安曇野 北安曇からの花とペンションのお便り(トミさん)

小谷栂池から山のペンションオーナー トミさんが花や安曇野の景色庭の様子などを発信していきます。
美味しいお店情報も

今日のお天気 10.20

2011年10月20日 09時54分26秒 | 雑記
                       おはようございます
                 昨日に引き続いて今日も
                 晴天です、少し秋のうす雲が
                 出ていますが



                                 

                 紅葉は随分と麓まで
                 降りてきました。
                 今栂の森より下あたりが
                 見頃です。 



                                 


                 24.25日と黒部の
                 下の廊下 に行く予定だったのですが
                 先日の大雨で登山道が崩れて
                 通行不可能で中止になりました
                 来年はぜひとも行きたいと思っています。



         おはようございます
         今日も
         お願いします
          にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村               

シラネアオイの種まき

2011年10月19日 09時30分29秒 | 
                       おはようございます
                 今日は朝から秋晴れです
                 ちょっとひやっとする気持の良い
                 朝です。これから薪割りです。

                 今月13日に山野草教室で
                 シラネアオイの種まきをしました。
                 今年最後の教室です。


                                  

                                  

                 シラネアオイの種ですうすい種が
                 ぎっしりと詰まっています。
                 これが全部発芽するとすごいでしょうが
                 そうはいきません。


                                  

                 山砂です

                                  

                 育苗箱に新聞紙を敷いて砂が
                 こぼれないようにします。


                                  

                 ゴロゴロ土のまま入れていきます

                                  

                                  

                 種を均等に蒔きます結構多めに

                                  

                 上からかける砂は大きな石が入らない
                 ようにふるって均等にかけます


                                  

                 へらのようなものできれいに
                 均してたっぷりの水をかけて
                 作業は終わりです。

                 あとは水を枯らさないように
                 霜に気をつけて枯葉などを敷いて
                 このあたりではあとは雪の下で
                 来春の雪解けを待ちます。
                 来年は双葉だけで終わりです
                 再来年やっと本葉が出て
                 3年後やっと一部の株が花を付けます
                 本格的に咲き出すのは4年後です。
                 特に来年双葉の間はまだ移植出来ないので
                 水枯れは禁物です。


                 山で自然に生えているのは
                 それを繰り返しているのですね
                 生き物全てですが沢山の種を
                 落としても育つのはほんの少し
                 大変です。
                 おまけに高山植物は土から出ているのは
                 たった4か月です。



          今日も
          クリック
          お願いします
           にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

百名山 雨飾山

2011年10月18日 10時01分11秒 | 
                       おはようございます
                 昨日よりは随分寒くなりました
                 やっと平年並みですか
                 昨日までがあまりに暖かすぎたので
                 
                 昨日も小谷温泉に行ってきました
                 何とか晴れ間も見えて雨飾も綺麗に
                 見えました。


                 新潟県糸魚川市と長野県小谷村の
                 県境にある独立峰です、眺望は
                 360°で素晴らしいです。
                 標高1963.2m 標高の割に
                 険しく雪の多い山です。


                                

                 今月4日八方尾根から見た雨飾 
                 一番左端です


                                

                 数年前の写真ですが少し夕日があたっています

                                

                 雨飾キャンプ場入口あたりからの雨飾です。


                                

                                

                 いずれも湯峠から撮った雨飾

                  どこから見ても綺麗な山です

                                

                  湯峠にあったブナ 一本 独立して
                  青空に映えていました、10月10日です。 




            おはようございます
            今日もクリック
            お願いします
             にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村                  

パンセの庭 ヤマジノホトトギス

2011年10月17日 16時31分23秒 | 
                       パンセの庭の最後の花
                 ホトトギスが咲きました
                 今パンセではシュウメイギクと    
                 大文字草、四季咲きのプリメラが
                 咲いています。
                 大部分の庭は雨のように降ってくる
                 枯葉で覆われてきました。

      

                                  

                 ユリ科 ホトトギス属 
                 漢字は山路の杜鵑草
                 ホトトギスという名は花の斑点が
                 鳥のホトトギスの胸の斑点と
                 同じようなので付けられたようです。



          今日も
          クリック
          お願いします
            にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村

小谷温泉の紅葉10月15日

2011年10月16日 17時55分34秒 | 雑記
                       本当にきれいでした。
                 黄色が多いですが赤と緑が
                 混ざって少し曇っていましたが
                 輝いていました。


                               

                               

                               

                 今日は回復が早くて
                 山も見えてきたので
                 お客さんを八方へ案内してきました
                 でも午前中は小蓮華と白馬乗鞍しか
                 見えなかったですが紅葉もきれいで
                 満足でした。
                 降りる頃にようやく鹿島や白馬三山
                 も見えてうれしいようなもう少し早く
                 見えれば...
それでも最後に見えて良かったです!! 



             今日も
             クリック
             お願いします
               にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村