goo blog サービス終了のお知らせ 

新 余は満足ぢゃ!

わたくしピーナツかりんとうが満足した食べ物(主にラーメン)のご紹介

信州麺友会からのお知らせ(ぶしもりや めんめん版)

2011-05-16 08:43:36 | ピーかりの気になること
下記の記事はぶしもりや めんめんさんからのお知らせです。




皆様のご協力をお願いいたします!



5月22日(日)、信州麺友会は宮城県気仙沼へ

ラーメンの炊き出しに向かいます。

それにともない、支援物資の受け付けを始めました。

(5月20日まで受付)



今回、受付場所となっているのは

北信、気むずかし家・ラッキー食堂まとや・

ゆいが総本店・ゆい六助

中信、凌駕IDEA (17日まで)

東信、ぶしもりやめんめん   です。



物資は、生活必需品(トイレットペーパー、ティッシュ、紙おむつ等、タオル、衣類などは新品)

食品(被災地の方が、加工しなくても食べられるもの)

アルコール(瓶ではなく紙パックのもの)

生もの以外の食品(現地で炊き出しを行っている方が使う、調味料、小麦粉、等)※生ものは不可



ぶしもりやめんめんさんの受付の時間ですが

5月16日(月)   定休日のためごめんなさい。。。

5月17日から20日  
10:00~15:00  17:00~21:00 の間でお願いいたします。

中抜きの時間は食材の買い付けに出てしまうため
お店におりません(汗)


店名 : ぶしもりや めんめん (ぶしもりや めんめん)
住所 : 長野県上田市中之条65-1
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~14:30(LO 14:00) 17:30~21:30(LO 21:00)
駐車場 : 13台


上田市の義援金・救援物資・ボランティアの受付の状況

2011-04-01 19:00:00 | ピーかりの気になること
みなさん、こんにちは。

仙台市内にある母校の教授に連絡したところ、まだ安否確認がとれていない学生さんが25名いるとか。

原発問題も含めてまだまだ不安は続きます。

上田市で行っていた救援物資の受け付けは3月29日をもって一旦終了しました。
義援金の受け付けは継続しています。

詳しくは↓をクリックしてください。上田市のHPにリンクします。

上田市の義援金・救援物資・ボランティアの受付

カップを使った授乳方法

2011-03-27 18:19:06 | ピーかりの気になること
被災地ではライフラインが寸断されて哺乳瓶が洗えなかったり、消毒できないことも考えられます。
神奈川県立こども医療センターで下記のリンクのようにカップを使った授乳方法を紹介しています。

北欧をはじめとした先進国では、災害時に粉ミルクを飲ませるには「使い捨て紙コップ」などを利用するのがもっとも安全な方法とされています。
参考にしてください。

↓クリックすると見られます。
カップを使った授乳方法

今できること・・・

2011-03-17 13:00:01 | ピーかりの気になること
自分に今できること・・

募金、救援物資を送るなど考えました。
長野県では下記のリンク先を見ていただければわかるように救援物資を集めて被災地に送ることができるようになりました。
私もこれからオムツやティッシュ、カイロなどを持って合同庁舎へ届けに行きます。

クリックすると見られます↓

(長野県の救援物資集めは3月22日で一旦終了したようです)
長野県のHP


追記

先ほど私の所属する団体でも救援物資を集めるという連絡があり物資はそちらに届けました。

1年間ありがとうございました。

2010-12-31 00:00:00 | ピーかりの気になること
1年間ご愛読ありがとうございました。

今年は仕事もプライベートもいろいろありすぎてなかなか更新できませんでした。
来年も今年以上になるかと思われますが、健康一番で食べることと運動することを楽しみに過ごしていきたいと思います。


「呑むことも楽しみに・・・」


「今年一番食べたもの」

みなさま、よい年をお迎えください。


JFL昇格 松本山雅FC@松本市

2009-12-11 19:00:00 | ピーかりの気になること
みなさん、こんにちは。

よかった。本当によかった。



黒い帽子にタオマフの紳士もみんなうれしい。

北信越リーグからJFLに。



4年前はガラガラだったスタジアムに1万人が入った。



これで終わりじゃなくて、ここからが本当の勝負。

来年はホームゲームが17試合ありますよ。

みんなで応援しましょう。



自作麻婆豆腐

2009-05-07 22:05:24 | ピーかりの気になること
みなさん、こんにちは。

以前、razzaさんのブログに載っていた記事を見て、いつか作ろうと思っていた麻婆豆腐を連休中に作ってみました。



razzaさんのレシピと違うのは、
・豆鼓醤が無かったので使わなかった。
・挽き肉が豚100%だった。
・結構目分量だった(笑)

最初に炸醤(ジャージャン)も作りました。
花椒ゴリゴリもやりました。

結果、家族にはなかなか好評でした(子供には辛くないものを別に作製)
挽きたての花椒のかほりも良かったです。

反省点
・あまり辛くなかった→唐辛子をもっと入れてよし
・花椒もっと入れればよかった。
・もう少し豆鼓を入れれば味に深みが出るのかな?

やってみたら意外に簡単。

またやってみます。razzaさんありがとうございました。


能登屋本店 甘酸っぱい・・・@上田市

2008-02-16 18:29:32 | ピーかりの気になること
みなさん、こんにちは。

今回食べ物ネタはお休み。
(本当は行ったけど食べられなかった)

みなさんにも忘れられない、甘酸っぱい思い出、ありませんか?



上田駅前の「モリタ」さんの斜め向かいぐらいにある甘味処のお店です。
まだ、青かった高校生のころ、わたくしが初めてお付き合いした女の子とデートに使っていました。

よく食べていたのは「クリームあんみつ」とかだったかな?
2時間でも3時間でも居座っていましたね、たしか・・



残念ながら現在はパフェ等は、やっていないそうです。

珈琲をいただきながら、昔を思い出していました。
風の噂では、彼女はご結婚されて、幸せに暮らしているようです。

そして、わたくしの向かい側に座り、和菓子とお茶のセットを食べている息子(4歳)を見ながら、「お前もいい思い出作れよ~」と願いました。

20数年前からごちそうさまです。

店名:能登屋本店
住所:上田市天神1丁目2-33

my箸

2007-12-19 08:39:47 | ピーかりの気になること
みなさん、こんにちは。

タテさんからmy箸のお話を伺い、これは良いことだと思い、さっそく購入しました。



柄は娘に選ばせたので、ちょっとおじさん向きではないかも(笑)

これで割り箸を使う回数が激減して、少しだけ地球にやさしくできるかもしれませんね~