こんにちは。しつけ方教室担当の伊藤です。
先日の台風酷かったですね。
このたびの台風被害に際し、心よりお見舞いを申し上げます。
一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
8月のしつけ方教室にご参加頂いた皆さんです
子犬のためのしつけ方教室の皆さん
8月からのご参加マルチーズのまめちゃん
1回目は足場と環境慣らしを中心に正解の合図を練習しました
一通り探検して落ち着いた後、ドンドンチャレンジ
自分で考えて色々な動作を見せてくれました
初めての環境でがんばってくれました

2回目は『フセ』を中心に練習しました
お家での練習も利いて
マットの上
フセるをよく考えて出来ました
理解と動きが早いまめちゃん
お母さんとのコンビネーションもバッチリ
ぜひお家でも練習してみてくださいね
次回も楽しみにしています

撮影協力:まめちゃん
フレンチブルドッグのパンナちゃん
今月は『オイデ』を練習しました
前回習得したタッチを今回も
お家でも練習してくださって
オイデもスムーズに出来ていました
ご家族との間での練習もバッチリ
お家でも引き続き練習してみてくださいね
またお会いできるのを楽しみにしています

撮影協力:パンナちゃん
8月からのご参加の豆柴犬のりゅうちゃん
今月の1回目は足場と環境慣らしを中心に正解の合図を練習しました
環境に馴染むのも早く、フセやタッチなどもやってくれました
はじめての環境で頑張ってくれました

2回目は『フセ』を練習しました
自発的に足元でフセる姿も愛らしいりゅうちゃん
お姉さんと一緒に集中して上手に出来ていました
お家でも引き続き練習してみてくださいね
次回も楽しみにしています

撮影協力:りゅうちゃん
8月からのご参加のチワワ×ポメMIXのレオちゃん
今月の1回目は足場と環境慣らしを中心に正解の合図を練習しました
まだ混合ワクチン注射が終わっていないので、
子犬ちゃんのスペースでご参加頂きましたよ
好奇心旺盛
今、流行りの引っ張るを発動
傘を引きずって運ぶパワフルBOY
で
楽しく足場を満喫して頂いたようでした
様々な環境や物、動物と楽しいこととセットで経験して
いきましょう

2回目は引き続き足場と正解の合図&クレートも練習しました
とても素早く動き回りながらも、考えてクレートを選べてました
お家でも引き続き練習してみてくださいね
次回も楽しみにしています

撮影協力:レオちゃん
マル×プーMIXのクッキーちゃん
今月はリクエストあった『クレート』を練習しました
慣れている物を使って、少しずつステップアップして伝えると
自分からクレートを選んで入ってヤドカリちゃんになりました
その後もお母さんの合図でバッチリ出来てました
お家で引き続き練習してみてくださいね
次回も楽しみにしています

撮影協力:クッキーちゃん&ミルキーちゃん
シーズーのしーちゃん
今月は『足元で休む』を練習しました
お友達とのお話の間やお散歩での休憩中に
『足元で休む=ゴロン』は役に立ちます
ご家族の合図に集中してよく出来ていました
明るいしーちゃん
匂い嗅ぎをしたりして、
落ち着くのを待ってから
考えてもらうと理解しやすいようです
お家でも引き続き練習してみてくださいね
またお会いできるのを楽しみにしています

撮影協力:しーちゃん
8月からのご参加のプードルのさくらちゃん
今月の1回目は足場と環境慣らしを中心に正解の合図を練習しました
新しい場所と私(他人)に少し緊張している様子でしたので、
慣れてもらうのに注力していこうと思います
お家でも楽しいこととセットで様々なことを見せる
経験してみてくださいね
次回も楽しみにしています

撮影協力:さくらちゃん
生後8か月からのしつけ方教室の皆さん
8月からご参加のポメ×プーMIXのももこちゃん
今月1回目は『お顔合わせと足場と正解の合図』を練習しました
初めての場所にドキドキしながらも
人が好きという
ももこちゃん、私にもフレンドリーに接してくれました

2回目は『乗って・降りて』を練習しました
とても素早くじっとしている時がない
と噂の女子
自分の経験があることは理解しやすく、ひらめきやすいようです
前回、椅子にひらりと飛び乗っていたので、
板の上に乗る、降りるを練習しました
集中するまでの時間も早く
正解を理解して上手に出来ていました

3回目は『フセ・オスワリ』の練習しました
時間をあけずにお会いできたので、
ももこちゃんも今日は何やるの
モードにすぐ入ってくれました
お母さんとのコンビネーションもバッチリ
素晴らしい集中力で『フセ』を理解してくれました
お家でも引き続き練習してみてくださいね
次回も楽しみにしています

撮影協力:ももこちゃん
シーズーのプックちゃん
今月1回目は『お手入れとお手入れ前のフセ』を練習しました
お手入れの姿勢はプックちゃんのリラックスできる体勢でで行うと
受け入れてくれやすいです
今回はお手入れ受け入れが出来ると
マットの上でフセ
上手に出来ていました
短時間ずつ、まだ出来ると思っているころに
切り上げるのがコツですよ

2回目は『オイデ』を練習しました
今回はお姉さんたちにもご参加頂けて
呼んだ人のところに行くを理解して
上手に出来ていました
可愛らしく駆け寄る姿に涙腺が緩んだのは私だけでしょうか
お家でもで引き続き練習してみてくださいね
次回も楽しみにしています

撮影協力:プックちゃん
ダックスのナポレオンちゃん
今回は『お食事前のたしなみ』を練習しました
ご飯の前の喜びの表現
が気になる時に役立つ
たしなみですが、オリコウの姿勢フセが得意な
ナポレオンちゃん、お母さんのやることをよく見て
『解除の合図がでるまで待つ』
上手に出来ていました
お家でも引き続き練習してみてくださいね
次回も楽しみにしています

撮影協力:ナポレオンちゃん
プードルのレーズンちゃん
今回は『足場とタッチ』を練習しました
今回は1か月ぶりのご参加で馴染むのに少し時間がかかりましたが
ひとめぐりして落ち着いてきたら、反応と理解が早く
上手に出来ていました
フジツボにも大分馴染んできたようで、フセのアラートを
してくれるようになりました
タッチお家でも練習してみてくださいね
次回も楽しみにしています

撮影協力:レーズンちゃん
ペピカファミリーのしつけ方教室では、自発的に考えることを
大切にしています。
考えることが習慣になると自己解決能力が高まり、
落ち着いていられるようになりますよ
飼い主さんと一緒に経験していくことで
絆もますます深くなります
何才からでも始められます

お気軽にお問い合わせください
ワンちゃんとの生活が楽しく送れるようにお手伝いさせて頂きます
今後ともどうぞ宜しくお願いします
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
↓↓↓ペピカファミリーのしつけ方教室はこちら↓↓
https://blog.goo.ne.jp/pepicafm-matsudo/c/bd43e1695f0ae68a79b1425621aca365
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
**************************************
松戸市にあるアットホームなペットショップ
トリミングサロン、ペットホテル、動物病院、ドッグランも併設
ペピカファミリー松戸店
〒270-2241松戸市松戸新田125-1
店舗 047-361-6811 トリミングサロン 047-361-6813
フェイスブック
https://www.facebook.com/pepicafamily1212/
インスタグラム
https://www.instagram.com/pepicafamilymatsudo/?hl=ja
**************************************