雑記帳

タイピング練習を兼ねています

またまたまた安物SSDを購入しました

2022-12-31 13:55:05 | 日記
Yahooショッピングにて、「Hanye Q55-256GSY04」という256GBのSSDを購入しました。

価格は「2200円」という激安価格の上に、「Yahoo!ショッピング」アプリ使用クーポン(500円引き)を適用したので、実質1700円でした。

この値段では、128GBのSSDでも格安ゾーンですね。

まずは、「CrystalDiskInfo」の結果。

続いて、「CrystalDiskMark64」の結果。

先日にアップした「Teclast 256GB SSD A810」よりも速度が出ていますね。
格安SSDなのに良い性能だなぁ。

またまた安物SSDを購入しました

2022-12-30 10:46:52 | 日記
昨日、Amazonにて「Teclast 256GB SSD A810」という商品を購入しました。

TeclastのSSDというと、金ピカの商品が有名ですが、このA810は、灰色の金属ケースです。

現時点でSSDが必要というわけでもないのですが、256GBサイズのものが「2399円」という激安価格に引き寄せられてしまったのです。

以前は、120GBサイズでもこの価格でポチっていたのですが、円が安くなっている現状でどういった理由でSSD価格が下がっているのでしょうね。

その商品が先程届きましたので、「CrystalDiskInfo」と「CrystalDiskMark64」の結果をアップしておきます。




他メーカー品と比べても、速度は優秀ですよね。

懲りずにジャンク電源を落札

2022-12-29 10:03:10 | 日記
昨日、ヤフオクで落札したジャンクのPC電源が届きました。

電源チャッカーで確認したところ、問題なく「ジャンク」でしたので、分解してジャンカーごっこをしようとしましたが、よくある「コンデンサの膨張」も無ければ、「基盤の焦げ跡」も見つかりませんでした。

つまり、「回路図を追っかけて、テスターで追い詰めないとわからない不具合」という訳ですね。

残念ながら、その辺の知識も無ければ、視力も悪い(左目が視力喪失、右目が複視)ので、修理をすることは不可能ですね。

100円で落札したジャンク(送料は870円)ですが、無駄遣いに終わってしまいましたね。

PC電源テスターを買いました

2022-12-27 10:58:13 | 日記
「McLab. PC電源テスター」という商品を購入しました。

このテスタと電源装置だけで電源の動作を確認できるという便利グッズです。

先程到着したので、正常と思われる電源で動作を確認しました。

すると、期待通りに動作したので、初期不良で無いことが確認できたので、安心しました。

続いて、動作しなくて廃棄する予定の電源をテストしました。

何故か、正常動作してしまいました。

えー、不具合があると思ったので、ヤフオクで動型の電源を購入し、入れ替えを行ったというのに・・・

とりあえず、不具合疑惑の電源は廃棄待ちBOXから復活させることにします。

どうして以前は動作しなかった(PowerON出来なかった)のかが不明です。