ぴかしのホビーワールド

乗り物は何でも大好き!フルビッターのブログです。

車検ステッカーの位置変更

2023年06月18日 06時20分00秒 | ハイエース

車検ステッカーの正式名称は検査標章です。

車検の有効年月が表示されているシールです。


2023年7月3日から貼付け位置が変わります。

とりあえず、法改正前なので従来どおりに中央から少し左に貼りました。




今までは、フロントガラスの上部の見やすい位置なら良かったのですが、今後は右上に限定されます。

目的は、右上であれば運転者が気が付きやすく、車検切れに気づきやすくするという目的です。

フロントガラスって、視界を妨げるステッカーなどの貼付けは、法律で禁止されています。

例外なのは、車検ステッカーと点検整備シールです。

グレーなのがドライブレコーダーです。

ルームミラーが1番視界を妨げるものなので、外したいぐらいなのですが、パネルトラックで後ろが見えなくても、取り付けないといけない理不尽な保安基準もあります。

人類みんなが150cmであれば、ルームミラーがフロントガラスの中央に付いていても、視界の妨げになりません。

しかし、170cmを超えてくるとルームミラーが邪魔して、左前方が見えなくなります。(私の目線です)


デジタルミラーに代わりつつあるのですから、視界の妨げにならないダッシュボードの上とかに変えたらいいのですけど。

さて、車検ステッカーなのですが、7月3日から運転席の目の前に変わります。

フロントガラスの右上ですが、私からしたら目の前です。


座高は小学校の時に測って以来、測定が廃止になったので分かりませんが、身重の半分としても90cmはあります。

ハイエースワゴンの天井が高いので、目線の先はフロントガラスの上端です。

なので、フロントガラスの右上は目の前なのです。

同時にルームミラーも目の前なので、左側の視界を著しく妨害します。

シエンタなんて、ほぼこの視線ですから・・・


車検ステッカーを右上に貼らないと、道路運送車両法第109条8項により、50万円以下の罰金に問われる可能性があります。

ただ、国土交通省の案内を見ると

「前方かつ運転席から見やすい位置」になっています。

また、例外として「運転者の視野の妨げになる場合は、運転者の視野を妨げない前方かつ運転席から見やすい位置」があります。


要するに、位置が変わりますと言っても、視野の妨げになるのであれば、車検ステッカーを上部に貼りさえすれば、どこでもOKってことですね。

誰がこんなバカげた改正を思いついたんだ!

運転手付きで後ろに乗るやつだろうなぁ。

それと、車検ステッカーをどこに貼っても、忘れるヤツは忘れるぞ!

車検切れもダメだけど、無免許運転は対策しないのかよ!

免許証にICチップが埋め込まれているのだから、ETCカードみたいに差し込まないと運転できないって方が、より安全なんだが・・・


新しい車検証

2023年06月14日 06時20分00秒 | ハイエース

5月末にハイエースの7年目の車検を受けました。

コロナウイルスの影響で、4年間で5,000km程度の走行だったので、定期交換部品だけの交換だけだったので、車検自体は30分で終わりました。

12か月法定点検とブレーキ分解掃除、冷却水交換、オイル交換、車検の検査が30分で終るのは不思議なんですけど。

あっそうか、レーシングカーのピットクルーが居るってことか!

そんな訳あるわけ無いやろー。

ディーラーで車検を受けたので、いつも車検証は普通郵便で送られてきていましたが、今回はレターパックで送られてきました。

なぜかなぁって思っていたら、新しい車検証は折り曲げたらダメらしいのです。

2023年1月から車検証のサイズが変わりました。

従来はA4サイズの車検証から、


A6サイズに変わりました。


ちょと改造しているので、型式指定番号と類別区分番号がありません。

ハイエースなどの乗用車なら、グローブボックスがあるのでA5サイズぐらいなら折らずに車検証入れに収まりますが、ほどんどの自動二輪は車検証を入れるところなんて、おまけ程度のシート下しかありません。

しかも、ETCやドライブレコーダーなど装備すると工具すら入りません。


新しい車検証はA6サイズになりましたが、「折り曲げたらダメ」という条件付きです。

おそらく、ICチップを埋め込んでいるので、折り曲げたらダメというこてなんでしょう。

折り曲げて読めなくなったところで、利用者の私達にはなんの不便もないけど、誰の利便性を考えてやったことなんだろう?

備考欄に牽引可能な重量とかの記載があるけど、A6の新しい車検証には「牽引可能車両総重量」としか書かれていません。

で、総重量は何キロまでなんだよー

以前は「1990KG及び750KG」って記載がありました。

これが「950登録」ってやつです。

ただ、A6サイズの車検証と一緒に「自動車検査証記載事項」ってA4の用紙も付いてくるのですね。


じゃあ、A6サイズにしている意味ないやん。

A4とA6の2枚に増えているだけではないのでしょうか?

お役人のすることはよくわからん。


ディスクブレーキグリースってどんだけ使うの?

