ここまで伸びる必要があるのか・・・。
きょうは、資源ごみの日です。
古紙(ダンボール・新聞紙・雑誌・紙パック等)、プラスティックのトレイ、ペットボトル、空き缶、空き瓶、ガスを抜いたスプレー缶をそれぞれ専用の回収車が取りに来るんですが、きょうはお茶目な車を発見しました。
視力が悪いので、初め絵が貼ってあるのかと思ったんですが、風で耳がパタパタ動いたので縫いぐるみと判明。
(写真は2枚とも望遠で撮影)
作りからして、ゲーセンの景品のようです。
白花黄紫勲
脱皮進行中。2週間前のお姿はこちら。
きょうは最高気温が19度になるらしく、久しぶりに窓を全開してます。
次女はお友達と東京ディズニーランドへ。
昨夜、父親に福沢諭吉をもらっていた・・。
(父親は幼稚園の父兄参観日で、先生の「お父さんのどこが好き??」という質問に対し、一言も発しなかったこの次女に対しこれまで一度も叱った事がない・・^^)
今朝娘の今は使ってない敷布団を粗大ごみに出したので、押入れ下段の物を全部出して、掃除・片付けしてます。
庭の物干し竿は満艦飾です♪
でも、いやなモノ見ちゃったんですよね~
押入れすのこの下に、干からびてひっくり返っているゴキ・・・・。それも、かなり巨大なヤツ。
ちり取りとホウキでなるべく見ないように片付けましたが、これからも家具などを移動する度に遭遇するんでしょうね。いやだなあ・・。
脱皮進行中。2週間前のお姿はこちら。
きょうは最高気温が19度になるらしく、久しぶりに窓を全開してます。
次女はお友達と東京ディズニーランドへ。
昨夜、父親に福沢諭吉をもらっていた・・。
(父親は幼稚園の父兄参観日で、先生の「お父さんのどこが好き??」という質問に対し、一言も発しなかったこの次女に対しこれまで一度も叱った事がない・・^^)
今朝娘の今は使ってない敷布団を粗大ごみに出したので、押入れ下段の物を全部出して、掃除・片付けしてます。
庭の物干し竿は満艦飾です♪
でも、いやなモノ見ちゃったんですよね~
押入れすのこの下に、干からびてひっくり返っているゴキ・・・・。それも、かなり巨大なヤツ。
ちり取りとホウキでなるべく見ないように片付けましたが、これからも家具などを移動する度に遭遇するんでしょうね。いやだなあ・・。
麗虹玉
愛々玉
新葉が大きい子なのか、まるで妊婦さんのようです^^。
きょうはブルーベリー8鉢のうち、4鉢を可哀想だけど処分しました。
2001年から栽培を始めて7年、毎年美味しい実をありがとう。
残りは4鉢あります。全部は無理ですが2鉢は持っていけたら・・と思ってます。
黄色く囲んであるのは、クヌギで銭湯に持って行きます。
どうでもいいことですが
愛々玉を記事にする時、
「あい」→「愛」、「うんぬん」→「云々」→「云」を削除→「玉」と打ち込んでいましたが、
々って、「どう」で変換できるんですね~
きょう、初めて知りました^^。
愛々玉
新葉が大きい子なのか、まるで妊婦さんのようです^^。
きょうはブルーベリー8鉢のうち、4鉢を可哀想だけど処分しました。
2001年から栽培を始めて7年、毎年美味しい実をありがとう。
残りは4鉢あります。全部は無理ですが2鉢は持っていけたら・・と思ってます。
黄色く囲んであるのは、クヌギで銭湯に持って行きます。
どうでもいいことですが
愛々玉を記事にする時、
「あい」→「愛」、「うんぬん」→「云々」→「云」を削除→「玉」と打ち込んでいましたが、
々って、「どう」で変換できるんですね~
きょう、初めて知りました^^。
昨夜の番組を観て、不要品をリサイクルショップに売りに行きました。
今朝食器棚を整理して、普段使いでない食器をダンボール4箱に梱包。
食器棚の奥から発見した未使用でこれからも使わないであろう食器3点、箱入りウイスキー、何かに応募して当選した健康器具(長い棒)を近所のショップに持っていくと1軒目は引き取ってもらえず・・・。
2軒目では「折角持ってきてくれたから」と、千円いただきました。♪
今週ごみに出した、鯉のぼり(かなり大きいサイズ)、200円の粗大ごみシールを貼って出した、バーベキューセット、ちょっと早まったかな・・。
それと、庭にある板きれは近所の銭湯に電話したら引き取ってくれるとのことで、これも無事解決。
まだある木製のすのこ、スイレン鉢の台として使っていた板、切り倒したクヌギの木の幹なども追々持っていこう。
この銭湯は、誰でも自由に木材を置いて行っていいらしく、私のあとにもおばさんが自転車で運んでました。ただし「家具は置いていかないで下さい」と張り紙があります。
今朝食器棚を整理して、普段使いでない食器をダンボール4箱に梱包。
食器棚の奥から発見した未使用でこれからも使わないであろう食器3点、箱入りウイスキー、何かに応募して当選した健康器具(長い棒)を近所のショップに持っていくと1軒目は引き取ってもらえず・・・。
2軒目では「折角持ってきてくれたから」と、千円いただきました。♪
今週ごみに出した、鯉のぼり(かなり大きいサイズ)、200円の粗大ごみシールを貼って出した、バーベキューセット、ちょっと早まったかな・・。
それと、庭にある板きれは近所の銭湯に電話したら引き取ってくれるとのことで、これも無事解決。
まだある木製のすのこ、スイレン鉢の台として使っていた板、切り倒したクヌギの木の幹なども追々持っていこう。
この銭湯は、誰でも自由に木材を置いて行っていいらしく、私のあとにもおばさんが自転車で運んでました。ただし「家具は置いていかないで下さい」と張り紙があります。
またか・・・と思われそうですが、脱皮のシーズンなので^^。
弁天玉
これより下は徒長苗に良く見られる横腹・下腹ぱっくりタイプ
オリーブ玉
麗虹玉
マユ型玉
弁天玉
これより下は徒長苗に良く見られる横腹・下腹ぱっくりタイプ
オリーブ玉
麗虹玉
マユ型玉
先月の記事はこちら。リトープス実生4ヶ月
サムネイル写真はクリックすると大きくなります。
Cはコールナンバーです。
Cナンバーをクリックするとこちらのサイト http://www.lithops.info/de/listen/lld.html の親苗の写真を見ることができます。
紅大内玉 C81A
アルケラエ C104
朱唇玉
キンバリー C341
大公爵 C79
ベルミキュラータ C23
ダブネリー C13
麗虹玉 C124
舞嵐玉 C383
種蒔いて数ヶ月は殆ど模様が無いんですが、第1回目の脱皮で模様が出現するとワクワクします^^。
しっかし、道路ぶちまけ組の成苗の紫勲が溶けておりました・・・・。
右手前の茶色の部分が本来の色。
どのリトープスも、溶ける時は緑色になります・・・。
サムネイル写真はクリックすると大きくなります。
Cはコールナンバーです。
Cナンバーをクリックするとこちらのサイト http://www.lithops.info/de/listen/lld.html の親苗の写真を見ることができます。
アルケラエ C104
朱唇玉
キンバリー C341
大公爵 C79
ベルミキュラータ C23
ダブネリー C13
麗虹玉 C124
舞嵐玉 C383
種蒔いて数ヶ月は殆ど模様が無いんですが、第1回目の脱皮で模様が出現するとワクワクします^^。
しっかし、道路ぶちまけ組の成苗の紫勲が溶けておりました・・・・。
右手前の茶色の部分が本来の色。
どのリトープスも、溶ける時は緑色になります・・・。
引越しにあたり、ゴミの量が増えてきました。
我が家だけでなく、この住宅に住んでいる人全員退居ですから他の部屋のゴミも当然増加傾向にあるんですが、今朝の量はいつもの3倍くらいあり、中には資源ごみのダンボールまで。
これはまずかろうと、いくつかダンボールを持ち帰ったんですが、お昼前にやっと来た収集車は殆どのゴミを置いていきました。
Why?
見ると、普通の可燃ごみや生ゴミの入ったごみ袋もそのまま置いてあり、ダンボールには「これは資源ごみです」、ホコリにむせながら包丁で切り刻んだ敷布団、カーペットには「粗大ごみです」のシールが・・・・。
市販されている45Lのごみ袋に入りさえすればいいと思っていたんですが、どうやら違ったんですね~。
清掃局に電話して尋ねると、そういう姑息な出し方は×なんだとか・・。
30センチ以上のごみ=粗大ごみ(有料)です。
たとえ切り刻んでゴミ袋何袋かに分けて出しても、よっぽど細かく切り刻んで何日かに分けて出すなら持って行くかも知れないけれど、本来は粗大ごみなので、手続きの上シールを貼ってお出しください。
ですと。
知らなかった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
BUT先週30センチ以上は充分にある、クーラーボックス、持って行ってくれたんですけどね・・。 これ
作業員によって判断が分かれるんでしょうか。
昨年10月に出し方がガラッと変わり、プラスティック・ビニール類が可燃ごみになって喜んでいたんですが、来週の不燃ごみに出す予定のごみの山を見てため息をついております。持って行って下さいね。
因みに、1家庭からは45L袋で3袋までだそうですよ・・・・。
ゴミ袋のメーカーを何種類か揃えて出すかな・・。
プランターどうしようかな。ご自由にお持ちくださいって張り紙したら、持って行く人いるかな・・・。
我が家だけでなく、この住宅に住んでいる人全員退居ですから他の部屋のゴミも当然増加傾向にあるんですが、今朝の量はいつもの3倍くらいあり、中には資源ごみのダンボールまで。
これはまずかろうと、いくつかダンボールを持ち帰ったんですが、お昼前にやっと来た収集車は殆どのゴミを置いていきました。
Why?
見ると、普通の可燃ごみや生ゴミの入ったごみ袋もそのまま置いてあり、ダンボールには「これは資源ごみです」、ホコリにむせながら包丁で切り刻んだ敷布団、カーペットには「粗大ごみです」のシールが・・・・。
市販されている45Lのごみ袋に入りさえすればいいと思っていたんですが、どうやら違ったんですね~。
清掃局に電話して尋ねると、そういう姑息な出し方は×なんだとか・・。
30センチ以上のごみ=粗大ごみ(有料)です。
たとえ切り刻んでゴミ袋何袋かに分けて出しても、よっぽど細かく切り刻んで何日かに分けて出すなら持って行くかも知れないけれど、本来は粗大ごみなので、手続きの上シールを貼ってお出しください。
ですと。
知らなかった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
BUT先週30センチ以上は充分にある、クーラーボックス、持って行ってくれたんですけどね・・。 これ
作業員によって判断が分かれるんでしょうか。
昨年10月に出し方がガラッと変わり、プラスティック・ビニール類が可燃ごみになって喜んでいたんですが、来週の不燃ごみに出す予定のごみの山を見てため息をついております。持って行って下さいね。
因みに、1家庭からは45L袋で3袋までだそうですよ・・・・。
ゴミ袋のメーカーを何種類か揃えて出すかな・・。
プランターどうしようかな。ご自由にお持ちくださいって張り紙したら、持って行く人いるかな・・・。
きょう舞浜で行われたTDRバイト面接会で次女がもらってきた来場記念プレゼントです。
長女は大学生の時ファンタジーランドのレストランで非接客のカリナリーキャストをしていましたが、食の安全に対するマニュアルを聞き「えっ!! 勿体無い~!!」と思ったものです。
(内容は想像して下さいね。)
とにかく、どこかの老舗の冷凍使いまわしとは大違いですからご安心を。
次女は、姉の体験談から、裏方よりアトラクションキャストを希望しています。
もし叶ったら、こそっと見に行ってみよう^^。
長女は大学生の時ファンタジーランドのレストランで非接客のカリナリーキャストをしていましたが、食の安全に対するマニュアルを聞き「えっ!! 勿体無い~!!」と思ったものです。
(内容は想像して下さいね。)
とにかく、どこかの老舗の冷凍使いまわしとは大違いですからご安心を。
次女は、姉の体験談から、裏方よりアトラクションキャストを希望しています。
もし叶ったら、こそっと見に行ってみよう^^。
毎週日曜日の午前中に買い物をすると5%の金券をくれるスーパーM。
