

グリーンアスパラ、ホワイトアスパラ(北海道産)トウモロコシ(愛知県産)
生協の宅配で届きました^^。
ホワイトアスパラは、生で見るのは初めてです。
{ホワイトアスパラ基本の茹で方}
1.水洗いします。
2.穂先だけ残し、薄く皮をむきます。
3.水2Lに対し、塩大さじ2、砂糖大さじ3の割合で、水から茹で始めます。
茹で時間は、沸騰してから4~7分程度。
茹で上がったら火を止め、そのまま茹で汁の中で冷まします。
苦味が取れ、まろやかな味になります。・・・・と書いてあったので・・・^^。
(砂糖を入れるのは・・以外かな?・・・)
(*^-^*)サラダにして食べました^^v~♪
少し、塩が効きすぎていました^^;が、軟らかかったです(^^;
グリーンアスパラは、いつものように塩こしょうで炒めました^^。
{豆知識}
アスパラの学名は、「アスパラガス・オフィシリス」
この「オフィシリス」は、ラテン語で薬用という意味。
名前から、昔は薬用で利用されていたようです。
アスパラは鮮度が決め手のようです~(v^-^v)~♪