まったりパステル気分

マイペースで日々のいろんな事
趣味のスクラップブッキングやハンドメイドの事などを綴っています。

でかメロンパン

2010-05-21 14:43:16 | 日々のこと
今日はとってもいいお天気ですね

お洗濯日和です
やっとコタツ布団を洗って干しました
コタツ布団は大きいので我が家の洗濯機では回りません
なのでコインランドリーで洗濯します
600円もいるけど仕方ない
クリーニングに出すよりいいもんね
車で持ってってちょっと時間つぶしてまた取りに行く
めんどうだけど仕方ないよね

これでやっと夏がむかえられるかしら?

子供たちも集団宿泊から帰ってきて
またうるさい我が家に戻りました
洗濯も沢山!今日晴れてよかった

さて今日は母にこんなのをいただきました


でかメロンパン!

ほんとにびっくりするぐらい大きいですよ~

やわらかいんだけどおいしいです
外がパリってしてる焼き立てメロンパンもおいしいので
ロックタウンで土日に売ってるメロンパンはよく買うんだけど
これもなかなかおいしいです
子供らが学校から帰ってくるまであるかしら?


華麗なる遺産

2010-05-20 14:24:39 | 日々のこと
昨日のアイリスも面白かった(^-^)b

今再放送でやってるのが華麗なる遺産です
どんなドラマかまだよくわかんないけど見始めてます
そのあとはリアルクローズをやってるのですがこれも見たことがなかったので一緒に見てます

なんでも見始めると面白いです
しばらくドラマから目を離せません(^-^ゞ

松本城旅行記最終話

2010-05-19 14:05:31 | 国内旅行
やっと最後です

お城から歩いてそんな遠くなくもう一つ見たかった場所
それはこちら



旧開智学校です

わが国でもっとも古い小学校なのだそうです

なんといっても見てみたかったのは


このかわいらしさ

昔の建物って素敵ですよね
今の小学校はコンクリートで味気ないですもん

中も素敵です


こんな素敵な扉がたくさんあります
すべてがとても凝った造りをしています
装飾もみごとです

こんなところで勉強できた子供たちは幸せです



なんかなつかしい感じ

あたしが小学生の時まだこんな木の机でした
途中で今みたいな机に変わっちゃったけど

ああ持って帰りたい




こちらは講堂

体育館とは全然違っていいなぁ

大満足で見学も終わり
帰る途中見たこちら




現在の小学校

いいなすごいここも素敵!

歩いてまたお城の方へもどります
お城の近くでここに寄り道

お城に入る前はすごい行列だったけど
帰りはちょとすいていた
ここでの目的は

これを食べること
ほとんど種類は残ってなかったけど
抹茶とココア味があったのでよかった
おいしかったです

さてもう夕方なので帰るのですが
お土産も買いたいのでちょっと寄り道
駅の方へ向かいます

そこのスーパーで買ったのがこちら


いなりずし
これもテレビでやってたの
食べてみたかったのよね~

松本にしかないらしいからし入りいなり

わさびが入ったのとか高菜が入ったのとかあったので
全部買ってみました

みんなおいしかったです
そんなにからくなかったですよ
家でも作ってみたいな

あとはわさび大好きな息子のために
買いましたこちら

わさびづくしです

どれもみんなおいしかったですよ

これで松本城旅行記はおしましです
今度はゆっくり人がいない時に行きたいです

ちなみに帰りは大渋滞でした
やっぱりゴールデンウィークは出かけるものじゃないですね



松本城旅行記3

2010-05-18 15:28:17 | 国内旅行
松本城やっとお城の中に入ります

が...



この狭い中で行列

テレビで見た時は広かったのにね

階段のぼるのにも渋滞です

もっとゆっくりじっくり眺めたいけど
あちこち行けない
ひたすら並んでなきゃいけないの

よくみると姫路城とは違うよさがあります
渋いというかなんというか
お城はこちらの方が好きです

これもテレビで見たよ!
武者窓
自分で開け閉めできます


こんな感じで軽ーくできます


コチラは姫路城でも見た狭間と石落とし
下見ると恐っ


うしろが詰まってるので先に行きます



階段のぼると~
ひょえ~また渋滞!!

自由に動き回れないのが嫌



広いところではこんな風に展示がしてあります

でもよけい渋滞するのよね
ちっとも動かないし
暑いし
ちっとも楽しくない

でもここまで来たんだから最上階まで行かなくちゃね



階段の途中この部屋が

外からはここに部屋があるとはわからないのですが
三階部分で窓がありません
戦の時は武士が集まる場所で
普段は倉庫として使ってたようです

ちょっとよってみたかったのですが
なんせすごい人なので
今回はパス

最後の大渋滞を乗り越え
ものすごい急な階段をのぼると


最上階です

ここはあの渋滞は何?というぐらい人がいません

なのでゆっくり周りを見渡せます


日本アルプスを見るのも楽しみにしていたのですが
残念ながら晴れてはいるのですが霞んでて見えませんでした


また急な階段を下りると
こんなお部屋があります
ちょっとぶれちゃいましたがお殿様のお部屋です

ちょっと偉い人になった気分で下までおります

最後に平和な時代の江戸時代に増築されたこちら


月見櫓を見学しておしまいです

名前の通り月見をしたり宴会したりするためだけの櫓です
平和な時代だからこその建物ですね

ここまですごーく時間がかっかってもう3時
来た時は12時だったから3時間もかっかちゃったじゃないの

他を見て回る時間がないじゃないのよ

とりあえずぐるっとまわってあと一つ見学しに行きます




堀の向こうから大天守、乾小天守、辰巳櫓、月見櫓がみわたせる
ベストスポット

いよいよ次が最終話です






ガーデニング

2010-05-17 16:42:09 | 日々のこと
今日は頑張ってお花の植え替えをしました(^-^)b

しかし暑いですね(>_<)
もう夏が来た感じ!

お花を植えても水やりをすぐ忘れちゃうので気を付けなくちゃ!

明日から双子は宿泊研修で三日間いません
お兄ちゃんの時はエジプト行ってたなぁ
もう2年も前になるんだぁ
しばらく静かになるかしらん♪

松本城旅行記2

2010-05-16 13:35:18 | 国内旅行
松本城シリーズ2回目


なんとか地図を見ながら天守閣付近まで到着

お堀です

ここからの角度では天守は見えませんね



橋を渡ると見えてきました松本城!

チケットを買います



なんとここから中に入ると2時間かかるとか
時間はあるけどそんなに人いないけどなぁ
と中に入っていきます
チケット売り場はこの門入って左の建物です


黒門をくぐっていきます

門をくぐるとこんな碑が


これも見たよピーカンで!
松本城の保存に尽力した市川量造氏と小林有也氏です
詳しくは現地で見てね

こういうとこに行くとなんでも写真だけ撮って
家に帰ってみると何かわかんないということが多いので
近くの説明文もちゃんと写真に撮っておくことにしました
この時読んでふーんと思っても
すぐ忘れちゃうんですよね
ガイドブックに載ってるかなと思っても
なかなかないことが多いしね

外国のは写真撮っても字が読めないけど

そしてお城へ入るよっと天守を見ると

...



うぎゃ~
すごい行列

天守は姫路城と違ってすぐ近くにあるというのに

でもせっかくこんな遠くまできたんだから
がんばって並ぶしかないよね

お茶買ってアイス買って並ぶよ!!

しかし暑い
夏みたいだ~

こんなことになるなら日傘持ってきたらよかったよ~

ここで日に焼けちゃったんだよね~
あの足...


お城はすぐそこなのにね

せめてあのテントまで行きたいよ~!


並ぶ最後尾にはこのおじさん
お城の代々の城主の方々の家紋が入った旗を持って
暑い中がんばってくれてます

ここからずいぶん進んだかな?


あともうちょっとなんだけどここからがなかなか進まない

ここは本丸御殿址なんだよね
お花もきれいにしてありました
あんまり見てる余裕なかったけど



やっとお城の真下までやってきました
あともうちょっとです
ここは日陰だし涼しいし座れるししばらく座っていたいね

もうここまででつかれちゃったよ
さすがゴールデンウィークだね
でも中に入るともっとすごいんだけどね

見上げた大天守



いよいよ中に入城です

長くなりますが中の様子は次回です









松本城旅行記1

2010-05-15 14:02:54 | 国内旅行
では久しぶりのおでかけ松本城をぼちぼち
旅行記アップしていきます

なんで急に松本城?と思われますよね
あたしもそう思います

ゴールデンウィークの月曜日ふと朝ピーカンテレビを見ていたら
お城シリーズをやってました

それが今回松本城

前に姫路城に行っていたし丁度その時姫路城の写真を
アルバムにせっせと貼っていた時でした

いろいろ詳しく説明してくれてるし
ご飯もおいしそうなの紹介してるし
行ってみたい!!
と思い立ったらなんとやら
急いで本屋で松本城の本買って
だんなの帰りを待ってここ行こう!と即決

なんの下調べもせずカーナビに松本城といれ
レッツゴー!!

今回も兄ちゃんはついてこなかったけど
そのほうがお金かかんないからいいや

休日千円の高速こんな時にしか我が家は使えないしね

でもさすがに遠かった...

3時間以上かかったかな

姫路の方が近かった気がする

なんとか渋滞もなくスムーズに松本に到着!

駐車場探してっと
...
街中めちゃくちゃ渋滞してるよ~

しかしなんとか市営駐車場に車を停めて
午前11時頃

お腹すいたよ

さっそくお昼にしちゃおう!
とさっそくピーカンでやってたラーメン屋さん探すことに


ここ中町通りにあるということで探すけどなかなか見つからない
しかし暑い!!

松本ラーメン
やっと見つけた!!

でもラーメンどこでも食べられるよね

うん
暑いし

他のにしようか
せっかく長野にきたんだし
そば食べたいよね

と意見が変わり別のお店に

松本ラーメンさんごめんなさいまた今度ね

さっき通りかっかったここにしよう

ちょっと路地を入ったこのお店

蔵の花さん

でもちょっと遅かったみたいで満席
でも待っていられるのでしばらく外で待ちます

暇なので中を覗いてるわが子

やっと席が空いたので中へ

ざるそばとあたたかいそばが何種類かあります

あたしはおろしそばに

大根おろしもからくてとってもおいしい


店内もこじんまりしていて新しいしきれいで
ゆっくりできたしよかったです

店内で蕎麦を挽いてる石臼がくるくるまわってました

お店を出たら外で並んでる人たちがいてびっくり

ちょっとあたし達が行った時間がはやかったんんですねよかった

川を渡って

いよいよメインの松本城に向かいます!!

ってお城はどこ~

続く...




太陽の女最終回

2010-05-14 15:03:35 | 日々のこと
今日太陽の女が最終回でした

昨日の終わりからずーっと泣いてます(;_;)
子供が帰ってきた時もぼろぼろ泣いてたのですがまたかというかんじで慣れたもんです(^^ゞ
なんとなくこうなるんじゃないかなと思ってたけどやっぱり悲しいです
韓国ドラマって最後主人公が死んじゃうの多いんですよね~
なるべくハッピーエンドなのがいいなぁ
涙がいくつあっても足らないよ

ハイパーヨーヨー

2010-05-13 13:25:46 | 日々のこと
子供たちが小さい頃いろんなもの買いに行かされました

ベイブレードが昔流行った時は限定品とかわけもわからず
出てると並んで買ったり

一番苦労したのはたまごっちがはやった時で
なかなか手に入らずいろんなとこに並びに行っては買えない
こともしょっちゅうでなんで子供のためにここまで
しなけりゃいけないのかと思ったけど
ついつい探してたなぁ

だいたい男の子なんだからたまごっちなんていらないだろうにね

いま苦労して手に入れた数々の品
見向きもしないでほってあるもんね

たまに思い出して使ってる時もあったけど

あと虫キングやドラクエのカードゲームも
並んでしょっちゅうしてたな
今でもドラゴンボールとかやってるみたいだけど

昔は一緒にいなきゃいけなかったけど
今は勝手に行くからいいんだけど

そう考えると今は楽になったかなぁ

で、最近なんでか欲しいと言い出したこれ

ハイパーヨーヨー

こんなのが結構なお値段するのね

床屋でもらったヨーヨーで遊んでて
おもしろくなったみたいで
もっといいのが欲しいと自分達で買ってきたんだけど

なんかにぶつけて雑貨を壊さないでね~

いつもいろんなブームを作り出す
おもちゃ業界のみなさまはすごいですね

タケノコ

2010-05-12 13:23:53 | 日々のこと
この前のマンゴーに引き続きまた実家の母にタケノコもらっちゃいました♪

この時期タケノコいっぱいもらうんだけど茹でてから持ってきてくれるのでありがたいです

スナップエンドウやメロンまで持ってきてくれたので明日のお弁当は助かるわぁ♪

親ってありがたいですね~(^-^ゞ

今日はアイリスの放送ですね♪やっぱりビョンホンはかっこいいです!!
もう毎回ドキドキで見てます( ̄▽ ̄)
どうなっていくのかな?

韓国ドラマといえば最近毎日やってる再放送の時間帯に太陽の女をやってるんですけどこれも見始めたら結構面白い
時代劇ドラマも好きだけど現代版もたまにはいいです♪
これからどうなるか楽しみ~(^q^)