今日は、昨日までの暖かさに比べると、陽射しが少ない分
肌寒いように感じました。
そう言えば、今日1月6日は二十四節気の小寒(しょうかん)です。
小寒は寒の入り、これから大寒に向かい寒さが厳しくなって行くと言われています。
寒さに負けずに咲き始めている水仙から、よい香りが漂います。
彩りの少ない冬の庭に、品のよい華やかさと香りを 添えてくれる花です。 | |
つぼみは愛らしいものですが、水仙の少しうつむいた つぼみは、愛らしいだけでなく清楚な印象ですね。 | |
雪の中でも、春の訪れを告げるように咲くので雪中花(せっちゅうか)とも
呼ばれるそうです。
春先から咲き始める水仙たちは、花がもう少し大きくて、花びらにフリルが入っていたり
八重咲きだったり、華やいだ印象の花たちですね。
冬に咲く水仙は、凛として清楚な佇まいが魅力です。
水仙について
寒波が近づいているとか...
わたし、このスイセン大好きです!
香りが良くて八重で可愛いですよね♪
我が家の庭の水仙は春にならないと咲かないんですよ。
何でかな・・・
水仙はかわいらしくて、それでいて凛とした雰囲気が
魅力的ですよね。
ひんやりとした空気の中、水仙の香りが漂うと...
わくわくしてきます。
ま~ちゃんさんのお庭の水仙は、もしかしたら、
ふんわりと咲く大きめの水仙なのではないかしら?
春が楽しみですね。
水仙は・・・
>冬に咲く水仙は、凛として清楚な佇まいが魅力です。
よね~~(*^_^*)
花には疎い;;;;;ぶーばーだけど
朝から清々しい気持ちに!!
素敵なお写真を、ありがとう~~
↓ふくちゃんは、9月生まれで・・・今3才でーーす
七草粥の朝を清々しく迎えていただけたのなら
嬉しいです♪
早朝に、いらしてくださって、どうもありがとうございました。
ほっそりとした葉と茎の上に、可憐に咲く花の美しさに
見とれます。
ふくちゃんは、3歳になったばかりですね。
もう大人、でも若いからまだおこちゃまのようにも見えますね。
いつも、ぶーばーちゃんにぴったりと寄り添っていて
かわいいですねぇ~