してくださいね。
しっかし、この記事書き終わるのに2時間近くかけてしまうとは…私はかなりのアホブロガーでしょうか?w
まあいつもの、あまり当てにできないクロスレビューです。参考程度にどうぞ。
個人的にはゼルダのWii版とGC版で、総合点は同じものの、人それぞれの評価が若干違っている点に興味をもちました。かつてマルチでPS2、Xbox、GCとかで発売されてたりした時は、大抵全く同じ評価でした。が、やはりこれだけインターフェイスが違ってくると、あとはもう好みの差になってきそうですね。それこそWiiリモコンの特性に合うゲームと合わないゲームがあるわけですから。Wii版は正月に発売の「ドラゴンボール スパーキングNEO」なんか、PS2版と評価を比べてみると一層違いがよく分かるんじゃないかと思います。
②……国内wiiのソフトの入荷数はかなり少ないらしい
ほとんどの店舗がこうなんですかね?だとすると確かにキツイ…。PS3はソフトが有り余る展開となっていますが、Wiiは全く逆で、ハードだけでなくソフトまで品薄になるという事態が起きそうな予感がします。
もしかしたらロンチタイトル数が16タイトルとかなりの種類を用意した分、分散しちゃったということなんですかね?いくらロンチタイトルが多くても、やはり有名どころに集中することは変わらず、任天堂ソフト4本はまずほぼ間違いなく品薄になるでしょうね。しかし中にはバーチャルコンソール目当て、という人もいる気がするので、思ったよりソフトが売れない可能性もないことはない…のかな?
③……『アーマード・コア 4』 Xbox360版は07年春発売予定
『Fatal Inertia』『ブレイドストーム 百年戦争』 Xbox360でも発売。07年春予定
お~お~これはこれは…。この調子でどんどんブランドタイトルをXbox360に取り込まれると、正直PS3危ういです。だって単純な話、Xbox360のほうが単価は安いわけですから、私みたいにただゲームをプレイしたいという人にはXbox360のほうがいいんです。しかもXbox360は本体価格が下がるのも早いしw
PS3のゲームとしての大きな要因は、初代PS時代から続くそのソフトの揃いっぷりにあったと思います。これがXbox360の存在でなんか希薄になり、正直大丈夫か?と思います。つくづく思いますが、ホントPS3とXbox360って、なんだかんだ言っても同じようなモンですよね。
④……『ブルードラゴン』 続編発売決定。2パターンを計画中
すいません。まだデビュー作も発売してませんがww
気が早いですね。まあこれだけ話題になってるんで売れはすると思いますが、出来はどうか知りませんよ。評価がよければそのまま続編のほうにもうまく流れていくでしょうし、逆なら言うまでもありません。やはり最初が肝心です。
それに、2パターンというところがちょっと引っかかります。最近でいうFFVIIのような、やたらみったらと展開していくとか言うんじゃないでしょうね?そういうのって、だいたいすぐに衰退しますから。絶対に。まあ2パターンならまだ許容範囲内でしょうが、ともかくまず1本1本確実に仕上げることに集中してくださいね。
⑤……フライトプランの自社ブランド第1弾「ドラゴンシャドウスペル」
2DドットのクオリティやシミュレーションRPGとしての磨きは天下一品のフライトプラン。サモンナイトシリーズとかは、見ててすごく面白そうでやりたいんですが…前から何度も言ってるように難易度高い。(2で断念してます)本作では難易度は若干抑え目にしてくださいね。
しかし忍さんも言ってますし、私も前から思ってましたが、作品の雰囲気はどちらかと言うとサモンナイトよりブラックマトリクスのほうに近い気がします。(ダークな雰囲気とかは除いて)どちらのデザインも好きですが、どちらかというとブラックマトリスクシリーズのほうがシナリオ的には締まる感じがしていいんじゃないでしょうか?いや、分からないですけど。
⑥……『システムソフトウェア バージョン 3.01』 アップデート開始。「JEANNE D'ARC」のバグに対応
珍しく対応早いですね。と言ったら失礼かw
そういえば今日発売でしたね、ジャンヌダルク。ムービー見てかなり欲しいには欲しいんですけどね…。前作が前作だけに、ホンの若干慎重になっています。評価を聞いて、上々のようでしたら買います。たぶん。
⑦……「メテオスオンライン」インタビュー:間口は広く、こだわりは深く――あのパズルゲームがいよいよ正式サービス開始
何気に今日正式サービス開始だったりします。そのお知らせが前日にって…どうよ?w
実は2日くらいログインしてなかった私。というのが、レベルが上がりすぎて、一番の人の多い「Lv.1~10」専用ルームに入れなくなっちゃったからです。(私は現在Lv.11)おかげでつわものばかりで…。若干やる気なくしてます。しかし今日ログインしてみると、他のユーザーもLv.11以上になってフリールームに来てるせいか、フリールームが一番人手が多くなってましたね。これでなんとかなるか?
ちなみにアイテム課金制で、キャラの装飾アイテムは全て有料の模様です。つまり無料でプレイしている人は共通の服になってるとw
⑧……「DEAD OR ALIVE Xtreme 2」の「常夏のハッピートランプ」発売
これはまた…コレクションとしてはいいですが、これで遊ぶのはちょっと…恥ずかしいですよねw
まあ元々見てもらってなんぼのゲームですから、こういう展開は悪くないんじゃないでしょうか?しかしあまり度が過ぎるとそれこそ本家の格ゲーよりコッチがメインになっていったりしないですよね?桃太郎伝説と桃太郎電鉄、魔道物語とぷよぷよみたいにw
⑨……スクウェアエニックス・ついに海外向けRPGを海外主導で制作決定!
FFの売れ行きが芳しくないヨーロッパに向けての政策だとか。というかスクエニは他のメーカーと比べてあまりに新しいものに挑戦しなさ過ぎる。現状維持でOK、的な考えはゲーム人口をより衰退させる原因になるんですから、もっと「すばらしきこのせかい」みたいに新しい取り組みに挑戦してくださいね。
しっかし、この記事書き終わるのに2時間近くかけてしまうとは…私はかなりのアホブロガーでしょうか?w