Passy with ひな & Coco

思いつくままに綴るPassyの日々
春と秋の薔薇園めぐり
四季折々の花々
(=^・^=)(=^;^=)との暮らし

Fujicoさんのカレンダー@2019 * 表紙 *

2019-01-03 | 父と母と三姉妹

毎月1日にご紹介するFujicoさんの薔薇のカレンダー。
今年は1月の薔薇をご紹介する前に、表紙のご紹介も忘れずに...




ラベンダーカラーのグラデーションのクロスに映える薔薇たち


毎年、姉から届く薔薇のカレンダーのお陰で...
 晴れやかな気持ちで新しい年を迎えています。
ガラスの花瓶の水中にも一工夫するアレンジが
 Fujicoさんの流儀だそうですよ。





東京で生まれ育った私は、住み慣れた街が静かで穏やかな雰囲気に包まれる
お正月が大好きです。
子どもの頃から、大晦日までの慌ただしい気配が去り、静謐で清潔感が漂う
お正月の街並みが大好きでした。

故郷に帰る人たち、旅行へと出かけていく人たち...
物流も止まり、道路もすいています。
お正月とお盆には、静まり返る東京の住宅地です。

1997年の2月下旬に仔猫のひなを迎えて、翌年1998年に初めてひなと一緒に
お正月を迎えました。
1999年の初秋に、仔猫のココが庭に迷い込んで来て...
2000年からは、ひなとココと一緒に迎えるお正月を繰り返してきました。
そして、今年2019年のお正月は21年ぶりに猫さんのいないお正月になりました。

今年は街並みが静かなだけではなくて、家の中も静か...です。
家の中の静けさは...やはり切ない気持ちになってしまいます。 


 橋本不二子さんの公式サイトです






コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あけましておめでとうござい... | トップ | 今日からは、いつもの生活に... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
明けましておめでとうございます ()
2019-01-04 17:17:15
今年も不二子さんのステキな薔薇のカレンダー、
まるで我が家の壁にもかけてあるようなに
毎月楽しませていただきます。

Passyさんの美しい写真も楽しみ、私もなんとかきれいな写真を
撮りたいと思っているのですが…
(勝手に勉強させていただいております)
ひなちゃんとCocoちゃんの写真が登場しないのは、やっぱりさみしいです。
でも頑張って、ステキな写真をUPしてくださいネ。

今年もよろしくお願いいたします。
返信する
こんばんは(*^^*) (alice)
2019-01-04 22:01:58
素敵なカレンダーですね。
本屋さんで売られているのを見て、
ああ、これがpassyサンのブログに出てくるカレンダーだ♡と、ちょっと身近に居られるような感覚になりました。

静かな家の中で目を閉じると
不思議な事にその存在のかけらを見つけやすくなるのですよ。
私の場合ですけれど…。
寂しく、切なく思う事もありますが
素敵な思い出もあふれてきます。
ご自分の中のひなチャンとココチャンを大事に
これからも慈しんでください(*^-^*)
ご無理はなさらずに…お過ごしくださいね
返信する
京さんへ.。.:*・゜ (Passy)
2019-01-04 22:14:42
あけましておめでとうございます。

Fujicoさんの薔薇のカレンダーも、もう何年も
ご紹介を続けていますね。
どうやら私は、毎年毎月...同じことを繰り返すのが
好きなのですね。

でも、新しいことに挑戦するのも好きなのですよ。

京さんの写真の数々、素敵です。
「見てくださいね。」のお気持ちが伝わってきますよ。

ひなとココの写真...京さんのメッセージに刺激を受けて
今日の記事に、懐かしい画像をアップしてみます。
京さんのご活躍が伝わってくるブログ、今年も楽しみにしています。

こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。 
返信する
aliceさんへ♪ (Passy)
2019-01-04 22:59:13
薔薇が好きな私に、姉が毎年贈ってくれるカレンダーなのですよ。
もう何年も前からなのですが、その頃の私には
「自分の楽しみのために自分用のカレンダーを買う」
というような発想は無かったのです。
姉から、「自分の人生の楽しみは自分で守る」ということの大切さを
教えてもらったような気がしたことを今も鮮明に覚えています。

存在のかけら
そうですね、そのとおりですね。
ひなとココ、それぞれのお気に入りの場所から、私を
見守ってくれている気配を感じていますよ。
ご心配をおかけして、すみません。

先日、録画してあるNHKの「ネコメンタリー猫も杓子も」の中から
角田光代さんの番組を久しぶりに観ました。
角田さんの短編を戸田恵梨香さんが朗読する部分があるのです。
18年間一緒に暮らした猫さんが、自分がいなくなった後
飼い主さんが、寂しい気持ちが募って、悪い人になっているのでは?
そう心配して、特別な許可を得て地上に確かめに来る。
というお話なのですが...(端折り過ぎで、ごめんなさい)

以前観たときより一層胸に沁みました。
そうそう、私が悪い人になったら、ひなとココが心配するわ。
泣きながら、そう思いました。

お陰さまで、私の心に回復の兆しが感じられていますよ。
少しずつ、ですけれどね。
今日のブログに、ひなとココの思い出の画像をアップする
そんな元気が出てきましたよ。

いつも温かく見守ってくださって、ありがとうございます。 
返信する

コメントを投稿

父と母と三姉妹」カテゴリの最新記事