レストランPetit Cervin 軽井沢 始末記

大きな栗の木

レストラン入り口に大きな栗の木があります。
今年は花の付きが良いので、栗は豊作でしょう。

















この細長い薄緑が栗の花です
花が終わるとばらばらと落ちてきて、あくが強い為に茶色に変色し、秋にはその数だけイガグリがまた落ちてきます!






フランス語では
誰でも知っているマロン(Marron)のほかにシャテーニュ(Châtaigne)とも言います。
並木になっているマロニエ(Marronnier=マロンの木)の実は食べられません。
食用の栗の木はシャテーニエ(Châtaignier)と言いますから、食べる栗はシャテーニュが正当なのかもしれませんが、栗といったら「マロン」の方が響きがいいですね!








コメント一覧

petit cervin
*岩佐さんへ*

先日も電話をいただきありがとうございます!

昼の営業は残念ながらできません。夕方であれば5時からでもOKです。

わがままレストランで申し訳ありません。
岩佐 政宏
http://www.ioi-club-shinsyu.jp
こんにちは!
城北OB のイワサと申します。(上田在住)

一度伺いたいと思っておりますが、
昼間は 営業をやってらっしゃらないんですね。
9月に知り合いが東京より来ます。
4-5人位で伺えればと 思っておりましたが・・・・

相談の余地ありましょうか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「軽井沢」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事