午前11時を過ぎると15台ほどあるレジは、どこも長蛇の列になります。
やっとのことで買い物を済ませ、入店した時と違うドアから出ようと向かうと、多肉やらサボテンやら沢山置いてあるではありませんか~♪
で、ハオルチアを買ってしまいました。品種は分からないんですが、100円の値に釣られてつい^^。
どれも花芽付です。帰る途中、1本折れてしまいましたが・・。
午前11時を過ぎると15台ほどあるレジは、どこも長蛇の列になります。
やっとのことで買い物を済ませ、入店した時と違うドアから出ようと向かうと、多肉やらサボテンやら沢山置いてあるではありませんか~♪
で、ハオルチアを買ってしまいました。品種は分からないんですが、100円の値に釣られてつい^^。
どれも花芽付です。帰る途中、1本折れてしまいましたが・・。
私は自転車で、夫はわざわざ電車に乗って、昨日仮申し込みしたマンションを見に行きました。
日曜日の午前中だったせいか、近くの道は車の往来が少なくとっても静かな場所でした。
平日は割りと車の往来が多いですが、数十m離れているのでそれ程気にならないと思います。
肝心の部屋は、外からしかまだ見られないのですが、思いっきり西向きで、午後にならないとベランダに日が当たらないでしょうね・・。
でも角部屋なので、LDと、次女が「ここは私の部屋!!」と主張している洋間にはサンサンと日が当たってました。
その娘の部屋には2方向にベランダがあるので(奥行きが狭い!)、鉢が数鉢置けそうです。
まとめると、
気に入らない点
・メインのベランダは殆ど西向き
・ベランダが柵でなく、分厚い壁・・・。(日当たり・通風悪し)
・南に高層マンションがあり、時間帯によって日陰が予想される・・。
・家賃がね・・・・。
これはいいかも
・ベランダが3方位の3箇所。
・激安スーパーが自転車で1分の場所に^^
肝心のスイレンですが、置けるとしても午後からの日照で育つかどうか。
多肉メインのガーデニングになるかも。
日曜日の午前中だったせいか、近くの道は車の往来が少なくとっても静かな場所でした。
平日は割りと車の往来が多いですが、数十m離れているのでそれ程気にならないと思います。
肝心の部屋は、外からしかまだ見られないのですが、思いっきり西向きで、午後にならないとベランダに日が当たらないでしょうね・・。
でも角部屋なので、LDと、次女が「ここは私の部屋!!」と主張している洋間にはサンサンと日が当たってました。
その娘の部屋には2方向にベランダがあるので(奥行きが狭い!)、鉢が数鉢置けそうです。
まとめると、
気に入らない点
・メインのベランダは殆ど西向き
・ベランダが柵でなく、分厚い壁・・・。(日当たり・通風悪し)
・南に高層マンションがあり、時間帯によって日陰が予想される・・。
・家賃がね・・・・。
これはいいかも
・ベランダが3方位の3箇所。
・激安スーパーが自転車で1分の場所に^^
肝心のスイレンですが、置けるとしても午後からの日照で育つかどうか。
多肉メインのガーデニングになるかも。
昨日迷っているうちに先を越された住宅に今朝また物件が出ました~
昨日のは7階で東南東の向きでしたが、今度は3階で西南西向き。
方位が気に入らないけれど、迷わず仮申し込みをした。
明日にでも外から見て日当たりを判断しようかな。
現在の住まいは、真東向きなので真南向きが良かったんだけれど・・・。
一応3面採光角部屋で、北以外の部屋に窓があるのがありがたいです^^。
ここに決まったら・・・・
庭の植物(鉢物)は自転車で運べる距離なので、コツコツ自分で運べます!!
3LDKで現在の倍以上の広さがあるので、長女と同居も視野に入れてますが、どうなるかな・・。
本当は、TDRに自転車で通える所がいいんですが、定年を数年後に控えている夫が強行に反対してまして
昨日のは7階で東南東の向きでしたが、今度は3階で西南西向き。
方位が気に入らないけれど、迷わず仮申し込みをした。
明日にでも外から見て日当たりを判断しようかな。
現在の住まいは、真東向きなので真南向きが良かったんだけれど・・・。
一応3面採光角部屋で、北以外の部屋に窓があるのがありがたいです^^。
ここに決まったら・・・・
庭の植物(鉢物)は自転車で運べる距離なので、コツコツ自分で運べます!!
3LDKで現在の倍以上の広さがあるので、長女と同居も視野に入れてますが、どうなるかな・・。
本当は、TDRに自転車で通える所がいいんですが、定年を数年後に控えている夫が強行に反対してまして