penguin talk on goo!

日々の出来事を写真とともに

食欲と芸術の秋

2018-11-22 22:29:32 | カメラ


先日、日経・土曜版を見ていたら「食パンのランキング」がありました。「乃が美」ねぇ、
都内に店舗無いし・・・と思っていたら今月出店とか。お出かけついでに行ってきました。











着いたらお約束の行列、約1時間の待ち時間にもめげず2個買いました。一方、店舗側は
1人5個で制限しているとか。結構な人気ですね(笑)











話によれば、出来立てより翌日が美味しいとか。なるほど味が落ち着いて風味が増してます。
きめ細かいもちもちした生地感と小麦?の風味でしょうか、どこか懐かしい感覚でした。
軽くトーストしてバターやチーズと食べると、それらの味も引き立てます。


ランチの時刻になったので麻布十番をウロウロ。土地勘はないのですが美味しいもの勘に
頼ってここに入店。











略満席で、良い感じ。しゃっきりサラダにスープ、生パスタでツーコイン!
美味しくてお得感一杯、おすすめです。











午後からは、久しぶりにこちらへ。




















カレンダー等で馴染みのある絵もありますが、圧巻は「完成までに10年の歳月を費やした唐招提寺御影堂の
障壁画」の特別展示。平日なのに超混みで人気の高さを物語ってました。











ここまで来たら一休みはこちら。館内はもちろんクリスマス・モードでした。































明日から三連休の方も多いかと、皆さんどちらで秋を楽しまれますか? (^-^)/



X70 & iPhone7
















最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋から冬へ (パサバリ)
2018-11-23 08:13:29
まさに、こんな感じでしょうか?
美味しい食パン!
昔、デニッシュ食パンが流行った時に感動した記憶がありますが、
美味しい食パンって好きなんです。。。(^^)v

ミッドタウン、恒例のサンタクロースツリーは健在ですね!
ツリーのダイナミックさが収められてて流石です!!

三連休、、、
今日は水曜の続き業務? で鎌倉へ出掛けて来ます。
返信する
パサバリさん (ペンギン☆彡)
2018-11-23 17:03:52
こんにちは☆彡

そうですよね、京都祇園のボロニャ「デニッシュ食パン」を京都で知った時はびっくりでした。
その反動でしょうか、今の主流は高級志向を売り物にした「生食パン」? その昔々、町の小さな
パン屋が売っていた食パン🍞の味に似ているといえばそうなのですが・・・(笑)
三連休の関東近郊はどこも激混みかと、業務お疲れ様です (^-^)/
返信する
なんでも (zunn_)
2018-11-23 21:55:22
「生」を付けると…っていうのもありますが、こちらのパンはしっとりモチモチでいいですよね。
一斤が結構ズッシリと重たくて、しっかり実の詰まった感じでが好きです。
我が家はハード系のベリーやナッツの入ったドイツパンやあん食パンを含む食パン系が好きで、あちこち買いに行ってます。
同じ店でも店舗に寄って味が違ったりして、結構深かったりします(笑)。
他にも天然酵母パンとかもいいですね~。
返信する
ずんさん (ペンギン☆彡)
2018-11-23 23:53:36
こんばんは☆彡
そうなんです。現在の市販メーカー製食パンのクオリティと比べ、昔の食パン🍞はもう少し
例えば乃が美の食パンように美味しかったと思うのです。そう云う意味で懐かしい味ですね。
我が家の近くにも胚芽入り🍞の美味しい店があり、お気に入りです。これからは規模の大小に
関わらず商品の実力勝負の時代ですね (^-^)/
返信する

コメントを投稿