2023年06月01日 06時20分00秒 | ハイエース

車検で気になることがありました。

ディスクブレーキグリースです。

ブレーキの分解掃除のときに、グリスなどの油脂類をすべて綺麗にしてから組み込むので、グリスアップが必要なことはわかります。

か、価格が高い。

部分価格が5,280円です。


ディーラーなので、基本的にトヨタ純正部品を使います。

 
価格からして「トヨタ純正 ディスクブレーキグリース 」だと思います。
 
オートバイやMTBのブレーキメンテナンスを自分でやっているから、ちょっとおかしいと思うのです。
 
それはグリスの使用量です。
 
100gなんてあったら、何台分使えるねん!ってことなんです。
 
使うのは、ブレーキパッド1枚につき、多くても指の第1関節ぐらいです。
 
歯磨きチューブを思い出してください。
 
歯を磨く時に歯磨き粉をソフトクリームのように出しますか?
 
自動車のブレーキパッドだって、軽く塗る程度です。
 
なのに100gのチューブの価格なんて、1本のチューブを何台も使いまわししてるやろってこと。
 
ブレーキがキーキー鳴っても気にしないのなら、ディスクブレーキグリースなんて不要だし。
 
次の車検では、事前に見積りを出せって言ってやろうか。
 
余ったディスクブレーキグリースをくれって言ってやろうか。
 
ディスクブレーキグリースはオートバイでも使えるし。
 
多くの人が車検はフルメニューで請求されているのだろうなぁ。
 

ハイエースの年間経費は?

2023年05月31日 06時20分00秒 | ハイエース

ハイエースの7年目の車検に行ってきました。

ハイエースの総走行距離は22,764kmです。(ホコリだらけですいません)


7年間で22,764kmなので、年間平均は3,252kmです。

燃費が平均10km/Lなので、レギュラーガソリン325Lを消費することになります。

レギュラーの7年間平均を160円/Lとして計算すると52,000円です。

ガソリン代が52,000円
自動車税が51,000円
自賠責保険が8,825円(17,650円の半分)
重量税が16,400円(32,800円の半分)
自動車保険が28,000円
点検費用が15,000円
車検費用が26,000円(52,000円の半分)
タイヤは年数で割って20,000円とします。

タイヤ以外の消耗品は含めずに、ざっくりと217,225円になります。

東京駅から京都駅が500kmなのでタクシーだと200,000円です。

3,252kmならタクシーで1,300,000円ですね。

レンタカーだと、24時間で8,000円ほどですが、ガソリン代は別途必要です。

長野県まで一泊二日で旅行したとして、朝借りて、翌日夕方に返すと15,000円ほどで、700km走ったとして、ガソリン代は10,000円です。

4回で2,800kmだから、100,000円ですね。

コンパクトカーだと車中泊出来ないので、宿泊費用が追加になって、2人なら5回で100,000円ほどですので、合わせて200,000円です。

経費だけで見るとトントンですが、自動車の購入費用を考えるとレンタカーのほうが圧倒的に安いですね。


ハイエースの車検完了

2023年05月29日 06時20分00秒 | ハイエース

ハイエースの7年目の車検に行ってきました。

気になる車検費用は112,000円でした。




法定費用の52,050円は重量税、自賠責保険、印紙代で必ず必要です。

24か月定期点検は法定点検ですので必要ですね。

総合検査料はOBD診断で、コンピューターで不具合ヵ所を見つける検査です。

2021年10月から義務付けとなっています。

ブレーキフルード交換、冷却水交換、ブレーキグリス塗布、オイル交換は任意ですが、一応やってもらいました。

冷却水のスーパーロングライフクーラントって2年サイクルでの交換ではなく、5年とか7年サイクルじゃなかったかなぁ。

そのためのスーパーロングライフなんだから。

それと、クーラントサプリメントってなんだ?

見積りで添加剤は要らないって言ったのに、クーラントサプリメントが計上されてるやん。

3,080円だけど、要らないものは要らんし。

いつも思うけど、ブレーキグリスって5,280円って何をどれだけ塗布してるのか分からない部品代ですよね。

ブレーキパッドの裏に塗る程度なら、指先ぐらいの量だから、次の車検で聴いてやろう。

点検内容の説明がなかったけど、車検証入れに入っていた。


他にはバッテリーの交換を勧められたけど、36,500円するらしい。

どこのメーカーのどのグレードかも言わずに36,500円って、自動車業界の闇ってところですね。

おそらく、純正品相当品なのでネットショップで15,000円ぐらいのやつでしょうね。

36,500円も出すなら、パナソニックのカオスを買っても10,000円はおつりがくるし。

新車から7年間交換していないから、そろそろ交換しようかと思っているので、PAYPAY祭りの時にでも買おうかなぁ。

バッテリーって車検ごとに交換することを勧められるけど、定期的に充電してやれば7年経っても衰えていません。

妻のタントカスタムもアイドリングストップを動作させていた時は、2年でダメになったけど、アイドリングストップを止めて、定期的に充電してやれば、前回のバッテリー交換が2018年11月でしたので、5年でもまだまだ大丈夫です。

ちなみに100系ハイエースの時は10年9か月使いました