
小樽築港に行って来ました。
小樽築港とはどこかと言うと
銭函 → 朝里 → 小樽築港 → 南小樽 → 小樽
札幌からエアポートで25分。普通列車でも45分程度です。
とても天気も良く暖かい日でした。
ですが、この日はどうもついてなかったのです。
何がついていなかったのかと言うと
あてにしていた場所が・・・
では、まずはその場所の写真からご覧下さい。
こんな状態でした。
↓

ここは「かつない臨海公園」と言うところなのですが
雪で入れない状態でした。
この公園で海を見ようと思い小樽築港にやってきたのにぃ。。。
あっ、そうだ!ここからは入れなくても、どこか他の場所からなら入れるのかも


そんな願いも直ぐに打ち消されてしまいましたとさぁ

かんじきさえ有ればと思いましたが
ないものねだりの子守唄ぁ~そんな感じでありますぅ。
では、小樽築港駅に戻り
このショッキングな状態の公園に辿り着くまでの景色をご覧下さい。

駅と直結してる大型商業施設「ウイングベイ小樽」の一角にある
観覧車の高さは58m、36基。
小樽築港のホームからも見える観覧車の名前は
「レインボークルーザー」と申すそうです。

小樽港マリーナーから駅方面を眺めた風景です。
観覧車の少しだけ向こう側に小樽築港駅があり
観覧車から右手にずっと続いてる建物が「ウィングベイ小樽」です。
この建物は通りに沿ってまだまだ続いていて、とても長いです。
小樽港マリーナーはヨットを300隻収容できるそうです。
この時も沢山のヨットが収容されていたのですが
ご覧の通りカバーのようなもので覆われていたのがとても残念でした。
直ぐ横には石原裕次郎記念館があるのですが
そこのテラスに上って景色を眺めようと行ってみると
無情にも「冬期間はご遠慮下さい」と言う立て札がありました。。。
そんなぁ

ある本に書いてありました。
ついてない日と言うのは、とことんついてないそうですぅ。

石原裕次郎記念館前にあったヨットですが
写真内に納まってないですからぁ・・・
今日はついてないだけじゃなくて
何をやってもアカン


今度は建物が斜めってるしぃ。
平衡感覚喪失状態であります。

あっ、新倉屋だ。
ここのお団子とても美味しいのでございます。

そんな訳でゴマと白餡のお団子を2本頂きました。
Mint復活となるか・・・

復活!と言いたいところですが
次ぎに着いたのが最初にご覧頂いた雪だらけの公園でして・・・
考えたら、北海道の3月と言えば公園に雪が積もってて当たり前なんですよねぇ。
この公園からもう少し頑張って歩いたら
多分オルゴール堂やルタオや北菓楼に辿り着ける筈なんだよなぁ。
そっちに行った方がイイのかなぁ。
そんなことを考えながらトボトボと歩いていました。

ん?
海が見えた・・・?


この得体の知れない建物は何ぃ?
- つづく -
なんとなく選んでみた曲♪



