スイスではスキーガイドの仕事を終えてからもう5年になり、今はバカンス客でお金を支払う側ですが、1月半ばにスイスフランが1日で30%も急騰して予定外の出費になりました。
FX外貨取引などでは破産した人がずいぶん出たようです。ユーロはギリシャの財政破綻で揺らいでいますが、スイスはユーロに加盟していません。
下の地図でフランス、ドイツ、イタリアに挟まれて白く抜けた場所がスイスです。

旨く立ち回って、個人も国家もお金だけはしっかり蓄えているので、アルプスの永世中立国は
日本人が一般に思うイメージとちょっと違います。
暗い話は置いておいて。撮っておいた写真を何枚か載せておきます。
スキー場のコース案内図。真ん中に国境があって、左がスイスのZermatt、
右がイタリアのCervinia

地図の左下がZermattの街です。
ココから出ている地下ケーブルは以前は運転席からのぞいても真っ暗でしたが数年前からLEDのラインライトが付きました。

前回の記事と同じイタリアの標高3000mにあるレストランです
天気が良く眩しいのでサングラスしての食事!

スパゲッティー フリュッティ ディ マーレ(海の幸)
