今日は暖かくていいお天気でしたね。先日フジのギャラリーにシビック
センターから撮った富士山の作品がありましたので、オリ持って行って
きました。25階まで上がると、流石に高い!です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/dd/2181a30e89e1e9917db652d9fa21ebfb.jpg)
で、新宿の先に見えましたが・・・・チョット薄い感じです、残念(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d3/2b02b93eb163eb3f9ff8bcc5c87b5ba6.jpg)
そのまま池袋まで出て、早めのブランチ。本当に冬とは思えない日差しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4d/d00857a672972cae7088aff2d35a85d1.jpg)
ここまで来たのは、先日「オリンパス OM-D EM1 MarkII発売記念 Premium撮影会」
の招待メールが来ましたので参加するため。
メールでは「オリンパスユーザー様限定 Premium撮影会 予約制:定員15名 12:00
~14:30 」となっていましたが、会場に到着するとなんと40名近くの人数、どうも
結構な人気で開催場所を変更して参加人数に対応したとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/94/f4313e8b779ef0051fcfae6a1f1e3920.jpg)
オリンパスの3/4カメラ・レンズが勢ぞろい、勿論レンタルできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f3/c38d74d8239bfdc65c1cecbb4c393801.jpg)
私もポートレート用に75ミリF1.8をお借りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e1/5dc1241e159ab1f3f7b09b049164af0d.jpg)
さて本題の新機種の目玉は「AF追従性能で、AF/AE追従で18コマ/秒の連写」とか。
いきなりの新カメラでは設定が難しそうで、自分のE-P5を使うことにします。
中村貴史氏の講義後にはモデル撮影会! なんと、ジャンプするモデルさんにP5の
連写性能が追い付かずチョット残念な結果でした。
少し・・・
【注】賞味期限が切れましたので、以下に限定します<(_ _)>
モデル:美音さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ad/f5eb086edb3c249c63888b13120d7b49.jpg)
モデル:来栖梨沙さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e5/e3e47d3c01bbaca2562c461f75353316.jpg)
連写に追いつかないカメラを慮ってポージング・タイムも設定していただきました。
オリンパスさんありがとう!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4c/e18577f35fc5ce2098da4a292279558d.jpg)
カメラとレンズに加えて、ポータブルなストロボセットの紹介。充電式で結構
良さそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/07/edc3c990125eeeef1fabfe0682036be6.jpg)
そんなこんなで、旧式のPENを持って行っても何とか撮影できましたが、最近の
カメラの進歩は想像を超えます。エンジンがクアッドコアとか、手振れ補正を
これ以上上げるには地球の自転に対する調整が必要とか動画はデジタルシネマ
規格の4K対応等々。
こう云う性能を発揮するシチュエーションにどの程度出会うかということを考え
るとオーバークオリティのような気もしますが、アクティブな年代層には充分
アピールしそうです。おかげ様でいい経験をさせていただきました。(^^)/
OLYMPUS E-P5 / M.ZUIKO12-40F2.8PRO / M.ZUIKO ED75F1.8 /
M.ZUIKO40-150F4.5-5.6R