![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bb/5487ececc2923fc9d9c7dab4c4d452b9.jpg)
4月30日に種を蒔いた、枝垂れ咲きの朝顔「紅千鳥」が初めて花を咲かせました。
朝顔といえば思い出すのが、次女が小1の時学校で育てていた朝顔の鉢・・。
当時、PTAの広報委員をやっていたので学校には良く行っていたんですが、校庭の片隅に置かれている1年生の朝顔の鉢を見に行くと、水遣りが不十分な様子。
で、親馬鹿丸出しの私、広報の仕事のある時は必ず家でペットボトルに水を詰めて、液肥も入れ、娘の名札のある鉢にかけてたんですね。
1学期の終わりだったか、2学期最初の個人面談で「●●ちゃん(娘)の朝顔、すごく立派に育ってますね~。他の子とは大違い!」と担任の先生に褒められました。(ひょっとして感づいてたりして・・)
事の真相は明かしていません・・・。
その時の担任のT先生は、5学年上の長女の3年の時の担任でもあり、 数年後には夫の同僚にもなり 何かと縁のある先生でした・・・。