ポチッとしました 2015-05-31 21:52:22 | Mac 今日も暑かったですね。 金曜日の深夜にボーっとしてたら、いいモノが見つかり、思わずポチッとしました。 さきほど到着。電源オンしてセットアップしようとしたら、前に登録したブックマーク がセットされてビックリ! どこで林檎園に登録したのか・・・謎です(笑) 最近は値上がりペースが激しいので、白い箱仕様で充分。でも3年間で三諭吉チョイの 安心料は高いです(泣)
お勉強中です(笑) 2015-05-30 21:22:50 | カメラ いやー今日は暑かったですね! そんな午後、今更ながらいろんな撮り方でデジカメをイチからお勉強中です(笑) (SS1/500) (SS1/8) (SS1/16) (SS1/30) (SS1/13) (SS1sec) (SS1/8) (SS1/16) (SS1/15) (SS1/30) 今日は被写体に合わせてシャッタースピードを変化させることで絵作りをするのがポイントでした。 で、フォーカスは全てマニュアル・・・一瞬を狙うにはそう云う技も必要なんですね(笑)失礼しました(^o^)/ photo by X-E2 + XF18-55 + XC50-230
カメラ遊び 2015-05-24 18:41:02 | カメラ 田舎から救出したAuto-Takumar 1.8/55 NO377399 をマウントアダプター(M42→PK→FX)経由 してX-E2に装着し撮ってみました。多分、F1.8→5.6→16?かと・・・ 救出後にレンズの前面と後面はアルコール・ティッシュで拭いてみましたが、後面の内側にカビらしき 曇りが見えます。撮影には影響ないのでしょうかね(笑) ただ、総じて旧い(製造番号からIII期型・1961年以降)レンズの割には明るく、マニュアル・フォーカスも 拡大表示してじっくり撮れば実用になりそうです。 一方、KonicaIIAの方は、ISO100のフィルムだったのでSSが稼げず厳しい状況でしたが、取り敢えず 撮れました(笑) こちらは、不具合無く完動してくれればそれだけで上出来です。 (上段・KonicaIIA 40mm 下段・X-A1 27mm) (1/125 f/2.8 100) (1/13 f/4.5 100) (1/25 f/4 100) (1/125 f/5.6 100) (1/400 f2.8 100) なお、撮影する時は露出計が無かったので、A1でISO100を固定しSSが1/500以内に収まるように 調整し、IIAで指定しました。比べると、A1の露出計値では明るく撮れるようで、調整が必要そう でしょうか、ディテールはよく解像していると思うのですが。取り敢えず、撮れて万歳! デジカメはいとも簡単に撮れて結果が見れますので超便利! 一方で写真の面白さはIIAのように、 マニュアルで設定しながら段数調整し好みの出来上がりに近づける所にあるように思います。折角 結果が見れるのですから(笑) お手軽なれど奥深し・・・ますます写真が面白くなりそうですが、道は険しそうです (^o^)/
Konica IIA 2015-05-18 15:22:17 | カメラ 週末は叔母の形見分けで帰省していました。小さい頃は、夏休みに遊びに行ったり1年間寄宿したりと 世話になりましたので、思い出は多かったのですがいざ形見となると・・・と思っていたら、タンスの 上に盛大に埃を被ったカメラのケースがあります。 開けてみるとあらクラッシクなカメラが入ったままです。周辺を探すと色々バーツがそのままになって いました。本体はこれですね、Konica IIA。IIシリーズに高級版ヘキサノン48mmF2.0(5群6枚)を搭載、 1956年に36,820円で15千台作られたようです。 メカニカル式タイマー(MINORI:㈱六和製)を付けるとこうなります。最長12秒のタイマーでシャッターが 切れる2秒前に赤い標識が手信号のように出て来るのには笑ってしまいました。 Konica IIA さらに、よく残っていたものですがバルブ式の携帯フラッシュ(ストロボ)、MATSUI CAMERA製です。 このカメラが発売された当時の大卒初任給は6千円程度、現在は190千円程なので換算すると1000千円超。 うーん、それ程の余裕があったとは思えませんが、現在のフルサイズ・デジイチ以上な感じですね。 触ってみろと(と云っても操作方法がイマイチわからないのですが)全て完動、それもぬるーっと動いて、 シャッターも軽くカシャンと落ちます。重いですが全てメカで動いていることを思えば、チョッと感動もの です。レンズも良さそうですし、フィルム入れたら写りそうで楽しみです。 他にはオマケでペンタにこういうのが付いていましたのでレンズのみ頂戴してきました。今のペンタには アダプターが必要なので取り敢えず綺麗にしましょうか・・・ね(笑) 故人は今で云うアパレル関係の仕事でしたので、そのデザイン・スタディ用に私の親爺が選んだのかも 知れません。今となっては聞く術もありませんが、彼女の気骨有る生き方は余生の糧にしたいと思う週末 でした。(^o^) photo by X-E2 + XF18-55
週末は帰郷 2015-05-16 10:45:48 | 旅行 予定通り、帰郷しました。 折悪しく雨雲に向かっての飛行で大揺れでしたが無事に到着♪ スマホからアップしましたので、どういう感じになるのか?帰ってから確認します。 雨雲の向かっている皆さまも、素敵な週末をお過ごし下さいませ(^-^)/