霜が降りて、ようやく里芋の葉が枯れて
いよいよ掘り起こして埋けてあげることにしました

写真手前の里芋はわずかに葉が見えていますが、
鎌で切り落とします
写真奥の貯蔵場所はコンテナを仮置きして
掘削範囲をけがきます

掘削開始から約1時間半で約0.8立米を掘りました

来年は親芋、小芋、孫芋をばらさず埋けるのですが
今年は豊作のためばらしてコンテナに入れてました
それでも入り切らない4株は
株の頭に土を盛って霜対策しました

コンテナの上に藁がわりのレモングラスを乗せて
カーペット、ビニールシートの順に被せて越冬します

巻いた中側の葉に着いたアブラムシを噴霧器で洗い流し
白菜も越冬準備で鉢巻きをしました
時間の都合で1列しか出来なかったため
残りは来週に繰り越しとなります
いよいよ掘り起こして埋けてあげることにしました

写真手前の里芋はわずかに葉が見えていますが、
鎌で切り落とします
写真奥の貯蔵場所はコンテナを仮置きして
掘削範囲をけがきます

掘削開始から約1時間半で約0.8立米を掘りました

来年は親芋、小芋、孫芋をばらさず埋けるのですが
今年は豊作のためばらしてコンテナに入れてました
それでも入り切らない4株は
株の頭に土を盛って霜対策しました

コンテナの上に藁がわりのレモングラスを乗せて
カーペット、ビニールシートの順に被せて越冬します

巻いた中側の葉に着いたアブラムシを噴霧器で洗い流し
白菜も越冬準備で鉢巻きをしました
時間の都合で1列しか出来なかったため
残りは来週に繰り越しとなります
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます