いらっしゃいませ~
yukinnkoママデス
ご訪問、有難うございます
「とっとり花回廊」花シリーズ、後半の巻デス
今日は「フラワードーム(熱帯・亜熱帯の植物を鑑賞)」の中に入ります
入ってすぐのこの雰囲気は依然訪れた時と変わってないですね
日ごろ見慣れない植物達
さすが、熱帯、亜熱帯植物達、ラテン系のリズムに乗ってシベも、花も ノリノリ ダンス ダンス
「パキスタキス・ルテア」キツネノマゴ科 ペルー産
黄色い紡錘状の苞(ほう )から、白い可愛い手がたくさん出てきて。。。これがお花
「ホザキノボタン」ノボタン科
釣り針状のシベが特徴で名前にボタンとついてますが、このお花は紫の花が穂状に咲いてます
「ジャズサンゴ」ヤマゴボウ科 中南米原産
(珊瑚のような赤い実は。。。白から赤へそして紫色に変化するそうです)
まるで。。海中でゆらゆら揺らめいていそうな。。。名前は??デス
お花の中にお花、それも水中花のよう。。。
どれがお花でどれがシベなのか、?ですね~ これも名前は?デス
洋ランもありましたが種類は少なかったように思いました
ドームを囲むように屋根付き回廊がありますので、外歩きに疲れたり、急な雨降りでもここから園内を見るのもいいですね
ほぼ一週間「とっとり花回廊」の花シリーズとなりましたが、今回はほんの一部、北側エリアだけしか見ていませんので
また行く機会がありましたら、今度は南側エリアのハーブガーデンにも行ってみたいと思います
今日も最後までお付き合い頂いて有難うございました
嬉しいコメントをいつも有難うございます 大切に読ませて頂いております
数あるブログの中から、御縁を頂いてブログを通して繋がって、いつも温かく見守って頂いて 感謝です
あたたかい応援のポチが更新の励みになってます
お手数をお掛けしますが、お時間ありましたら、足跡代わりに見たよ~のポチっポチとして頂けたら嬉しいです
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
yukinnkoママデス
ご訪問、有難うございます
「とっとり花回廊」花シリーズ、後半の巻デス
今日は「フラワードーム(熱帯・亜熱帯の植物を鑑賞)」の中に入ります
入ってすぐのこの雰囲気は依然訪れた時と変わってないですね
日ごろ見慣れない植物達
さすが、熱帯、亜熱帯植物達、ラテン系のリズムに乗ってシベも、花も ノリノリ ダンス ダンス
「パキスタキス・ルテア」キツネノマゴ科 ペルー産
黄色い紡錘状の苞(ほう )から、白い可愛い手がたくさん出てきて。。。これがお花
「ホザキノボタン」ノボタン科
釣り針状のシベが特徴で名前にボタンとついてますが、このお花は紫の花が穂状に咲いてます
「ジャズサンゴ」ヤマゴボウ科 中南米原産
(珊瑚のような赤い実は。。。白から赤へそして紫色に変化するそうです)
まるで。。海中でゆらゆら揺らめいていそうな。。。名前は??デス
お花の中にお花、それも水中花のよう。。。
どれがお花でどれがシベなのか、?ですね~ これも名前は?デス
洋ランもありましたが種類は少なかったように思いました
ドームを囲むように屋根付き回廊がありますので、外歩きに疲れたり、急な雨降りでもここから園内を見るのもいいですね
ほぼ一週間「とっとり花回廊」の花シリーズとなりましたが、今回はほんの一部、北側エリアだけしか見ていませんので
また行く機会がありましたら、今度は南側エリアのハーブガーデンにも行ってみたいと思います
今日も最後までお付き合い頂いて有難うございました
嬉しいコメントをいつも有難うございます 大切に読ませて頂いております
数あるブログの中から、御縁を頂いてブログを通して繋がって、いつも温かく見守って頂いて 感謝です
あたたかい応援のポチが更新の励みになってます
お手数をお掛けしますが、お時間ありましたら、足跡代わりに見たよ~のポチっポチとして頂けたら嬉しいです
にほんブログ村
人気ブログランキングへ