大型二輪でセンタースタンドが付いている車種って何がありますか?
ほとんどの車種には付いていませんが、TRACER900GTには付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/43/725f1712e78bad952a077389a13e4fd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/07/ee9104e1898ec93113fd05088d594b89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/43/725f1712e78bad952a077389a13e4fd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/07/ee9104e1898ec93113fd05088d594b89.jpg)
センタースタンドが付いているがゆえに、マフラーの交換が大変だったという経験もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9c/40f536e4306bdee38c39ea42dd45b6b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9c/40f536e4306bdee38c39ea42dd45b6b2.jpg)
センタースタンドが付いていれば、チェーンメンテナンスや洗車が楽になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/80/fd95d1d65f55d43d2032a33158c17832.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/80/fd95d1d65f55d43d2032a33158c17832.jpg)
楽になるのはイイのですが、私はセンタースタンドが苦手です。
オートバイの運転や操作で、一番難しいといっても過言ではないと思います。
このままでは、間違いなく10回以内に右側に倒してしまうでしょう。
思い起こすと、平成元年8月に限定解除試験の事前審査でやったのが最後だと思います。
習ったこともないし、聞いたこともありません。
立てるのは腕力と体重があれば、なんとでもなりますが、下ろすときが難しいです。
コツってなに?
「右足に体重をかけてグッと」のように、ほとんどのライダーは立てるときのコツを抽象的に教えてくれます。
んで、下ろすときはどうするの?
みんな簡単に下ろせるの?
両手ともにハンドルを持つの?
左手はハンドル、右手はグラグバーを持つの?
またがってから下ろすの?
そもそも、またがったら足とどくか?
こんど試してみよう!
の前に、センタースタンドを立てるときの転倒リスクが怖いけど。
うーん、どれも難しい・・・
TRACER900GTは215kgで、まだ軽量だからなんとかなるけど、CB1300なんて272kgは人を乗せた状態でセンタースタンドを立てるぐらいの重量だから、センタースタンド付いたとしても無理だろうなぁ。
カワサキ、スズキやヤマハ、ホンダでも大型2輪にセンタースタンド付いてるのって、ほんの一部だけですね。
ちなみにTRACER900GTの同系列のMT-09にはセンタースタンドは付いていませんね。
カワサキ、スズキやヤマハ、ホンダでも大型2輪にセンタースタンド付いてるのって、ほんの一部だけですね。
ちなみにTRACER900GTの同系列のMT-09にはセンタースタンドは付いていませんね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます