パソコン開けているついでに今度は百楽荘から能登の先端部分へドライブ編
一気に行けるかと思ったら意外と写真が多いので
これ入れてあと3回ぐらいかな?
早く終わらせたいけどなかなか進まない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
桜編はたぶん明日ぐらいかな?
ではまず青の洞窟編です
能登の先っぽの方に青の洞窟はあります
行ってみたかったんだけど
高いしがっかりというネット情報もあってどうしようか悩んだんだけど
せっかくここまできたんだから高くても行きたいよね
まあなかなか秘境なところだったけど
駐車場に着いたとたん
豪雨!!
しばらく車で待機して
雨がやみそうになった時に外へ
なので駐車場などの写真は無し
ドライブインみたいなところです
建物の中に入るとおじさんがいて
説明してくれます
展望台だけだと800円だったかな?
青の洞窟入れると1500円
まあせっかくだしね
高いから長男と二人だけで行きました
あとの二人はお留守番
はっきり言って若者は興味ないと思うし
雨だし(笑)
ヘルメットは必ず着用だそうで嫌だけど被って外へ
いつもなら手順を写真撮るんだけど
雨だから取れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a9/db1102efae022a4904d53deb29d236cb.jpg)
もうさこの看板が観光向けだよね
たぶん暇だからおじさん一人だけで後は誰もいないの
だから外へ出てチェックするとこがあるんだけど
自己申告だよね
誰もいないんだから(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1d/6b0603c42053076de37981f8a835296c.jpg)
こんな展望台
上には登れるんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2f/3d53bafcba11c518f45eb6b9f940308a.jpg)
眺めはこんな感じ?
赤いヘルメットが嫌だけど
雨降ってるからちょうどいい?
ここからより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4d/c75a13ddf4975fac1c8c4e1f82877ca2.jpg)
この先まで行っての方が長めよし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/06/3c6a10f615201957d0d18da5e59e7871.jpg)
これが有名なランプの宿
泊まってみたかったけどお高いので断念なのと
安い部屋は予約が取れない!
しかしここまでくるのが大変だわね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/20/1ed9303db8f11f5b784014ef3f6a9fd2.jpg)
日本海!って感じ?
ここから少し歩くと庭園みたいな場所がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d6/04b166143c05e38aeab2dc9588f964d6.jpg)
なんか傾いた松の木?
もうさゆっくりなんか見れないよね
雨だから
寒いし
絶対お金の無駄
こういう日は割引とかにしてほしいよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c6/42d97a8956a6502efff74c501875db70.jpg)
で今度はこの赤い鳥居を抜けて洞窟へ向かいます
う~ん
すべてチープな公園って感じ?
同じ値段出すなら伊勢の文化村(名前がころころ変わるから今なんだっけ?)がいい
もう絶対このコロナであかんような気がするけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/31/532aa2abd061f9a882c25c5c86796186.jpg)
ここをねずっと下っていくの
くねくねと
落石あったらどうするの?
だからヘルメットか
って絶対こんなヘルメット無駄だと思うけど!!
歩けど歩けど遠いよ
これ登りはもっとつらいよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3b/44914b72a3a10006f4df95d53d8b4729.jpg)
やっと入り口に到着
入口の前のこの場所が好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b7/be9c6f19593674f9c229f0d5667e467c.jpg)
波打ちがいい感じだったけど
写真撮るのは難しいよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/46/a22aed5c5abfd0ec14b7b28b719b9288.jpg)
このセンスのある?トンネル
すでに期待薄
テーブルとかもあって休憩できそうだったけど
雨だし、寒いし、何にもないし
入って左
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b3/f76a4e9dd0f258f856ff5a00fd24cc6d.jpg)
うん
人工的な青の洞窟(笑)
でもここだけなら加工すればなんとかいい感じ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c7/1e8a60ce252366e32ffef046faa30402.jpg)
右奥は広場みたいなのになってて
真ん中はプールみたいになってるんだけど
暗いのに足滑らしたらびしょぬれだよね(;^ω^)
境もないにもないから子供とかお年寄りとか絶対危険!
奥の奥に願いが叶う石がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1a/f7bd4a43f4b7afb44e1cd2e63ba100d1.jpg)
どこかからもってきた白い石がたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fd/32ed57dbbfb650b26f6b22cc1f11668b.jpg)
拾って帰ってもよしだったので家族分お持ち帰りしたけど
誰もいらないらしい
あたしは願うよ!宝くじ当たれ!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/56/2efd316580c736aaff6134798e0a4da6.jpg)
神様みたいのが祭ってあったけどもうよくわからん
ここまで誰にも会わず
職員もいないので展望台の料金だけで入れたんじゃない?
裏から入れば行けそうじゃない?
なんて思ってしまった
ここまできて
行ってみたいと思う方はぜひ行ってみてください
せめてお天気のいいときに!
最後に
駐車場の反対側に面白そうな展望の場所があって
窓みたいになっていて4つぐらいあったかな?
なんでか写真がないので外側はわかんないんだけど
インスタで動画はアップしてあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/22/61cb3fed12506a8f4a18d8a8e2237b07.jpg)
展望はいいの!
無料だし
ただこの床がブランコみたいになって揺れるので
すごい怖い!!
でも面白い
お金払わなくてもここだけでも十分です♪
この日は降ったりやんだりだったので
洞窟出たときは雨がやんでいて
このブランコみたいなので遊んで車に戻るときに雨が降るみたいな
お天気とにらめっこの観光でした
次は塩の製造場所とできれば千枚田をご紹介します
うん
あとちょっと
お付き合いくださいませ
長くてゴメンナサイ
一気に行けるかと思ったら意外と写真が多いので
これ入れてあと3回ぐらいかな?
早く終わらせたいけどなかなか進まない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
桜編はたぶん明日ぐらいかな?
ではまず青の洞窟編です
能登の先っぽの方に青の洞窟はあります
行ってみたかったんだけど
高いしがっかりというネット情報もあってどうしようか悩んだんだけど
せっかくここまできたんだから高くても行きたいよね
まあなかなか秘境なところだったけど
駐車場に着いたとたん
豪雨!!
しばらく車で待機して
雨がやみそうになった時に外へ
なので駐車場などの写真は無し
ドライブインみたいなところです
建物の中に入るとおじさんがいて
説明してくれます
展望台だけだと800円だったかな?
青の洞窟入れると1500円
まあせっかくだしね
高いから長男と二人だけで行きました
あとの二人はお留守番
はっきり言って若者は興味ないと思うし
雨だし(笑)
ヘルメットは必ず着用だそうで嫌だけど被って外へ
いつもなら手順を写真撮るんだけど
雨だから取れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a9/db1102efae022a4904d53deb29d236cb.jpg)
もうさこの看板が観光向けだよね
たぶん暇だからおじさん一人だけで後は誰もいないの
だから外へ出てチェックするとこがあるんだけど
自己申告だよね
誰もいないんだから(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1d/6b0603c42053076de37981f8a835296c.jpg)
こんな展望台
上には登れるんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2f/3d53bafcba11c518f45eb6b9f940308a.jpg)
眺めはこんな感じ?
赤いヘルメットが嫌だけど
雨降ってるからちょうどいい?
ここからより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4d/c75a13ddf4975fac1c8c4e1f82877ca2.jpg)
この先まで行っての方が長めよし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/06/3c6a10f615201957d0d18da5e59e7871.jpg)
これが有名なランプの宿
泊まってみたかったけどお高いので断念なのと
安い部屋は予約が取れない!
しかしここまでくるのが大変だわね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/20/1ed9303db8f11f5b784014ef3f6a9fd2.jpg)
日本海!って感じ?
ここから少し歩くと庭園みたいな場所がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d6/04b166143c05e38aeab2dc9588f964d6.jpg)
なんか傾いた松の木?
もうさゆっくりなんか見れないよね
雨だから
寒いし
絶対お金の無駄
こういう日は割引とかにしてほしいよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c6/42d97a8956a6502efff74c501875db70.jpg)
で今度はこの赤い鳥居を抜けて洞窟へ向かいます
う~ん
すべてチープな公園って感じ?
同じ値段出すなら伊勢の文化村(名前がころころ変わるから今なんだっけ?)がいい
もう絶対このコロナであかんような気がするけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/31/532aa2abd061f9a882c25c5c86796186.jpg)
ここをねずっと下っていくの
くねくねと
落石あったらどうするの?
だからヘルメットか
って絶対こんなヘルメット無駄だと思うけど!!
歩けど歩けど遠いよ
これ登りはもっとつらいよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3b/44914b72a3a10006f4df95d53d8b4729.jpg)
やっと入り口に到着
入口の前のこの場所が好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b7/be9c6f19593674f9c229f0d5667e467c.jpg)
波打ちがいい感じだったけど
写真撮るのは難しいよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/46/a22aed5c5abfd0ec14b7b28b719b9288.jpg)
このセンスのある?トンネル
すでに期待薄
テーブルとかもあって休憩できそうだったけど
雨だし、寒いし、何にもないし
入って左
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b3/f76a4e9dd0f258f856ff5a00fd24cc6d.jpg)
うん
人工的な青の洞窟(笑)
でもここだけなら加工すればなんとかいい感じ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c7/1e8a60ce252366e32ffef046faa30402.jpg)
右奥は広場みたいなのになってて
真ん中はプールみたいになってるんだけど
暗いのに足滑らしたらびしょぬれだよね(;^ω^)
境もないにもないから子供とかお年寄りとか絶対危険!
奥の奥に願いが叶う石がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1a/f7bd4a43f4b7afb44e1cd2e63ba100d1.jpg)
どこかからもってきた白い石がたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fd/32ed57dbbfb650b26f6b22cc1f11668b.jpg)
拾って帰ってもよしだったので家族分お持ち帰りしたけど
誰もいらないらしい
あたしは願うよ!宝くじ当たれ!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/56/2efd316580c736aaff6134798e0a4da6.jpg)
神様みたいのが祭ってあったけどもうよくわからん
ここまで誰にも会わず
職員もいないので展望台の料金だけで入れたんじゃない?
裏から入れば行けそうじゃない?
なんて思ってしまった
ここまできて
行ってみたいと思う方はぜひ行ってみてください
せめてお天気のいいときに!
最後に
駐車場の反対側に面白そうな展望の場所があって
窓みたいになっていて4つぐらいあったかな?
なんでか写真がないので外側はわかんないんだけど
インスタで動画はアップしてあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/22/61cb3fed12506a8f4a18d8a8e2237b07.jpg)
展望はいいの!
無料だし
ただこの床がブランコみたいになって揺れるので
すごい怖い!!
でも面白い
お金払わなくてもここだけでも十分です♪
この日は降ったりやんだりだったので
洞窟出たときは雨がやんでいて
このブランコみたいなので遊んで車に戻るときに雨が降るみたいな
お天気とにらめっこの観光でした
次は塩の製造場所とできれば千枚田をご紹介します
うん
あとちょっと
お付き合いくださいませ
長くてゴメンナサイ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます