昨日は、何もやる気になれなかったので「Zorin OS 16」をUSBメモリにインストールしてみました。
しかし、使用したUSBメモリが以前に酷評した「KIOXIA 64GB USB3.0」だったので、インストールに時間はかかるは、OSの動作は遅いはで、どうにもなりませんでした。
16GBでも良いので、速度の早いUSBメモリを遊び用に追加購入する必要がありますね。
しかし、遅かったとはいえ、触ってみて「自分には合わないOSである事」はわかりました。
前回の「Fedora 34」と同様に「おしゃれ」ではあるのですが、「自分がいじりたいところをいじれない」という印象です。
高度に洗練されて、泥臭い部分を隠蔽しているのでしょう。