年末最後のお仕事になるかもしれない畑作業。
来年に向けて堆肥と緑肥のすき込み作業を行いました。

第1農場で1年熟成させた雑草堆肥。
ほぼ原形をとどめないほど分解されていて、
良い感じになっていました。

来年、里芋を植え付ける区画に散布しても余るほどの量でした。

出来るだけ表面の土と混ざるように、
耕運機ですき込んで春先まで休ませます。

こちらは第2農場の。
前回クロタラリアを破砕した区画は、
程よく土と混ざっているので、
予定通りしっかりすき込みます。

耕運機ですき込んだ様子です。
次作は何を植えるか決まっていませんが、
とりあえず土づくりをしておけば、
思いつきで作りたい物が出来てもOKです。

今年は苗づくりが出来ず、
ホームセンターで1個50円で購入した白菜。
虫もほとんど着かずこんなに大きく育ってくれました。

余分な葉を取り除いて買い物かごに入れると、
ほぼジャストサイズとなりました。
父親不在の母子家庭状態の我が家。
消費するのに2週間は掛かりそうな大きさです(^^;
さて、畑作業もひと段落なので、
年賀状造りに専念しなければ。

にほんブログ村

にほんブログ村
来年に向けて堆肥と緑肥のすき込み作業を行いました。

第1農場で1年熟成させた雑草堆肥。
ほぼ原形をとどめないほど分解されていて、
良い感じになっていました。

来年、里芋を植え付ける区画に散布しても余るほどの量でした。

出来るだけ表面の土と混ざるように、
耕運機ですき込んで春先まで休ませます。

こちらは第2農場の。
前回クロタラリアを破砕した区画は、
程よく土と混ざっているので、
予定通りしっかりすき込みます。

耕運機ですき込んだ様子です。
次作は何を植えるか決まっていませんが、
とりあえず土づくりをしておけば、
思いつきで作りたい物が出来てもOKです。

今年は苗づくりが出来ず、
ホームセンターで1個50円で購入した白菜。
虫もほとんど着かずこんなに大きく育ってくれました。

余分な葉を取り除いて買い物かごに入れると、
ほぼジャストサイズとなりました。
父親不在の母子家庭状態の我が家。
消費するのに2週間は掛かりそうな大きさです(^^;
さて、畑作業もひと段落なので、
年賀状造りに専念しなければ。

にほんブログ村

にほんブログ村