![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/94/020979544d616a07b72f59be2c4cf7ed.jpg)
梅干しは作りませんが
毎年、梅酒を少々、梅サワーはたっぷり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
これが我が家のお約束です
梅サワーは、毎年暑くなり始める5月から
残暑厳しい9月頃までの約半年は
薄めて冷蔵庫に入れて
いつでも飲めるようにしておくのが
我が家の習慣で
暑さに負けないための飲み物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
今年も、たっぷりと漬け込んで...
姉から届いた青梅もサワーに仕込んで
梅仕事も一区切り、これで一安心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
そう思っていましたが
先日、「今年最後の収穫、雨や風で傷みもあるけど
よかったら使えそうなものは使ってね...」と
姉から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
追加で届いた梅は、黄色く熟してきていて
香りもよくて、おいしそうに見えました
それでは...と、考えて...
作ってみたのが「青梅酢」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2e/a898ee63ffad7432dee3b801e1becc17.jpg)
梅を洗って、水分をふき取って
へたを竹串で取るのは、もうおなじみの下準備
その後は、梅と同量~1.5倍くらいのお酢に漬け込むだけです
2ヶ月経てば使えますよ
酢の物や和え物、煮物に
普通のお酢を使うように使えます
もちろん、梅の香りと風味が楽しめます
梅酒や梅サワーにするには
色づき過ぎかしら...?
そんな風に感じたら、是非お試しください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
昨年もご紹介しましたが...
梅サワーのレシピも書いておきますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
青梅:1kg
氷砂糖:1kg :黒砂糖など好みのお砂糖もOKです
酢(りんご酢・米酢・きび酢・お好みで):1,000ml
ちょっと試してみたい場合は、全ての材料を半量で...
すっぱいのが、ちょっと苦手な方は
お酢の量を半分までなら、減らしてもいいようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
1. 青梅は洗ってから一晩、水に漬けてあくを抜きます。
2. 漬けておいた青梅は水気をふき取って、へたを取ります。
3. きれいに洗って乾かした密閉瓶に、焼酎(35度)を少々入れて
カシャカシャゆすって消毒。
焼酎はボールにあけて取っておきます。
4. 準備した青梅を少しずつ、ボールの焼酎で消毒してから
密閉瓶に氷砂糖と梅を交互に入れます。
5. お酢を全量注ぎ入れて、ふたをして冷暗所に置きます。
冷暗所と言っても、普通の室温で大丈夫ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
6. 1ヶ月くらいの間、様子を見ながら、1日1回軽くゆすって混ぜます。
3ヶ月くらいから、美味しく飲めます
出来上がったら、水か炭酸水で4~5倍に割って飲みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
いつでも気軽に飲めますね
* 焼酎での消毒は、どこまでするかはそれぞれのご判断で...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![]() ![]() ![]() |
その都度薄めて氷を入れてました。
寒いときにはホットも美味しいですよ。
こうして、だんだんと...
「手抜きテクニック」を
覚えていくのですねぇ~
ふと思いついて始めたこの方法は
家族にも好評ですよ
あらまぁ、そうですね
ホットでもおいしそう
そうすると1年中楽しめますね
と言うことは...
来年はもっとたくさん仕込むことに?