goo blog サービス終了のお知らせ 

Masakuni 笑顔ブログ

いろいろスポット紹介。
今日も笑顔満開に!

○○遊び 2・・・

2006-02-26 12:39:37 | アート・文化

 

 

 

感性遊び

 

天気が良くて気分爽快です。

飛行船を飛ばしてみました。

にぎやかだと楽しくなります。

 

 

さあ、目的地まで・・・

一気にとびますか?

廻り道しますか?

 

 

新しい発見がありそうです。

たくさんの出会いもありそうです。

夢や希望が大きく膨らみます。

 

 

いろいろな方法が考えられます。

障害にぶつかり、進路変更を余儀なくした人も・・・

でも、楽しみ方いろいろ・・・。

 

 

人生いろいろ、元気出して行こう

楽しくチャレンジです。↑・・・(^^)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○○遊び・・・

2006-02-19 22:00:03 | アート・文化

 

 

 

 

街と樹木をモチーフに

感性のままに・・・

遊び感覚で・・・

楽しいイメージから・・・

カーニバル気分に・・・

心の描写をする。

静と動の組み合わせでエネルギーを取り込み

生命の魅力を全身に感じてみよう。

元気が心にやって来て・・・

嬉しさが笑顔に変わる。

そして 明日への希望を大きく膨ます。

そんな楽しい感性遊びしませんか。(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーション・・・

2005-12-18 11:01:57 | アート・文化




イルミネーションは・・・

街の輝き・・・
目を見張る美しさ・・・
暖かさを感じます(^^)

慌しい人の流れに彩りそえてくれます。
華やかな光の叫び・・・
光は感動を広げます。

寒い夜空に鮮やかな光が走る・・・
光のマラソンは絶えない・・・
すぎさる時の速さが感じられます。

イルミネーションに希望と夢を託したいなぁ~
来る年の明るい未来に向けて・・・
幸せ色いっぱいに(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100%DESIGN TOKYO・・・

2005-11-06 22:59:03 | アート・文化

20051004DESIGN100


TOKYO DESIGNER'S WEEK 2005

100%DESIGN TOKYO・・・
2005/11/2~ 6

神宮外苑で開催・・・。
秋晴れで最高に爽やかな1日でした。

世界10ヶ国から150のメーカーや
有望なデザイナーが出展。
ハイクオリティな現代デザインの展示会。

ユニークでオリジナリティ溢れる作品でいっぱいで・・・・・。
久々に新鮮なデザインにふれて・・・

心が熱くなりました。(^^)
とっても熱いエネルギー感じました。
わぉ~(^^)心の喜びです。(^^)

CONTAINER EXHIBITION

コンテナ展
話題のデザイナー・アーティストとコラボレーション
テーマ:企業のブランディング
各企業が、工夫をこらしてつくりあげた、コーポレイトや商品ブランドを
表現した魅力あふれた空間でした。・・・楽しかったなぁ~(^^)

STUDENT EXHIBITION

学生作品展・ストリートファニチャー国際大会
若い新鮮なアイデアが集結・・・楽しい作品がいっぱいでした。(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオナルド・ダ・ヴィンチ展

2005-10-29 21:21:07 | アート・文化



レオナルド・ダ・ヴィンチ展

今、六本木ヒルズ52階の森アーツセンターギャラリーで
レオナルド・ダ・ヴィンチ展が開催されています。
直筆ノート「レスター手稿」日本初公開・・・(^^)。

一年に一度一カ国だけに許される、レスター手稿の実物展示だそうだ。
ほんとうに感動しました。(^^)
知らなかった部分が沢山ありました。

芸術家でもあり、科学者でもあることは知っていましたが・・・
天文学、解剖学、建築土木、自然探求、揚水機や飛行機の考案・・・
まさに、万能天才の頭脳が描いた自然観・宇宙観・・・です。

「モナ・リザ」「最後の晩餐」などあまりにも有名ですね(^^)
ダイナミックな画面で堪能できました。
こんにちまで伝わっている作品はわずか10点程で、多くは未完成・・・。

展示会も昔とは様変わりしています。
最新のデジタルメデアを駆使した展示空間で再現されています。
設置されたパソコンルームでは、多くの人が画面にくぎづけ状態でした。

天才、ダ・ヴィンチ(1452~1519年)頭脳探検・・・
人類史上最強の頭脳に迫る、絶好の機会となりました。

期間は11月13日までです。
興味のある方は是非、きっと堪能できますよ(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃・・・・・

2005-07-31 13:54:21 | アート・文化




くだもの遊び・・・・・


隣の大家さんから、とても美味しそうな桃を頂いた。(^^)
桃の葉付・・・山梨産の大きな桃です。(^^)

※桃は冷蔵庫に入れたままにしないで下さい。
※水道の流水で10分程度冷やすだけのほうが美味しいです。

★かたい桃が好きな方はすぐに
★柔らかい桃が好きな方は1~2日常温で置いてから上記の方法でお召し上がり下さい。

と言う、桃のおいしいお召し上がりかたと一緒に。(^^)
気遣いが心に沁みる。(^^)

食べる前に、果物遊びをしてみた。
頂いた桃と桃の葉にバナナを添えて・・・
くだものが、とても喜んでみえる。(^^)

楽しさは、エネルギー・・・
とても元気がでます。(^^)

優しさ、思いやりは元気の源・・・嬉しいですね(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛・地球博・・・No2

2005-07-24 20:22:06 | アート・文化



アメリカ館

雷から電気を取り出した発明家、それに企業家、開拓家、
そして創始の父としても知られる。
ベンジャミン・フランクリンの300年を記念したパピリオンでした。

大切にしたい、水と風と光・・・
自然の恵みの素晴らしさを教えてくれます。
人類の進歩は、自然との調和の中で達成できると呼びかけてくれます。

自然が教えてくれる数多くのことから・・・
知恵の力を、未来の豊かさのために生かしていきたい・・・
愛の力でひとつに、好きパートナーに・・・・・。(^^)

地球の笑顔がみたい。(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛・地球博・・・

2005-07-18 21:54:26 | アート・文化




<愛・地球広場>
ふれあい広場では、・・・・・
20mの巨大映像と、ライブイベントを楽しむ人でいっぱいだ。(^^)

愛の言葉のイメージ好いですね。(^^)
愛し、愛されて、愛のある生活(^^)
愛は心を暖かく包み込んでくれます。(^^)

地球規模の愛の拡大で、地球を元気にしたいなぁ~(^^)

<マンモスラボ>
シベリアの永久凍土で見つかったマンモス。
約18000年前からのタイムスリップ?
肩までの高さが、2m80cmあるそうです。

毛の状態がとても綺麗でした。
グローバルハウスの冷凍マンモス。
残念ながら、撮影禁止!

グローバルハウスの前は、こいの池です。(^^)
地球と人類の歴史・・・・・
知ること、愛することは素晴らしいですね。(^^)

<大地の塔>
名古屋城とほぼ同じ、47M・・・・・。

日本のこころ、地球のいのちをテーマにした名古屋市のパピリオン。
世界最大の万華鏡(^^)
光・風・水・人の4つコンセプト・・・
人がいて、水があり、風の音を感じ、大地の光の恵みを体感・・・
でも、それも感じられる人はどれだけいるかな?

<長久手日本館>
テーマは「日本の経験」
20世紀の豊かさから21世紀の豊かさへ

館内には地球の100万分の1・・・?
地球の部屋があった。
360度全天球型映像システムだ。
球体の中での素晴らしい体感・・・
オゥ~感動です。(^^)

この素晴らしい地球をいつまでも大切に・・・
自然の好さを残して共生できないのだろうか?
危機感を感じて、取り組む問題も沢山ありそうです。

すべては、ここから・・・・。(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色の与える効果は・・・

2005-06-12 11:30:44 | アート・文化
kiironobara20050612

黄色の与える効果は・・・、印象は・・・

どんなイメージありますか?

<元気の出る好いイメージ一杯です。>

○ ソフトバンク(イメージカラー)
○ 風水では、西に黄色は金運を運ぶ・・・。
○ パワーを与えてくれる黄色。
○ お金いろいろ・・・
○ くまのプーさん。
○ 大豆(低カロリーで高タンパク質)
○ 太陽の光・・・自然界の恵みの色。
○ 柑橘系、レモン等・・・(ビタビンC)
○ 脳の活性化・・・黄色は気分を明るく前向きにする
○ かぼちゃ(ビタミンEが豊富。老化を防ぎ血行をよくする。)
○ イエローサブマリン(ビートルズ)
○ イエローサブマリン音頭(金沢明子)
○ 幸福の黄色いハンカチ(映画)
○ 黄色のバラ、ひまわり(黄色の花々等・・・)
○ その他いっぱい

大好きな色です。
希望の色・・・
勇気の色・・・
夢を叶える色・・・のように感じます。

みなさんは・・・どんなイメージありますか。
考えて見ただけで楽しくなります。(^^)・・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太田幸夫教授の講演会(Part 1)

2005-02-11 20:26:42 | アート・文化




会場での出会いより

太田幸夫教授より、サインクリエーター協会を通して招待状を頂きました。
参加希望者はネットにて申し込み、定員になり次第締め切りの条件付きでした。
僕は行けるかどうか判らなくて、申し込みが、大分遅れてしまった。

やっと、行けるめどが付きネットにて申し込みしようとしたら、・・・・・残念!!!!!
すでに予定定員の申し込みがあり、受付終了の書き込み。
不思議なもので、不可能を可能にしたいと言う気持ちが強くなると、元気が出ますね。
「すんなり出来る時より、かなりのエネルギー消費が必要ですが!」

でもどうしても、講演を聞きたいと言う思いが強くなり、直接事務所へ問い合わせ。
すると、申し込みした方でも、参加できない方が出ますから、当日受付まで来て下さいと温かい対応をしてもらった。

さて当日、会場へ。
丁度お昼に着き、食事してから会場へと思い、会場2階のレストランで、食券の順番待ちをしていた。
その時、すでに食事をされている太田先生が!
胸がときめき、隣の席を確保して、挨拶を交わした。

そこで、先生の講演を聞きたくて来たのですが、すでに受付が終了していて、「講演を聞けるかどうかは、受付で確認して下さい」と言われましたがどうなんでしょうかと聞くと、先生は名刺を取り出し、名刺に直筆で書いてくださって、「これを受付に渡して下さい」と言って手渡して頂きました。

その名刺には、「太田の講演を聞いていただくべき方です。よろしくお願いいたします。2/4太田」と書いてありました。

嬉しかったですね。
感謝の気持ちでいっぱいになりました。「ありがとうございました。」と有頂天になってました。

太田先生は、お正月前後2週間は、「視覚言語LoCoS研究とサインセンター国際部会」のためアメリカに渡米されていたそうです。
数多くの書籍を出版されていて、世界規模の活躍をされている先生の、世界共通化デザインへの取り組みは、先生の内面から溢れる全ての人々への優しさ、思いやりから生まれて来ているように感じました。

少しでも、近づけるようハッスル、ハッスルです。

そんな、気持ちを抱かずにはおれませんでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする