![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bf/e0f80d3aab4eda33d61b4afef4a45c3d.jpg)
おひさ地方、雨。
今年の夏は、天気が悪くて湿度が高く、寝苦しい夜を幾度過ごしたことか…
手に汗をかくことがないので、編めることは編めるのですが、蒸し蒸ししてると編む気が失せる。
そんな時、お隣から頂いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f2/90d257768c641c56d3fef3aa3d8e1fc7.jpg)
へたの部分がシナシナになったら 食べごろだそうだ。
楽しみ~
今回の靴下。
YouTubeの動画を観ながら、itosakuさん、ありがとう。
つま先から編む靴下、私が求めていた編み方でした。
かかと後ろ( Heel Flap)の部分に厚みをもたせる編み方が出来る この編み方。
知りたかったのです。
動画で とっても親切に教えてくれているので、私にもできました。
これからは この編み方でいくよ。
ただ、初めての編み方だったので その部分をよく見ると ミスってるのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b0/ad7f4c7ba5de3aa5a686bc8af553276c.jpg)
ほどくなんて、そんな高度な技術持ち合わせていません。(面倒なだけともいう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f0/fff6bd3694be7c4c8dedb8f7068e8430.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7d/24bb9d076559a707a868b7a6a0d1c3e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/af/35113e867e6f2ffe57ed101634c43ed8.jpg)
55g消化 2.0ミリ輪針使用。
次の靴下、柄合わせにしようと 糸を分けたけど
いままでもそうなんだけど、うまく均等に分けられないんだな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/32/8d5ea51d2996588a2d0562ddd66edcf3.jpg)
重さを計りながら、柄を合わせながら分けてるのに、50gと40gになってしまった。
う~ん、難しい。
日曜に焼肉しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6c/01126233abf4f537e83635a117e52cc6.jpg)
つかの間の晴天で 「今しか無い」と猛ダッシュで準備して 肉も買い出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/40/ec58394873db966b708435625492d0de.jpg)
次はいつかな。
![にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_okiraku/img/shufu_okiraku88_31.gif)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ ひとり手芸部へ](http://handmade.blogmura.com/shugeibu/img/shugeibu88_31.gif)