セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

今週の3D写真 vol.102「竹原ぶらり歩き・その3」

2013年08月23日 06時53分27秒 | 【旧】コンテンツ集
前々回・前回に引き続き、広島の竹原市にぶらりと出かけてきた時の3D写真をお届けします。


※写真は、クリックすると大きなサイズに。3DSの「インターネットブラウザー」でタッチすれば、立体視で見れます。



ここ。「竹の茶屋いっぷく」というお店なんですが、ここでちょっと変わったものを頂きました。




「鬼瓦そば」です。
香ばしく焼いたソバを瓦の上で食べる「瓦そば」という料理があるのですが、ここでは2人前を頼むと、こんな風に出てきまして。なんとなく”鬼の顔”に見えるということで、「鬼瓦そば」として売り出しているようです。
ボリューム的にはそこまで多くないですが、美味しかったですよ。目玉になっているモミジオロシは、ちょっとだけ入れましょう。全部入れても別にいいですけど、保証はしません(笑)




店内は、ちょっと古めかしい雰囲気。このような”いかにも”なポスターも並んでいました。




最後に。竹原市の「道の駅」にお邪魔しました。
…なんか、金の鯉のぼり?が宙を漂っていたので撮影。だから何?って言われても、困ります(笑)

何かないかな~と見ていたら、広島にある世羅高校と企業で共同開発した、梨味の「ランニングウォーター」というものをいただいてみました。
このタイプのドリンクというとレモンウォーターが多いですが、梨味のこちらは、さらに飲みやすいという感じでなかなか良かったです。
もっとも、広島市内でつい先週、同じものを見かけちゃいましたが(苦笑)


ま、こんなところです。
一見すると見どころが少なくてパッとしない竹原市ですが、古めかしい街並みを見るのは元々好きな私なので、個人的にはわりと楽しめたかも?って感じでした。
アニメ展開によるPRもいいですが、この古めかしい街並みを保っていくことも忘れないで欲しいです。アニメPRは、行き過ぎると観光地の空気をも変えてしまいますからね。どことは言いませんが(笑)


前回の写真 : vol.101「竹原ぶらり歩き・その2」(全6枚)
前々回の写真 : vol.100「竹原ぶらり歩き・その1」(全8枚)
前々前回の写真 : vol.99「虹」

その他の3D写真は、こちらからどうぞ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のゲーム情報 & マイプ... | トップ | 今日のゲーム情報 & マイプ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】コンテンツ集」カテゴリの最新記事