![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/50/6d0601b4ca43fe2a284f03b4703d554b.jpg)
今朝の空
〈ナツズイセン〉
ナツズイセンは彼岸花科。
花はユリなのに~😅と思います。
夏、咲く頃葉もなくて
花だけ咲くので、
「ハダカユリ」とも
呼ばれているいるそうです😆
〈おしろい花〉
〈てっぽうユリ〉
ユリ科の多年生草木球根。
あちらこちらに
咲いていますね😆
今日も晴れそうな予感☀️
今朝の空
〈ナツズイセン〉
ナツズイセンは彼岸花科。
花はユリなのに~😅と思います。
夏、咲く頃葉もなくて
花だけ咲くので、
「ハダカユリ」とも
呼ばれているいるそうです😆
〈おしろい花〉
〈てっぽうユリ〉
ユリ科の多年生草木球根。
あちらこちらに
咲いていますね😆
今日も晴れそうな予感☀️
爽やかな朝ですね、朝焼けとお花が綺麗🌼✨
昨日はクロちゃん、お散歩に行けて良かったですね。
クロちゃんの顔から嬉しさが伝わって来ました💕
おはようございます😆
一変したように爽やかな朝ですね?
今、大塩湖から帰って来ました🎵
又行きました😆涼しかったですよ~
クロはいつものおじさんにも会えて
嬉しそうでした🎵
コメントありがとうございました😆
今日のお散歩はかなり早い時間ですか?
綺麗な朝焼けですね^_^
ナツズイセン、私は初めて聞く名前です。
もしかしたら見たことあるのかもしれませんが、普通にユリだと思って見ていた可能性大です😅
綺麗な花ですね😊
今朝の空は写真よりもっと素敵でした😆
花は昨日の夕方の散歩で見つけたのですが、
ナツズイセンは私も今年初めて見ました。ヤッパリ百合だと思ったのですが、
彼岸花科だそうですよ😆
ただ、開花季期が夏で、その時、葉も無くて
「ハダカユリ」とも、呼ばれているとありました。昨日は晴れて福ちゃんもお散歩楽しんだでしょうね?
今日も快晴☀️朝一番で又、大塩湖にいって来ました~🎵
コメントありがとうございます。
我が実家は五島列島です。
なので、ひじきなどは、良く鎌で刈ったものでした。最近の海の模様も、変わりつつある見たいです。青さ、ワカメ、ひじき
など、貴重品となりつつあります。
自然の恵みに感謝です。
五島列島ですか?わたし、熊本に長く(小学2年迄)居たのですが、五島列島には行った事ありませんでした。海の幸が美味しそうですね?
暫く食べなかった海藻類もお年と共に最近は生ワカメを頂いてます。その者やキューリとチクワを入れて和えたりの相変わらず手間無しです。