goo blog サービス終了のお知らせ 

まったりパステル気分

マイペースで日々のいろんな事
趣味のスクラップブッキングやハンドメイドの事などを綴っています。

エジプト旅行記カイロからルクソールへ

2009-01-24 14:48:42 | エジプト旅行
朝4時に起き朝食を食べに外へ
するともうバゲージを取りにきてた
早!
7時10分カイロ発の飛行機でルクソールに向かいます
カイロ空港では2回も手荷物検査がありとっても厳重だ
でもペットボトルの水を機内に持ち込んでもなにも言われない
こういうところがエジプト?
空港内はものすごーく寒い上着が一枚いるぐらい
飛行機に乗り込みます

こーんなかわいいポッテリした飛行機
中はけっこう快適
今回国内線はすべて前のほうの席でした
機内でくばられるジュース楽しみにしてたのに
ぜーんぶ水だけでした
トイレは機内ですましとかないと外ではチップがいるので
短い時間でふたりともいっときっました

最初ずーっと砂漠だったけどそのうち緑が見えてきた

ナイル川とルクソールの町
こうやって飛行機でみるとエジプトはナイルの賜物というのがよくわかる
ナイル川沿いに緑と町があってそのほかは砂漠
日本では絶対に見れない風景

あっというまにルクソールに到着
まずは東岸の観光です
空港に着くとルクソールでお世話してくれるスタッフのもとへ
その方のお名前
サダム フセインさん
よろしくお願いします
つぎはカルナック神殿へむかいます

エジプト旅行記ギザホテルの夕食

2009-01-23 15:12:14 | エジプト旅行
やっと夜になり、夕ご飯の時間になりました
今日はホテルで夕食になります
本館のフロントのあるフロアーから階段を上って左側のレストランハンハリーリへ
メニューは決まっているのでそれを待つ
相方がチキンであたしが魚だったかな?

こんな感じのレストラン
相方は薬を飲んだのでちょっとおねむ
たしかサラダが出たような気がするけど生野菜なのでパス
次はトマトスープ
これは味が濃すぎてパスお昼のがずっとおいしかった
写真撮るの忘れちゃいました

で、魚のソテー
これもぱさぱさであまりおいしくない
鳥はまあまあらしいがすごい量だった
ウェイターさんが置いてくたびに、おいしい?
と聞いてくるのでまずいとは言えないよね
相方が指差しガイドを持ってたんだけど
それを見ると探しながらいろいろエジプトの言葉を教えてくれた
とってもフレンドリーで親切にしてくれました
最後には相方にメモを渡してました
中を見ると絵とまた来てねみたいなことがかいてありました
指差しガイド、現地の人とコミュニケーションとるのにとてもおすすめです
デザートはなんだったか忘れました
この日は写真撮るの忘れるのが多くて反省
たしか甘くて食べられなかったような気が
お昼がおいしすぎて食べすぎであまりおなかすいてなかったし
あたしたちにはメナハウスのお食事は朝も夜もあまりあわなっかたみたい
でもホテルのスタッフはとても親切でよかったです
夜のピラミッド見たいねと外へ出たんだけど
真っ暗でよくわからない
門のところにいる警備員さんにまた相方が聞いてみるが
まったく英語は通じない
そのうちまわりのお土産屋のおやじとかタクシーのおやじが
よってきてうちにこいと言うので怖くてホテルに帰る
夜のピラミッド近くでみたかったな
明日は5時出発なので早めにおやすみなさい
次はルクソールに向かいます

これはピラミッドのおまけ

王妃のピラミッドの近くにいるポリスマン
近くで撮るとチップを要求されるらしい

これも王妃のピラミッドとなんかの遺跡
今度来るときはこの王妃のピラミッドや周りのマスタバ墳などを
ゆっくり見てまわりたいなぁ



エジプト旅行記ハンハリーリバザールとホテルの出来事

2009-01-22 17:06:54 | エジプト旅行
そういえばランチの前にパピルス屋さんへつれていかれました
写真は二人だけで撮りにくかったのと興味がなかったのでありません
つくりかたを教えてもらいいろいろすすめられましたが
高いしいらない
で、しおりだけ買うことにした種類は選べなかったけど
ふたりで半分こしました
トイレに行こうと扉の前に行ったら
ノー、ノー!そこ社長の部屋ねと笑われた
そしてハンハリーリバザールヘ
ここでも興味なく写真もない
香水瓶屋さんだけつれていってもらい10個購入
でも交渉って苦手安いのか高いのかわかんないけど満足
瓶に砂漠の砂を詰めてあげたら喜ばれました
入り口のところでジュースを飲んで車を待つことに
ここのコーラめちゃくちゃ高い
30ポンド(約600円)!
ぼったくりもいいとこだ
ここが一番高いんですよねとガイドさん
もっと早く教えてください
で早めに今日のツアーは終わりホテルへ
お金を細かくしてもらいにホテルの二つある銀行のもう一つを探すことに
わからないのでフロントの人に相方が聞く
ディスバンク、ノー、アナザーバンク?
??通じない?
相方、ついに
ワンモアーバンク!!
銀行もういっこ?
もちろん通じない
はずかしいのでもういいよとあたし
あきらめて帰ろうとすると
フロントのベルが鳴る
待って!あのひとが教えてくれるよ
とベルボーイの人を指差す
そう、このさわぎを見てベルボーイの人が気づいてベルを鳴らしてくれたのだ
相方はフロントの人に英語の指南をうけベルボーイさんのとこへ
もうひとつの銀行は外にあるらしい
外にでて門のほうの左を指差しあの建物
ありがとうと行こうとすると
あれはキャッシュコーナーだから間違えないでね
右を指さしあれだよと教えてくれた
最初からそっち教えてよ
ホテルの人にからかわれながらやっと両替できたのでした
言葉なんて通じなくてもなんとかなるもんだね
相方の勇気に教えられました、感謝です
次の日このことをガイドさんに話したら
エジプト人の英語もかなりあやしいらしい
フロントの人にあんなに英語のレクチャー受けたのに
なんだあの人もわかんないんじゃん
長くなったのでホテルの夕食はこの次に




エジプト旅行記モスク

2009-01-21 16:43:06 | エジプト旅行
次はムハンマド、アリ、モスクにやってきました
城砦みたいなところにあるモスクです

とても大きくきれいでした
ここで衣装を着て写真撮影できるみたいでしたが
そんなこと知らなかったので今回はしませんでした
エジプトでもそんなことできるのね

中にはいってきました
ここで手を洗ったりします
神社と一緒で神様にお祈りする前は身を清めるのね
で、右にある塔はフランスから贈られた時計塔
砂漠の砂などでもう今は動かない
これをもらうためにエジプトは
ルクソール神殿のオベリスクをあげてしまった
今パリのコンコルド広場にあるやつ
今では考えられないけど当時は古いものより新しいものがよかったみたい
それでは建物の中へ

とってもきれいで神秘的でした
天井がとってもステキだった
アラビア文字を模様にみたててあるんだって
右の丸いの四隅に
初代の4人のカリフ(後継者)の名前が入れてある

外に出ると高台にあるのでカイロ市内が一望できる
ずーっともやってるのはくもっているのではなく
スモッグカイロにいる間ずっとこうだった

最後におりてきて駐車場の前にあった建物
あんまりぼろぼろだったのでおまけに一枚
なんの建物かわかんない?
次はハンハリーリとホテルの夕飯



エジプト旅行記ギザ昼食

2009-01-20 14:08:46 | エジプト旅行
ランチにやってきました
もうおなかペコペコです

外からの写真は撮るの忘れたので中から
ここのレストランの名前は忘れましたが
高級住宅地にある会員制のレストランだそうでエジプト感はまったくなし

子供用のプールもある
いっぱい遊んでた
さてまずマンゴージュースをいただいた
おいしい


テーブルセットも高級感がある

まずトマトスープ
とってもクリーミーでおいしい

次はすずきのソテー
これがまたとってもおいしい
オレンジ風味のソースがかかっているのですが
このソースがとってもグッド
さっぱりいただけます
でも量はとても多くて食べ切れません

最後はクレープのいちごソースかけ
普通においしかったです
最初からこんなにおいしい料理をたべれて幸せ
全然エジプトらしい料理ではないけど大満足
次はモスクを見にいきます

エジプト旅行記スフィンクス観光

2009-01-19 14:25:49 | エジプト旅行
さて今度はスフィンクスちゃんを見にやってきました

うわーいテレビでみたあの景色
でも実はついたばかりでなんか実感がない
せっかく念願のピラミッドが見れたのになぁ
テレビで見てる間隔である
でもせっかく来たので写メもとって我が息子に送る
返信はいいなぁ~だった
うちの長男もあたしに似て歴史大好き
今度は息子と来たい

まずは河岸神殿のなかへ
ん!?なんか人がいっぱいいる

この穴?
これはカフラー王の石像が見つかった穴
現在カイロ博物館に展示してある
この穴にはコインがいっぱい入ってた
なんでみんなこんな穴とか泉とかにコイン入れるんだろ?不思議

でいよいよここを抜けるとスフィンクスの前へ

どーん!!といらっしゃいました
お会いしたかった
この写真撮るところは人が一杯!みんな場所の奪い合い状態

スフィンクスのしっぽも撮っておきました
できれば近くに行きたかったけど
今回のツアーは近くにいける日が決まっててこの旅行では
いけなかったのよね残念
夢の碑文見たかったな

ピラミッドの参道、カフラー王のピラミッドまで続いてる
古代では屋根もあったらしい
歩いて向こうまで行ってみたい

振り向けばすごい人
売り子のおじさんもうようよいる
お次はやっとランチ

エジプト旅行記太陽の船

2009-01-18 16:11:37 | エジプト旅行
次はクフ王の太陽の船を見に行きます

クフ王のピラミッドのすぐ横に船の形をした建物の中にあります

靴の上からこんな布みたいのを履いてはいります
この布サイズが一様あるみたいです
太陽の船についてはいろいろな説があるようですが
ここではふれません長くなるから

こんな横穴から発見されました
これを発見したのはエジプト人で今まで外国人が
歴史的な発見をしてきたのですが初めてエジプト人が
発見した大偉業だったそうです

ぐるぐると船の周りをまわりながら上へ上る感じです
これは下からみた船
レバノン杉でできています

ここは太陽のふねが見渡せるポイント
外に出ると近くにカフラー王のピラミッド
つぎはここも見学してみたいなぁ

つぎはスフィンクスを見に向かいます



エジプト旅行記らくだ初体験

2009-01-17 18:48:46 | エジプト旅行
今度はパノラミックポイントへ

でーんと三基のピラミッドたち
でもこのポイントはごみとらくだの糞ですごく汚い
下はあまり見ないようにしてピラミッドを見る
さあ!らくだにのってみる!
一人2ドル安い
日本だと乗るだけで1500円ぐらいするもんね
そのへんをぐるっとまわってくれます

一人づつでもよかったけど心細いので二人で乗る

よっこいしょとらくだちゃん立ち上がる
ひょえ~
落ちる~
高~い
足の太ももがピキピキ言うよ~

でもピラミッドト一緒にポーズは忘れない

乗せるときはおじさんがいたけどひっぱてくれるのはこの男の子
すごくかわいい子だけど子供だけで大丈夫?
ドキドキしながら終了

また座る時が怖い前、後ろと2段階に座るんだもん
おじさん早くおろしてぇ~
怖くてもう二度と乗るか!って思ったけど今度はピラミッドの
まわりをまわってみたい家のおちびたちも乗せてあげたいなぁ
わたくしこの後三日間、筋肉痛で苦しみました
サポートタイプの靴下はいてたけど太ももまではカバー
できなかったわ階段下りるとき辛かった
お次は太陽の船を見にいきます

エジプト旅行記クフ王のピラミッド

2009-01-16 15:16:03 | エジプト旅行
いよいよエジプト観光
今日はギザのピラミッド観光とモスクとハンハリーリです
朝8時半集合です
まずは本館にあるレストランで朝食

人があまりいない
相方はこのランチョンマットがお気に入り
持ってかえりました
パンはあまりおいしくないらしい
あたしはパンケーキを食べたので問題なし
ヨーグルトがあったのでフルーツのを食べたらおいしかったので
次の日プレーンを食べたらすごくまずかった
トマト味ぽい野菜?を食べたらものすごーくからかった
朝からこれはきついかも
次の日はなかったけど
朝食を終えていよいよピラミッド観光へ!
ホテルからすぐ到着

この小屋の横を通って中へ行きます
遺跡に入るにはみんなセキュリティを通ります

ピラミッドって砂漠の上に立ってるイメージだけど
実際はこんな硬い岩盤の上に立てられている
じゃないとこんな重たいの沈んじゃうよね

さあクフ王のピラミッドの中に入ります
きっと感動するだろうなぁなんてウキウキしながら中へ
ひえ~どえ~
息もたえだえにやっと外の世界へ

この二人の頭の毛のぼさぼさ感をみていただければ
中の壮絶さがおわかりいただけるかな?
感動もなにもただ疲れた
もう二度と入らなくていいかも
古代の人はこんな大変な坂道を重い石を持って
上ったなんてものすごく尊敬する
ガイドさんにこの中で亡くなる方はいないんですか?と聞くと
いらっしゃいますよ、年にお二人ぐらい、心臓発作などで
や、やっぱり
ゆっくり無理なく上りましょう
外へでたらお土産攻撃のおじさんたち
あたしは絶対無視だが相方はつかまった
写真撮ってあげるよ!..バクシーシ
これあげるよと人に一杯物をもたせ金よこせ
こんなのばっかり
相方はここでエジプトを学んだのでした
お次はパノラミックポイントとらくだ初体験

エジプト旅行記ギザホテルからのピラミッド

2009-01-15 14:32:08 | エジプト旅行
毎日とっても寒いですね
雪がちらちら降ってます
さてこちらはあつい国エジプト

お部屋の窓からもピラミッドが見えます
テラスに出てみましょう

でもめの前の木がとってもじゃま
できれば切ってほしいよぉ
どの角度から見ても木じゃまだった

これはテラスにあったテーブルと椅子
ここでゆっくりピラミッドを眺めながらお茶したりお酒飲んだら
いいだろうなぁ今回はゆっくりできなかったけど
そして朝ちょっと余裕があったので庭をお散歩

この眺めよくパンフレットなどでみかける風景
ホテルのプールサイドから撮りました
このプールもステキ
水着は持ってたけど入る時間なかったなぁ

本館近くから
ああ本館に泊まれたらもっと近くで見れたんだろうなぁ
お次はギザのピラミッド観光