女子木下対ニッセイ。
黄金カードだ。
内容は面白かった。
平野対石川なんてのもあったし。
だけどなあ。
本当にこれでいいんかなあ。
無くなってしまわんかなあ。
日本の上位陣の夢のカードがいきなり実現するTリーグ。
私は嬉しくてしょうがなかった。
ただ、今のままでは3年もたないと思う。
偉そうなこと言ってますが。
開幕したばっかりなのに、チケットばらまいてるらしいし。
祭感も全くない。
何あの売店。
しょうもない品揃え。
買うものがないから仕方なくお客さんは長いこと並んでる。
「子どもたちが将来ここでプレーしたいと思ってもらえるように」
とか言ってるけど、あんな高額な商品、子どもたちが気軽に買えないでしょ。
子どもたちが練習で着られるような服とか考えられないかね?
リーグで独占しようとせずに、何で卓球メーカーに任せないかね?
というか、各卓球メーカーに頼んでブース出してもらえばいいのに。
ホーム/アウェーにしたいみたいだけど、観客だれも地元のチームと思ってないしな。
無理やり応援させてるけど、無理やりすぎてひいてしまう。
選手も入場料金とってやってる意識あまりない。
まあこれは仕方ないことかもしれないけど。
明確なプロ化してるわけじゃないし。
いや、プレーは選手みんな一生懸命だったと思う(途中、選手権大会ではありえないようなプレーもあったけど)。
ただ、何というか全体的なグダグダ感。
開始の時の握手の不手際や、サインボール投げの適当さ。
お互い顔をチラチラみてるお見合いのような状態。
全体的に客と選手、スタッフの温度差がちょっと気持ち悪い。
はっきり言って、うまくいっていない部活の雰囲気。
開幕して一ヶ月たつのに、何の改善もない。
まあ、ルール改正が一点あったけど(水谷選手が3マッチ出てきて、館内ドン引き)。
試合内容以外にも修正点いっぱいあったと思うけど、何にも変わらなかった。
大会の統括マネージャーっていないのかしら?
こんなこと書いてるけどこれからも私は観に行くよ。
内容は面白いから。
でも、毎回こんな気持ちになって帰るのは嫌だな。