☆お知らせ☆
9月下旬(ダイビングは9月30日と10月1日の土日)、
エクスマウスのNavy Pierツアー開催決定!!
(ネイビー・ピアとは??という方は→こちら)
エクスマウスといえば、ジンベイ…いいえ、違います(笑)
ジンベイがいなくても、すっごいポイントがエクスマウスにはあります!!
ジンベイのシーズンが終わってしまった今、
ダイビングポイント世界Top10のネイビー・ピアに潜りに行きませんか?
参加お申込み、お問い合わせはメールもしくはお電話下さい。
Tel:+61 (8) 9221 9885
Mail:info@perthscuba-dive.com
皆さんこんにちは、ブログスタッフのユカです。
先日ブログでもお知らせしていました…
バリ島ツアーに行ってきましたーーー!!!
3日間の8ダイブの様子と、観光や食べ物の様子をブログでお伝えしていきます♪
それでは、1日目!
9月9日
場所:トランベン
ポイント:ドロップ・オフ
トランベンは、バリ島の中心地クタから車で3時間のところにあります。
移動中はバリの交通事情や、ライステラス(棚田)を観ていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2c/7bb15476e36e30fe2ebf5bb96b14edab.jpg)
バリの交通に関しては、けっこうすごいです(笑)
まず、車も多いのですが原チャがものすごく多い!
その結果、交通安全の優先順位は、
バイク→車→人
追い抜きや車線変更などスリル満点でした(笑)
それでは、ダイビングの様子!
こちらのポイントでは、マクロが有名みたいです。
ゴロタのビーチからエントリーです。
エントリーして何がびっくりって…
水温28℃。
ロッキンの水温が16℃ですからね、ウェットのチャック全開でも大丈夫(笑)
見られた生き物は、
マダライロウミウシや、
ヒュプセロドーリス・プルケッラ(Hypselodoris pulchella)、
キカモヨウウミウシ、
ヤギから離れたクダゴンベに、
ハダカハオコゼ、
イシヨウジなどが見られました!
ほんと、マクロポイントだな~と思っていたら、エキジット間際にシマアジの群れ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3b/6a86dac2613b8a76406653c5512d6112.jpg)
美味しそう
透視も良かったのでこういう群れは、ずーっと見ていたいな…と思いながらエキジットしましたー。
休憩中、とてつもない光景を目にしました。
それが、コレ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/be/31dc74a9d9561844eb2c597dc4944463.jpg)
器材入りのメッシュ2個を頭に乗せ、肩にはウェイトベルト4本!!
私、たぶんできない💦
↑とか言っていると、右からグーパンチ来るかな(笑)
タンク2本を頭と肩に乗せて歩く姿も見られました!
バリやセブって姫様ダイブってよく聞きますが、
その裏では、こんな細腕のおばちゃんたちがいるんですね~…
テレマカシm(__)m
車で数分移動して、トランベンの沈船ポイントでこの後2本潜りました!!
ポイント:Ship Wreck
こちらには、全長120mのリバティ号が沈んでいます。
沈船の周りには、たくさんのお魚たちの群れ群れ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bd/2e2b85a5db77942ed58cb96356ea8eeb.jpg)
大物のタマカイもいましたよ!!
沈船の中に入ると、
大きなクエがいたり、
大砲の穴には、きれいなウミウチワなどが見られましたー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2c/c1a0422b45ade39f02acc4e10f5d1e1b.jpg)
それでは、マクロ派の皆さんリバティ号のマクロな生き物たちをご紹介します!笑
まずは、トサカリュウグウウミウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0d/219b90ef4c226f0f43e49a933abef6ff.jpg)
そして、モンジャウミウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b9/2011114d8695959028662a4916e4e104.jpg)
カニ類は、もしゃもしゃのオランウータンクラブがいました!
さらに、もしゃもしゃなのは、カニだけじゃなかったーーー!!!
それが、もっさもっさのエビ
フィコカリス・シムランス(Phycocaris simulans)!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/10/94bb6d7bf9e236a8fb22ffe8a29d5ee2.jpg)
まだ和名の付いていないエビちゃんで、
とーーーーーーーっても小さいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/27/401cff930969c6e094ed858005157f74.jpg)
これを見せてくれたガイドのSHIWAさん、どうもスクスムm(__)m
2日目に続く…。
こちらもポチッとお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/12/8fbca2a553b550413fc00aba13dcd620.png)
「パース・スクーバ」のホームページはこちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/90/171f3e5c469252e5ed2cb194cbf4bc40.png)
~ スタッフ募集中!!! ~
・ダイビングに興味のある方
・海が好きな方
・ライセンスをお持ちでなくてもOK!
などなど、夏のシーズンを「パース・スクーバ」のスタッフと一緒に頑張りませんか!?
メールもしくは、お電話でお問い合わせ下さい。
Perth Scubaブッキングオフィス
住所:日豪センター内
1F 146 Murray Street Perth WA 6000 Australia
電話:(08) 9221 9885
e-mail: info@perthscuba-dive.com
Web: www.perthscuba-dive.com
9月下旬(ダイビングは9月30日と10月1日の土日)、
エクスマウスのNavy Pierツアー開催決定!!
