毎日、弟(障害者)の飲む薬を用意しているのですが、どうにも薬の残量が足りないのです。
とりあえずは、以前の薬(現在と微妙に粉薬の量が少ない)を勝手に飲ませてごまかすことにしましたが、次の処方までの分も前倒しで処方されていることが判明。(薬の受け取りはこれから)
そこで、母に弟の「お薬手帳」を見せてもらったところ、次回の診察日までの分として60日分が処方されていることが判明。
医師の診察の曜日は固定なので、7の倍数にならなければならないのに、「2ヶ月だから30×2=60日」という乱暴な計算だったのです。
(頭)おかしいですよね?
とりあえず、母に「調剤してもらうときに薬剤師経由で病院に交渉してもらうようにお願いしては?」と提案しました。
対応してくれなかった場合は、次回の診察日(8月25日)までの間は、古い粉薬(量が微妙に少ない)でごまかすしか無いでしょうね。
そして、次回の診察日に「診察間隔分まで正確に処方してください」とお願いするように母にお願いしました。
なんかモヤモヤしますね。