会場狭すぎましたね。
観客席も少なくて、半数の方が空きスペースを探してウロウロしていた状態。
空調はかかってたらしいのだが、かかってるのかそうじゃないのかわからない。
試合も初戦が4時近くの選手がゴロゴロいるし、かといって練習会場は無いし。
(試合見学しようにも座る場所がない)
また、人数に対してトイレが少なすぎる。
選手・監督・観客・スタッフ含めて約3000人いるにもかかわらず、トイレは2か所(もう1か所、選手のみがわかる場所があったのだが、他の人にはわかりづらい)。
男子用の個室は5つという状態。
「これは問題おきるんじゃないか・・・」
と思ってたらやっぱり・・・。
詳しくは書きませんが・・・。
この状況で運営してくださった新潟のスタッフの方には頭が下がります。
問題が起こるたびに走り回ってました。
う~ん、日程・会場ともに、かなり無理がある大会なんじゃないだろうか?
下の写真は売店の写真です。
JUIC、TSP、Nittakuでした。
何というか「大会の売店」というとこの3つですね。
Nittakuは「会場限定Tシャツ(しかも当時にしたら激安だった)」の先駆けでした。
が、今は飽和状態ですね。
ハモンドXのTシャツが懐かしい。
JUICはとにかく安売り。
今一番人気ですね。
他社と同じ値段のTシャツで、しかも試合用ですから。
よくクレームつかんなあ。
会場で買うとさらに安い。
1枚2100円だけど、2枚だと3600円とか。
まとめて買うわなあ。
・・・あ、今調べたら、ジャスポだと1枚1490円だ・・・。
部員には内緒にしておこう。
私はTSPの大会記念Tシャツ期待してたんだけどね。
こういう地方の大会の記念TシャツはTSPしか作らない。
中部日本のTシャツ作ってくれるのはTSPだけだ。
しかも、過去のTシャツデザインはとても良かった。
2年前の和柄Tシャツは秀逸でした(福井全中のリアルなカニも良かった)。
・・・しかし・・・。
今年のアレ何?
もろ使い回し。
chubu nippon 2010って申し訳程度に入れただけ。
不景気だから?
※いや、Tシャツ自体は可愛らしいのです。ホント。
ただ、新作を期待していただけにガッカリしてしまった。