(ネイビー・ピアとは??という方は→こちら)
エクスマウスといえば、ジンベイ…いいえ、違います(笑)
ジンベイがいなくても、すっごいポイントがエクスマウスにはあります!!
ジンベイのシーズンが終わってしまった今、
ダイビングポイント世界Top10のネイビー・ピアに潜りに行きませんか?
参加お申込み、お問い合わせはメールもしくはお電話下さい。
Tel:+61 (8) 9221 9885
Mail:info@perthscuba-dive.com
皆さんこんにちは、ブログスタッフのユカです。
先日ブログでもお知らせしていました…
バリ島ツアーに行ってきましたーーー!!!
3日間の8ダイブの様子と、観光や食べ物の様子をブログでお伝えしていきます♪
それでは、1日目!
9月9日
場所:トランベン
ポイント:ドロップ・オフ
トランベンは、バリ島の中心地クタから車で3時間のところにあります。
移動中はバリの交通事情や、ライステラス(棚田)を観ていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2c/7bb15476e36e30fe2ebf5bb96b14edab.jpg)
バリの交通に関しては、けっこうすごいです(笑)
まず、車も多いのですが原チャがものすごく多い!
その結果、交通安全の優先順位は、
バイク→車→人
追い抜きや車線変更などスリル満点でした(笑)
それでは、ダイビングの様子!
こちらのポイントでは、マクロが有名みたいです。
ゴロタのビーチからエントリーです。
エントリーして何がびっくりって…
水温28℃。
ロッキンの水温が16℃ですからね、ウェットのチャック全開でも大丈夫(笑)
見られた生き物は、
マダライロウミウシや、
ヒュプセロドーリス・プルケッラ(Hypselodoris pulchella)、
キカモヨウウミウシ、
ヤギから離れたクダゴンベに、
ハダカハオコゼ、
イシヨウジなどが見られました!
ほんと、マクロポイントだな~と思っていたら、エキジット間際にシマアジの群れ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3b/6a86dac2613b8a76406653c5512d6112.jpg)
透視も良かったのでこういう群れは、ずーっと見ていたいな…と思いながらエキジットしましたー。
休憩中、とてつもない光景を目にしました。
それが、コレ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/be/31dc74a9d9561844eb2c597dc4944463.jpg)
器材入りのメッシュ2個を頭に乗せ、肩にはウェイトベルト4本!!
タンク2本を頭と肩に乗せて歩く姿も見られました!
バリやセブって姫様ダイブってよく聞きますが、
その裏では、こんな細腕のおばちゃんたちがいるんですね~…
テレマカシm(__)m
車で数分移動して、トランベンの沈船ポイントでこの後2本潜りました!!
ポイント:Ship Wreck
こちらには、全長120mのリバティ号が沈んでいます。
沈船の周りには、たくさんのお魚たちの群れ群れ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bd/2e2b85a5db77942ed58cb96356ea8eeb.jpg)
大物のタマカイもいましたよ!!
沈船の中に入ると、
大きなクエがいたり、
大砲の穴には、きれいなウミウチワなどが見られましたー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2c/c1a0422b45ade39f02acc4e10f5d1e1b.jpg)
それでは、マクロ派の皆さんリバティ号のマクロな生き物たちをご紹介します!笑
まずは、トサカリュウグウウミウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0d/219b90ef4c226f0f43e49a933abef6ff.jpg)
そして、モンジャウミウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b9/2011114d8695959028662a4916e4e104.jpg)
カニ類は、もしゃもしゃのオランウータンクラブがいました!
さらに、もしゃもしゃなのは、カニだけじゃなかったーーー!!!
それが、もっさもっさのエビ
フィコカリス・シムランス(Phycocaris simulans)!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/10/94bb6d7bf9e236a8fb22ffe8a29d5ee2.jpg)
まだ和名の付いていないエビちゃんで、
とーーーーーーーっても小さいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/27/401cff930969c6e094ed858005157f74.jpg)
これを見せてくれたガイドのSHIWAさん、どうもスクスムm(__)m
2日目に続く…。
こちらもポチッとお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/12/8fbca2a553b550413fc00aba13dcd620.png)
「パース・スクーバ」のホームページはこちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/90/171f3e5c469252e5ed2cb194cbf4bc40.png)
~ スタッフ募集中!!! ~
・ダイビングに興味のある方
・海が好きな方
・ライセンスをお持ちでなくてもOK!
などなど、夏のシーズンを「パース・スクーバ」のスタッフと一緒に頑張りませんか!?
メールもしくは、お電話でお問い合わせ下さい。
Perth Scubaブッキングオフィス
住所:日豪センター内
1F 146 Murray Street Perth WA 6000 Australia
電話:(08) 9221 9885
e-mail: info@perthscuba-dive.com
Web: www.perthscuba-dive.com